ダイバージェント
これは、最終戦争から100年後の未来を描くヴェロニカ・ロスの小説を元にしたSFアクション。
主演は、「ファミリー・ツリー」で注目されたシャイリーン・ウッドリー。
戦争から生き延びた人類の暮らす都市国家シカゴ。
そこでは、人々は「勇敢」、「高潔」、「平和」、「無欲」、「博学」と言う5つのコミュニティに分類され、それぞれが社会の機能を分担する仕組みを作り上げていた。
「無欲」の家庭で育ったベアトリスは、16歳となり診断の時を迎えるが、5つのどれにも当てはまらない「異端者(ダイバージェント)」と判定される。
ベアトリスは、結果を偽って「勇敢」を選択、そこで、トリスと名乗って激しい戦闘訓練の日々が始まるのだが……
この映画、前情報から「未来の管理社会と、それに反抗する異分子の戦い」と言う内容をイメージしていたのですが、出来上がった映画は、かなりイメージの異なるもので、正直、拍子抜けしました。
原作は世界で2100万部を売り上げたと言う大ベストセラー(残念ながら未読)なので、その描き出そうとする世界観は興味深いものですし、最終戦争により海が干上がり、大平原の中に城壁を築いて都市国家となった未来のシカゴのビジュアルも秀逸で、冒頭は期待させられたのですが……
映画の問題は、こうした未来もので重要な「世界」の構築と、その説明が不十分であること。
確かに、大ベストセラー小説の映画化だけに、原作ファンに説明は不要、と思ったのかもしれませんが、原作未読で観た自分には、これがさっぱり……そして、(恐らくは理解の浅い)ビジュアル化された事で、リアリティが欠如してしまったのも痛い。
「選択の儀式」で5分割されたコミュニティはいいのですが、人数まで5等分されていたのには正直、白けました(一次・二次産業を分担する「平和」と「博学」が大半を占めないとおかしい)し、様々な描写で「それはないだろう」と言う甘いと言うか、いい加減な作りが見えてしまっています。
また、「異端者(ダイバージェント)」の“特殊能力”とやらも殆ど描写されず、何故、彼らが危険視されるのかも判らないのです。それなのに、「自分は異端者なのだ」と何が出来る訳でもなく、何をしようと言うのでもないのに、ただ悩む主人公は、殆ど“中二病”ではないか――いや、社会に対する理解の浅い描写など観ると、映画そのものもか――と、思ってしまいました。
レイティングを下げたせいで、アクションの迫力もなく、戦闘シーンも、玩具のような武器設定のせいもあって「ごっこ遊び」のようにしか見えません。しかも、映画は中盤になって、トリスと教官のフォーとのベタベタの恋愛ドラマとなってしまいます。
“中二病”の上に“トワイライト症候群”と言う二重の問題を抱え――いや、むしろ映画が対象とする若い観客には、こちらの方がウケる内容なのかも知れませんが――映画はシリーズ化が予定され、四部作になる、とのことですが、妙にこじんまりとまとまったラストの具合からも、続編は難しいように思います。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
ニール・バーガー
■出演
トリス ・・・ シャイリーン・ウッドリー
フォー ・・・ テオ・ジェームス
(その他のキャスト)
アシュレイ・ジャッド ジェイ・コートニー レイ・スティーブンソン ゾーイ・クラヴィッツ
マイルズ・テイラー トニー・ゴールドウィン アンセル・エルゴート マギー・Q ケイト・ウィンスレット
■コピー
たった一度の性格診断で未来は決まる
■Link
[戻る]