思い出のマーニー
これは、スタジオ・ジブリの新作。
ジョーン・G・ロビンソンの同題小説を「借りぐらしのアリエッティ」の米林宏昌が監督してアニメ映画化しました。
札幌で暮らす12歳の少女、杏奈。
養子と言う事に負い目を感じる杏奈は、誰にも心を開こうとせず孤独な毎日を送っていた。喘息を患う彼女は療養のため、海辺の村に暮らす養母の姉夫妻の家でひと夏を過ごすことになった。
ある日、村の人々が湿っ地屋敷と呼ぶ入江に建つ廃墟同然の古い家を目にした杏奈は、不思議な感覚を覚えた。「あの家をどこかで見たことがある」。
数日後の七夕の夜、激しい自己嫌悪に囚われた杏奈は、入り江につないであった小さな手こぎボートを漕いで屋敷に向かう。
無人の筈の屋敷に灯りが点り、杏奈を迎えたのは、金髪の少女だった。
「あなたのことを待っていたのよ。あなたと友だちになりたい」。マーニーと名乗るその少女は、杏奈とすぐ友達になった。この出会いが、杏奈の人生を大きく変えることになる……
これは、自分の生い立ちを呪い、自分の事を好きになれない少女が、夏休みに自分の生い立ちの真実を知り、人生を変えて行く物語。
こうした物語形式は「一夏の思い出」という古典的なもので、主人公は、夏休みと言う“非日常”の中で、出会いと不思議な出来事を通して子供から大人へと成長するのです。
もっともいくら普遍的なものとしても、派手な展開のない物語は、米林宏昌監督をして「アニメにするのは難しい原作」と言わせるものであり、その地味さにおいては、「実写でやった方がよいのでは?」と評された「耳をすませば」を凌ぎ、ジブリアニメ史上最も地味なものになるのではないでしょうか?
実際、いかにもスタジオ・ジブリらしい美しい美術を始め、丁寧に作られているのは判りますが、今まで、スタジオ・ジブリ――いや、宮崎アニメに期待されていた、動きのダイナミズムや爽快感をまるで感じられないものになっています。
もっとも、本作は、スタジオ・ジブリ史上初めて宮崎駿&高畑勲が関与せずに作られた長編アニメ(実は、宮崎駿はこの作品のストーリーボードを製作していたのだけど、北欧風の風景が作品に合わないとして米林監督が却下したそうです)なので、今までにない方向性を見せるのは当然ですし、であればこそ、この難局を突破する新しい力を見せて欲しかったのですが……残念ながら、そこまでは至っていないと言うのが正直な所だと思います。
また、「千と千尋の神隠し」の作画監督だった安藤雅司によるキャラクターは、ちょっと大人びた感じで、杏奈、それにマーニーも12歳にはちょっと見えないのが気になりました。物語の内容からしても、14歳くらいとした方が無理ないように思えるのですが……
映画の中で杏奈が見せる成長は、米林監督によれば「人と目を合わせてしゃべれなかった女の子がしゃべれるようになる」程度のもの。
そんな些細な成長だからこそ、描くのも、また読み取るのも難しく、この映画も対象年齢は結構高いのではないか、と思います。
(ただ、女性向けなのは救いになるでしょうが……)
個人的に、ひっかかったのは、杏奈が己の出生を知り、本当のマーニーを知ったのが何時か、と言うこと。
私は、岸辺での久子の話で理解をしたと思ったのですが、その後にあの写真が出て来るとは……勿論、ここは最も感情を揺さぶられ、思わず涙したシーンではあったのですが、ちょっとポイントをズラされたような感じがありました。
(同様なことは「コクリコ坂から」でも感じたのですが)
丁寧に作られたよいアニメで、映画としてもよく出来ており、この夏で最も注目される作品であることは間違いないと思いますが……それでも、これがスタジオ・ジブリの新作と思うと何となく物足りない、と言うのが正直な所。
やはり、スタジオ・ジブリとは、宮崎駿と高畑勲にアニメを作らせるスタジオであり、2人の存在感は未だ大きいものがある、と言うことをあらためて思い知らされた感じです。
(2014年 7月25日 横浜ブルク13にて)
(作品データ)
■監督
米林宏昌
■出演
杏奈 ・・・ 高月彩良
マーニー ・・・ 有村架純
(その他のキャスト)
松嶋菜々子 寺島進 根岸季衣 森山良子 吉行和子 黒木瞳
森崎博之 安田顕 戸次重幸 大泉洋 音尾琢真
■コピー
あなたのことが大すき。
■Link
[戻る]