「ダーク・ブルー」
Dark Blue World


 今日は、先日遊んだジムニーの修理をするつもりでいたんですけど、天気は生憎の雨模様。
 と、言うわけで、予定を変更、映画を観に行く事にしました。
 映画は「ダーク・ブルー」。
 宮崎駿監督が惚れて、スタジオジブリ初の海外提供作品となった、チェコとイギリスの合作映画。
 第二次大戦中、イギリス空軍で戦ったチェコの戦闘機パイロットたちを描いた映画です。

 1939年、チェコスロバキア。
 チェコ空軍で教官を務めるフランタ中尉は、若いパイロット候補生、カレル少尉の訓練を重ねていた。
 しかし、カレル少尉の単独飛行を翌日に控えたその日、ドイツがチェコを併合。
 チェコ空軍は武装解除される事となってしまった。フランタはカレルを連れてチェコを脱出、そして1年後、フランタはカレルと共にイギリス空軍で、義勇兵としてバトル・オブ・ブリテンの最中にいた。
 そんなある日、撃墜され、辛うじてイギリス上空で脱出したカレルは、スーザンと言う女性に出会う。この出会いが、カレルと、そしてフランタの運命を変えて行く・・・

 なるほど、これは宮崎駿監督が誉める訳だ。(^^)

 画面に登場するのは、最近のハリウッド映画で見慣れたCGの飛行機ではなく、薄いジュラルミンで出来た、繊細で脆い、本当の生きた飛行機です。
 イギリス空軍(実際、まだ大戦機が在籍している)の協力を得て飛ばしているスピットファイア戦闘機は紛れもない本物。
 敵のドイツ空軍機も実機を飛ばしているようです。
 (妙にプロペラ軸の上がったメッサーシュミット戦闘機は、ロールスかイスパノのエンジン積んだスペイン製の機体である証。ラジコン機やCG だったら本来の格好にするはずです)
 こうした実機による飛行シーン、そして空中戦の様子は、リアリティに溢れ、迫力もあり、そして何よりも「生きている」飛行機の躍動感が素晴らしい。

 ただ、これはそれだけの映画ではありません。
 これは、戦争中はファシズムと、戦後は共産主義と戦い、そして、虐げられて来た男たちのドラマであり、男同士の友情のドラマであり、複雑な恋愛のドラマでもあるのです。
 そこに描かれているのは、これもまた生きている人間の姿です。

 空で戦う2人の男と、その間に挟まれた1人の女性と言う人物構成。そして、その女性を巡る恋愛感情が、2人の友情にヒビを入れると言う展開、そして、失われたと思っていた友情故に一人の男が命を落とすと言う物語は「パール・ハーバー」そっくり(実際、「パール・ハーバー」がこの映画をパクったと言うウワサも・・・)ですが、物語の充実度はこちらの方がはるかに上、これはなかなか見応えのある映画です。

 彼らの飛んでいた空はダーク・ブルー。
 血みどろの戦いの空は、決して澄み渡りもせず、明るくもなかったけれど、その中を懸命に飛び続けた彼らにとっては何よりも大事な、思い出の空。
 それを語り継いで行こうとする気持ちが、この映画の原動力だったように思いました。

 (10月26日 伊勢佐木町・関内アカデミーにて)


戻る