映画の部屋
この部屋では、’97年頃からはらが観た映画、約4700本の鑑賞記録をまとめてあります。(随時追加中)
鑑賞記録には、簡単なストーリー紹介の他、場合によっては映画の内容、結末について触れている場合もあります。内容を事前に知ってしまうと興ざめする、と言う事もあるかと思いますので、映画を観ていない方は読まない方がいい内容であるかも知れません。
【index】
☆年代別一覧
2025年に観た映画(1月)
「グランメゾン・パリ」
「ロボット・ドリームズ」(2回目)
「ビーキーパー」
「アイヌプリ」
「占領都市」
「カルキ 2998-AD」
「FPU 〜若き勇者たち〜」
「#彼女が死んだ」
「エマニュエル」
「機動戦士GUNDAM GQuuuuuuX −Beginning−」
「室町無頼」
「勇敢な市民」
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」
「トワイライト・ウォーリアーズ 決戦!九龍城砦」
「敵」
「サンセット・サンライズ」
「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」
「アーサーズ・ウイスキー」
「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」
「おんどりの鳴く前に」
「TOUCH/タッチ」
「妖星ゴラス」
「雪の花 −ともに在りて−」
「ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件」
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
「セブン」(2月)
「リアル・ペイン 〜心の旅〜」
「メイクアガール」
「怪獣ヤロウ!」
「私の想う国」
「デリカテッセン」
「遺書、公開。」
「野生の島のロズ」
「ファーストキス 1ST KISS」
「ショウタイムセブン」
「ステラ 〜ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女」
「大きな玉ねぎの下で」
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」
「劇場版 トリリオンゲーム」
「セプテンバー5」
「機動戦士GUNDAM GQuuuuuuX −Beginning−」(2回目)
「聖なるイチジクの種」
「コメント部隊」
「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」
「第五胸椎」
「ファイアーブランド 〜ヘンリー8世最後の妻」
「ドライブ・イン・マンハッタン」
「ゆきてかへらぬ」
「映画を愛する君へ」
「蝶の渡り」
「奇麗な、悪」
「ブルータリスト」
「死に損なった男」
「あの歌を憶えている」
「愛を耕すひと」
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」
「知らないカノジョ」(3月)
「デュオ 1/2のピアニスト」
「TATAMI」
「野生の島のロズ」(2回目)
「ANORA アノーラ」
「小学校〜それは小さな社会〜」
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」
「Playground/校庭」
「ケナは韓国が嫌いで」
「ウィキッド ふたりの魔女」
「35年目のラブレター」
「フライト・リスク」
「劇場版 モノノ怪 第二章 火鼠」
「Flow」
「スイート・イースト 不思議の国のリリアン」
「14歳の栞」(2回目)
「早乙女カナコの場合は」
「ネムルバカ」
「BAUS 映画から船出した映画館」
「その花は夜に咲く」
「悪い夏」
「白雪姫」
「教皇選挙」
「ベイビーガール」
「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」
「エミリア・ペレス」
「ミッキー17」(4月)
「BETTER MAN/ベター・マン」
「レイブンズ」
「片思い世界」
「アンジェントルメン」
「終わりの鳥」
「HERE 時を越えて」
「1980 僕たちの光州事件」
「ナタ 2 魔童の大暴れ」
「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」
「ゴーストキラー」
「A LEGEND/伝説」
「プロフェッショナル」
「アマチュア」
「ボサノヴァ 〜撃たれたピアニスト」
「ゲッペルス ヒトラーをプロデュースした男」
「サイレントナイト」
「シンシン/SING SING」
「RRR:ビハインド&ビヨンド」
「カップルズ」
「バーラ先生の特別授業」
「ジェリーの災難」
「満ち足りた家族」
「花まんま」
「#真相をお話しします」
「IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー」
「異端者の家」
「マインクラフト/ザ・ムービー」
「今日のソロが一番好き、とまだ言えない僕は」
「地獄のSE」
「ドマーニ! 愛のことづて」
「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」
「来し方 行く末」
「Love Letter」(5月)
「KIDDO キドー」
「けものがいる」
2024年に観た映画2023年に観た映画2022年に観た映画2021年に観た映画2020年に観た映画2019年に観た映画2018年に観た映画2017年に観た映画2016年に観た映画2015年に観た映画2014年に観た映画2013年に観た映画2012年に観た映画2011年に観た映画
[戻る]