7月の日記


7月31日

 ■「GODZILLA」

 今日は午後、市ヶ谷に外出で……用件が5時前に終われば、川崎のアイマックスで「ゴジラ」が観られるな、と思ったいたが、そうは上手く行かず、前の会議が押したせいもあって、終わったのは6時。
 この時間で「ゴジラ」を観られる所は……と考えたのだけど、やっぱりアイマックスで観たい。
 ……と言う訳で、市ヶ谷駅前の「ルノワール」で明日提出予定の報告書を書き上げ、まだ、時間があったので、更に映画レビューを2本書いて川崎へ……で、20時45分からの「GODZZILA ゴジラ」を鑑賞。

 うん、今度のはちゃんと「ゴジラ映画」になっている。
 面白い。
 更に、続編も製作決定したとのことで……今度は、モスラにキングギドラも出るらしい……そうすると「大怪獣総進撃」かっ?

 ■7月に観た映画

 7月ももう終わってしまった、もう8月だ。
 そんな訳で(どんな訳だ)、7月に観た映画は……

 「ホドロフスキーのDUNE」
 「渇き。」
 「her/世界でひとつの彼女」
 「オールド・ボーイ」
 「マレフィセント
 「DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 〜少女たちは、今、その背中に何を想う?」
 「ダイバージェント」
 「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」
 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第3章」
 「怪しい彼女」
 「太秦ライムライト」
 「リアリティのダンス」
 「複製された男」
 「ガールズ&パンツァー 〜これが本当のアンツィオ戦です!」
 「マダム・イン・ニューヨーク」
 「プレーンズ 2 ファイアー&レスキュー
 「思い出のマーニー」
 「エスケイプ・フロム・トゥモロー」
 「GODZILLA ゴジラ」

 ……19本か。
 今月は、去年の7月よりは多く見ているか……ちなみに、今年はここまでで147本。

7月27日

 ■日曜は・・・

 今日は、開通した“マッカーサー道路”を走ってみよう、と東京へ。
 15号線をCBでとことこ走るが・・・焼けたアスファルトの上を、空冷エンジン抱えて走るのはきつい・・・右足など、低温やけどするんじゃないか、って思ったくらい。
 車速が落ちると、それだけで鼓動が早くなる、頭がぼーっとしてくると言う熱中症寸前、と言う状況。
 そんなんで新橋に辿りつき、日本初の「高層ビルの下を走る幹線道路」と言うのを走ってみるが・・・全然面白くないので、もう一度、虎ノ門から御成門経由して新橋に戻り、今度は地上からも走ってみる……ふーん、虎ノ門ヒルズ、ねぇ……あんまり関心もないので立ち寄らずに帰ることに。
 (一体、何しに来たのだ)

 帰りは1号線で横浜へ。
 途中、久々にステーキの「あさくま」に寄って、昼食。
 ここは都内のお寺のお坊さんもこっそり来る、と言うステーキハウス。しかも、今日は「肉の日(29日に近い日曜日)」と言うことでサービスステーキを頼んだら、分厚い上に皿からはみ出そうなステーキが来た。
 さすが「あさくま」、ここの肉はソースなどかけずに充分美味い。
 満足して、あとはのんびり走って帰宅。

 夕方、CBRの定期点検が終ったと連絡があったが、丁度、激しい雨の最中だったので、雨が止んでから引き取りに行く。
 雨上がり、気温も下がって気持ちよくて……ちょっと遠回りして帰った。

7月25日

 ■「プレーンズ 2 ファイアー&レスキュー

 この「プレーンズ」は元々DVDリリースされる、「カーズ」のスピンオフ作品として企画されたもの。
 劇場公開作品を手掛けるピクサーをメジャーとすれば、傘下のマイナーに当たるディズニー内の製作チームで作られたもので、その出来が予想外によかったので「プレーンズ」は劇場公開されたのだけど、この2作目には、やはりマイナーか、と言う力量不足を感じてしまった。
 これはDVDスルーでよかったんじゃないかなぁ……

 あと、やはり字幕版・オリジナル音声で上映して欲しいのだけど、これ神奈川県では全て吹き替えなんだよなぁ。
 (それこそ、DVDで観ろ、と言うことか……)

 ■「思い出のマーニー

 これは、スタジオ・ジブリの新作。
 丁寧に作られたよいアニメで、映画としてもよく出来ていて、この夏で最も注目されるアニメ映画の1本だと言うことは間違いないだろうけど……それでも、これがスタジオ・ジブリの新作と思うと何となく物足りない、と言うのが正直な所。
 やはり、スタジオ・ジブリとは、宮崎駿と高畑勲にアニメを作らせるスタジオであり、2人の存在感は未だ大きいものがある、と言うことをあらためて思い知らされた感じだ。  

7月22日

 ■「マダム・イン・ニューヨーク

 これは、インドに暮らす家庭第一の古風な専業主婦が、姪の結婚式の手伝いの為に訪れたNYで、一念発起して英語を勉強。それをきっかけに人生の新たな扉を開く……と言うヒューマンドラマ。

 「英語が出来ない」と言う事で苦労するのは、日本人でも多くの人が経験していることではないかと思う。私もそうで、この映画、まったく他人事ではないなぁ、と思って観ていた。
  (ほんと、現在、洒落にならない状況なんだよ……)

7月20日

 ■「複製された男

 これは、「灼熱の魂」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の幻想的な映画。
 (ミステリーと言うけど、これは違うでしょ)
 独特の雰囲気に引き込まれるが……宗教的なイメージが強く、その意味する所を理解し切れなかった感があってもどかしかった。

7月19日

 ■「リアリティのダンス」

  これは、アレハンドロ・ホドロフスキー監督、久々の新作で、自身の少年時代を描いた映画。
 でも、ホドロフスキーだけに、現実そのまま映画にするワケない。
 その豊富で、インパクトのあるビジュアルには圧倒された。

7月18日

 ■「パトレイバー」と「怪しい彼女」

 今日は、109シネマズMMで「パトレイバー」と「怪しい彼女」。

 まずは、「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第三章」 。
 連作シリーズの第三弾で、大分こなれて来た感じ。 第二章であった“やり過ぎ”な感じもなく、パトレイバーの世界観が好きな人には楽しめるのではないだろうか。
 ぷにぷにの真野恵梨菜はやはりかわいい。やはり、童顔・丸顔にはヨワいなぁ・・・
 また、今回、激しいガン・アクションと格闘シーンがあり、そこでの太田莉菜は、まるで草薙素子じゃないか……これなら「攻殻機動隊」が実写で出来るぞ。

 「怪しい彼女」は、70歳のいじわるバアさんが、突如20歳になってしまう、と言う韓国コメディ。
 老人の知恵と度胸に、若さが加わるとどうなるか……と言う面白さで引っ張るのだけど、最後、泣かせるシーンを入れて来るのがさすが韓流。
 それにしても、「母(オモニ)の愛」を描かせると、さすが、韓国映画は上手い。

 ■蝉の声

 今日、みなとみらいで蝉の声を聴いた。(今年、初めてのような気がするな)
 でも、「ワシワシワシ……」って、クマゼミ!?

 ■「太秦ライムライト」

 今日はもう1本、「太秦ライムライト」を横浜ブルク13で。
 これは、“5万回斬られた男”福本清三を主人公にしたもの。じんわり来るいい映画だ。
 福本清三、「斬られ役とは芝居が出来る、と言うこと」と言う割には、台詞回しがたどたどしいのだが……それもまたよし。
 ヒロインの山本千尋はアクションに加え、凜とした表情がなんともよかった。

7月14日

 ■FIFAワールドカップ 決勝

 今朝は4時起きして、FIFAワールドカップ決勝のドイツ×アルゼンチン戦。
 ハイレベルな攻防は見応えあったが……双方、なかなか点が入らず、じりじりする中で、延長後半にドイツが決勝点。残りはあと4分足らずで、これで勝負がついた。

 ブラジルもそうだったけど、既にスーパースターの個人技だけでどうにかない状況ではない、と言うことか。アルゼンチンも、メッシひとりじゃ勝ちきれず……
 現代サッカーは、技術力に加え、連携と組織力と言うことか……
 (それが通用するんなら、日本ももっと頑張れるような気がするなぁ)

7月13日

 ■日曜は……

 朝5時に起きて、FIFAワールドカップ・3位決定戦を観戦。
 丁度、開始10分ほどから見たので、既にブラジルが浮き足立っている所からだった。
 2点目を入れられたら、後は空回りするばかり。オスカルひとりが奮闘するも、これじゃなぁ……と言う感じ。

 朝食後、体温をチェック。
 まだ、熱が下がってない……最初は、バイクで走りに行こう、と思っていたのだけど、予定を変更。
 午前中、ゆっくりしてから、昼飯と買い物にちょっと出掛けるだけにした。

 でも、結局、バイクで出掛けちゃう訳だけど。

 昼飯は、ひとり焼き肉。
 体調崩している時こそ、がっつり食って、ゆっくり休養、だ。

 その後、ボロボロになったライディングブーツを買い換えるために、ナップスへ。
 (丁度、10%オフセールだったので、安く買えた)
 あと、ペットショップに寄り道し、魚の餌など買って帰宅。

 帰宅後、バイクのチェック……と思っていたのだけど、家に着いたら雨降り出したので、そのままカバー被せて、お終い。

 夕食もがっつり食って、お腹パンパン。もう何も入らねぇ……

 夜は早めに就寝、明日朝は4時起きだ。

7月12日

 ■土曜は……

 土曜は、いつものようにかかりつけのクリニックに行き、それから水槽の水替えをし、午後は有楽町に映画を観に行く。

 映画は、「ビヨンド・ザ・エッジ」。
 これは、1953年、世界最高峰・エベレストの初登頂を成し遂げたイギリス遠征隊の挑戦を描くドキュメンタリー映画。
 ドキュメンタリー映画ながら、再現ドラマによって、その行程ばかりか、彼らの悩みや苦しみも描き出して行く。
 ベテランの登山家のヒラリーにして「ここはエベレストだ。限界を超えても行く」と言う判断をする極限状況を乗り越えて辿り着いた頂からの光景の素晴らしさ。
 なるほど、これが「神の座」か……と思わせる絶景は、そこに至る苦難の道程を知るからこそ大きな感動を生み出していた。

 帰宅して、夕食後、ホムペ更新の作業をしていると、何だか寒気がして来て、猛烈にだるい・・・やばい、風邪か、と思って横になったら、そのまま熟睡してしまった……

7月11日

 ■「ダイバージェント

 これは、最終戦争から100年後の未来を描くヴェロニカ・ロスの小説を元にしたSFアクション……と言う事で、「未来の管理社会と、それに反抗する異分子の戦い」と言う内容をイメージしていたのだが、出来上がった映画は、かなりイメージの異なるもの。
 まぁ、ビジュアルには期待させられたのですが、社会の描写はヌルい、アクションの迫力はない、サスペンスも盛り上がらない……しかも、映画は中盤になって、トリスと教官のフォーとのベタベタの恋愛ドラマとなってしまう。
 “中二病”の上に“トワイライト症候群”と言う二重の問題を抱えたこの映画、どう見ても「お子様向け」か。まぁ、「トワイライト」にハマった人にはいいのかな?
 映画はシリーズ化が予定され、四部作になる、とのことだが、妙にこじんまりとまとまったラストの具合からも、続編は難しいように思うなぁ。

7月9日

 ■「DOCUMENTARY of AKB48」

 定時日の水曜。今日は、ブルク13で20:40からの「DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 〜少女たちは、今、その背中に何を想う?」と思っていたのだが……待てよ。これなら、TOHOシネマズ上大岡で18:45の回に間に合うんじゃ?
 で、駅まで急ぎに急ぎ、発車1分前に辿り着く。ふう、何とか間に合った。

 これは、2011年以降、毎年1本のペースで製作されている、アイドルグループ・AKB48を題材にしたドキュメンタリー映画「DOCUMENTARY of AKB48」シリーズの第4弾。
 しかし、これ、ドキュメンタリー映画としちゃ出来はよくない。
 理由は、これ、大島優子の卒業絡みで急造されたものだからではないだろうか?。
 でも、これまで、ドキュメンタリー担当の高橋秀樹がカメラ構えれば、メンバーは「映画になるかも」と身構えるだろうが、内部でも映画にするつもりがなかったらしい今回は、メンバーもリラックスして完全にぐだぐだな姿勢と、スッピンの表情を見せている。そうした所は面白い。
 峯岸みなみが、公演前、アップとストレッチを終えた時点で脱力して、「もう歳だなぁ・・・」と言っていたりするとかね。
 (ちなみに、峯岸は21歳・・・なにせ、彼女らの言う“若い子”は12〜13歳だからね)

 映画は、青森から新たなメンバーが来る所から始まるが、その描写も面白かった。
 新入りには先輩がメイクを施すのだけど、ペンシルでアイラインを引こうとすると体こわばっちゃう。
 「うんうん、ペンシルは目突きそうになるから怖いよね。いつもはリキッド使ってるの?」
 「……リキッドってなんですか?」
 って言う辺りとか。(そんなとこからやっているのか)
 メンバーが楽屋で準備している時、研究生はロッカーで小さくなっていて、ドラフト生は、廊下で待っている、と言う階層社会が見えるのも興味深い。

 それにしても……画面にはずーっと女の子ばっかり写っていて、場合によっては一部屋に100人超えの少女が集まり、その汗と熱気でカメラのレンズが曇るような映像を見て、
 「うわー、女臭そー」
 とか思ってしまった。(それが好きな人には堪らんのだろうが)

7月 6日

 ■日曜は……

 天気予報が変わって、好天となった日曜日。
 
 午前中、久々にCBRを起こして(最初、うんともすんと言わずに焦ったけど)、近所を一回り。
 うん、ちゃんと動かしてやらないといかんよなぁ。

 昼食後、今度はCBを引っ張り出して、今度は買い物に行く。
 あらためて思うのは、大排気量(って、今や中間排気量だけど)車はやはり楽、ってこと。
 まぁ、その分、スピードも簡単に出るので気をつけないといけないのだけど。

 ■「オールド・ボーイ」

 夕方、ブルク13で映画「オールド・ボーイ」。
 これは、2003年公開されたパク・チャヌク監督の同題映画を、スパイク・リー監督がリメイクしたもの。
 原作は、「漫画アクション」誌に連載された、土屋ガロンと嶺岸信明共作の同題の漫画だけど、この映画は、漫画の映画化ではなく、パク・チャヌク監督の映画版のハリウッド版リメイク、と言う位置付け。
 物語の展開は、概ねオリジナル映画版と同じで、舞台をアメリカに置き換えたのみ、と言う感じ。

 物語としては、本作の方が整理され、判り易くはなってはいるものの、その分、薄味になってしまった感もあるのは否めない感じ。
 ラストの展開には、東洋と西洋の「罪」に対する意識の差によるものか?あるいは、ハリウッドの倫理感上、そうせざるを得なかったのかも知れないが……

7月 5日

 ■「her/世界でひとつの彼女」

 今日は、雨だし……昼過ぎからクルマで109まで行って映画、「her/世界でひとつの彼女」。
 これは、スパイク・ジョーンズ監督の最新作で、近未来のロサンゼルスを舞台に、傷心の男と人工知能OSとのラブストーリーを描く映画。
 
 人工知能との恋、と言うと奇妙に感じるかも知れないけど、現在でも、ゲームキャラクターに恋をする人がいるように、そうした人格を持つOSに恋する人がいることは予想がつくもの。でも、この映画が描くのは、そうした未来予測的なSFではなく、あくまでも傷心の男の心理と、それを癒やし、心の穴を塞いでくれるものとの恋愛になる。
 相手が何者であろうと、相手の事を理解したい、繋がっていたい、と言うのは、正に「恋」そのもの。
 そして、生物ですらないプログラムでさえ、日々変わって行くのだ、と言う事を示して、傷心のセオドアにも新しい一歩を踏み出す事が出来るのだ、と促す、と言うこの映画、 人の心と恋する想いを描くヒューマンドラマとしては繊細にして美しく、満足のいくものと思う。

7月 4日

 ■「渇き。」

 金曜日、仕事上がりに横浜のムービルで「渇き。
 これは、深町秋生の小説「果てしなき渇き」を、「嫌われ松子の青春」や「告白」の中島哲也監督が映画化したもの。
 思わず引き込まれる物語展開に、意外な一面を見せる俳優陣の頑張りも見所のなかなかよく出来た映画なのだけど、物足りなかったのは、これが中島哲也監督の新作であること。
 そうなれば、過去の作品以上のインパクトを求めてしまうのは仕方ない所ではないか?
 原作小説は、その残酷さと性描写から映像化は難しいと言われたものだったけど、それを「高校生にも見せたい」と映倫に配慮しつつまとめた表現は、ショッキングさが緩められてしまったし、中島監督ならではのケレン味とインパクトのある映像表現もあまり見られなかった。
 また、俳優陣も、役所広司、妻夫木聡、中谷美紀と言う、「中島組」の俳優であったのも“守り”に入ってしまったように感じられた要因。
 まだまだ中島監督は、“守り”に入るキャリアでもないはずで、もっともっと尖った、インパクトのあるものにして欲しかったなぁ。

 しかし、この映画、「グロい」と批判され、監督が謝罪し、上映打ち切り!と叫ぶ極論まであるけれど・・・所詮、「R15」の内容で、何処が「グロ」で、そんなにインパクトがあったのか?
 流血シーンがあり、死体が写るから「グロだ、猟奇だ」と騒ぐとは、最近の日本人は、ほんと、お上品になったものだなぁ。

戻る