・・・その後。
(その2)
その後の状況&補足事項などなど
2006年、日本で公開された邦画の本数は400本を越えています。
’90年代、洋画に押されていた頃は、年間公開される洋画、350本に対し、邦画は150本程度であったのですが、年々増加して昨年は400本越え。
一方、外国映画は、各国合計で約400本ですから・・・なるほど、邦画を観る機会も増えよう、と言うものです。[戻る]
・・・いずれにせよ、「現役高校生が作った」と言う部分が、らしさも感じられない
原作の小説版を読みました。
原作は・・・そのままでしたね。原作の小説を、まるっきりそのまま映画にした、と言う感じです。
(元々、せいぜい中篇の長さしかなく、映画1本で収まってしまうような内容なんである)
しかし、その後、作者のプロフィールも調べましたけど、この物語、現代の若者が描けていない、と思ったのも道理ですね。
作者の豊田和真は、元々映画監督志望で、いきなり映画を手がけるのは無理なので小説を書いてみた、と。
で、その処女作がいきなり出版され、映画になってしまう、と言う、並外れた「スーパー高校生」が、自分を投影して物語を作るんじゃなぁ・・・”普通”の「現代の高校生」の物語にはならないと言うのにも納得です。 [戻る]
アイドリング不調ですが、次の日以降、何事もなかったのように解消しました。
やはり、何なんだ、一体・・・と言いたい所ですが・・・まぁ、解消したのだからよしとします。 [戻る]
その後、高速を走ってみましたが、フロントの接地感が増しているのでしょうか?クルマが安定しているように感じられました。
まぁ、気のせいかもしれませんが、手を加えた所だけに、何か変化があるとうれしいものです。 [戻る]
実は、上野樹里、聡明そうな顔立ちに似合わず、この映画のオーディションの時から、自分にとって不利な事までベラベラと関西弁で喋ってしまう暴走ぶりを見せたそうで・・・
(どうも、それが「地」のようです(^^;)
周囲がちょっと引いてしまうような思慮の足りない暴走娘、友子を演じる女優を探していた矢口監督、スタッフと顔を見合わせ「友子がいたな」。
実際、この友子と言うキャラクターが映画のキーポイントで、そのキャスティングに悩みに悩んでいたスタッフにとって、樹里っぺは、正に女神のように見えた、とのこと。
もっとも、上野樹里、
「女神の顔をした暴走特急」(矢口監督談)
で、スタッフや共演者は相当振り回されたようですが・・・(^^; [戻る]
これは、今回の点検時にタイヤローテーションを行った事が原因でした。
前回のタイヤ交換時、後輪に、以前ブツけてリムに傷のあるホイールを回し、綺麗なホイールを前輪に装着したのですが、今回、傷のあるホイールを前に持って来た為に、ホイールのブレが、ステアリング振動として感じられるようです。
(傷のせいだけじゃなく、タイヤは次第にホイールからズレてバランスが狂って来ますから、そのせいもあると思いますが)
こうなるんだったら、タイヤバランス、取り直しておけばよかった・・・とも思いますが、今のタイヤもそろそろ3万kmを走り、溝も残り少なくなっていますから、そろそろ換え時かも知れません。[戻る]
とりあえず、装着から500km以上走りましたが・・・効果としては相変わらずよく判りません。
当初、出ていたアイドル回転数の低下は、数日で回復してしまいましたし、燃費の方は、当初(アイドル回転数低下が効いていたものと思われる)は、7.5km/Lまで行ったものの、その後は、7.0km/Lと、装着以前と同等レベルに落ち着きました。
但し、回転フィールはよくなっているように思いますし、マフラー交換で抜け気味になっていた低速トルクも増したように感じますし、なにより、交換直後のアイドル回転数低下と言う、明確な変化はあるので、何らかの効果は出ているものと思われますが・・・うーん。(-_-;) [戻る]
但し、FD3S用のアルミホイールはR32の場合、前輪に履かせる事は出来ません。(キャリパーが干渉する)
後輪には問題なく使えるので、前輪がパンクしたら、後輪にテンパーを履かせ、外した後輪を前輪に履かせる、と言う余計な手間が生じる事になります。(^^; [戻る]
その後、テクトムに連絡した所、無償でケーブルは交換して貰えました。
不具合の原因は、コネクター内部での接触不良。
出荷時にはOKだったものの、梱包時の屈曲などにより、使用前に断線となったのではないか、との見解でした。[戻る]
飛行機登場シーンは、今回、新たに撮影されたものの他、「空軍大戦略」の未使用フィルムも使われているそうです。[戻る]
タイヤの方はまだまだちょい乗りしかしていないので、実力の程はよく判りません
ポテンザG3は、今まで履いていたGRID−IIに較べると(G−IIは摩耗していたせいもありますが)、大分静かなタイヤです。
乗り心地(当たり)は、これはまぁ、同等レベル。
一番違いを感じるのは、ステアリングレスポンスで、素早い操作を入れた時の反応は穏やか、と言うかちょっと鈍い。(これはG−IIの反応がよ過ぎるとも言える)ただ、絶対的なグリップレベルではG3の方が上回るので、その後の旋回力の発生がリニアで、慣れるとこれは安心感が高いです。
G−IIってタイヤはグリップがそれ程でもなく、素早く反応するものの、その後、旋回力の発生が思った程じゃないとか、追い込んでいくと結構唐突に滑り出すとか、BSのタイヤらしくない面を感じていたのですが、G3はさすが「ポテンザ」を名乗るだけあって、そのフィーリングがいかにもBSの高性能タイヤらしいもの。
感触としては、以前ラインナップされていた、ポテンザDAGGに近いように感じました。[戻る]
これで夜間走行して見ましたが、問題は配光特性にあるようで、余り明るくなりませんでした。
ビラーゴの配光特性(特にLoビーム)は、なるべく広い範囲を照らす、と言う考えのようで、光をとにかく拡散させてしまいます。
それ故、何となく薄ぼんやりと照らしている感じで、雨の日など、どこ照らしているのか判らないような状態になるのです。
まぁ、それでもバルブが明るくなっている分、こちらから照らしているのが見えなくても、被発見率は上がっている(バルブが明るくなり、それを広く拡散させているから、目立つことは目立つ)ので、自己の存在をアピールは出来ている、と言う事で安全向上にはなっている、と考えることにしたいと思います。[戻る]
暑くなって来たら、やはりギヤの唸りは出ます。(残念)
もっとも、幾分、音が変わったような気もするけれど、オイルも今年換えたばっかりだし、気のせいレベルでしょう。
まぁ、添加剤にあまり大きな期待をかけてはいけない、と言う所でしょうか。[戻る]
その甲斐あって、前作を上回る観客動員数を記録しているようですが
上映開始から39日目で、観客動員数900万人、興行収入120億円を越えたとの事で、これは日本の実写映画では。「南極物語」を越える新記録ペースだそうです。[戻る]