3月の日記


3月31日

 ■「ドライヴ」

 “春の嵐”が吹き荒れた土曜日、友人と映画を観に行くことに。

 まずは、川崎・チネチッタでこの日の1本目、「ドライヴ」。
 この映画、タイトルから連想されるようなカーアクションたっぷりのアクション映画ではなかった。
 (いい意味で裏切られた感じ)
 しかし、詩情ある静かな映像と、唐突とも言えるバイオレンス・・・その静と動の切り替えの鮮やかさ、緩急の独特なリズム・・・ これは、映画通をしびれさせる刺激的なアクション映画だ。

 ■「キリン」

  この日の本命の映画は、この「キリン」。

 これは、バイク誌「ミスターバイクBG」にて連載されていた東本昌平のバイク漫画「キリン」の実写版映画。
 「キリン」は、哲学的とさえ言えるバイク乗りの精神性を描いた内容で、“バイク乗りのバイブル”とまで言われる伝説のバイク漫画。
 それの映画化で・・・これは、期待半分、不安半分で劇場へと向かった。
 
 この映画、「ムービーWalker」でも紹介されておらず、関東では池袋・シネマロサ1館と言う有様。
 シネマロサに着いたのは上映45分前、しかし、既に劇場には行列が出来ている有様で・・・まぁ、早めに行っておいてよかったか。
 もっとも、館内、概ね半分ほどの入り。
 しかし、隣に座った若い男2人連れ、ポップコーンを頬張りながら、映画始まってもおしゃべりを止めず・・・まったく、男がぴーちくぱーちく囀るんじゃねぇよ。気が散ってしょうがねぇだろが。
 (と、「キリン」風に悪態をついてみたり)

 この映画、確かにビジュアルは頑張っている印象。
 正に、漫画の1シーンを忠実に再現したようなカットが散見され、本当によく撮ったなぁ、と言う感じ。

 ただ、惜しかったのはビジュアルではなく、内容の方。
 まず、何故、男が“キリン”と呼ばれるのか、その理由を説明し切れず、そして、大きなテーマであるバイク乗りの精神性・・・バイクで「走り続ける」意味が描き切れていなかったのが残念。
 勿論、難しいテーマなのは判る。原作漫画でも明確には描かれていないため、解釈がどのようにでも出来る、と言う部分はあるにせよ・・・だからこそ、大鶴義丹監督は、自身の解釈を描かなければいけなかったように思うのではないか?
 原作の「キリン」が持っていた、バイク乗りの本能に衝き動かされる心と、どうしても意識する老い始めた身体が生む、中年男の焼け付くような焦燥・・・そんなヒリヒリするような感覚を描くまでには至らなかったのが残念でならない。

3月30日

 ■「僕達急行 A列車で行こう」

 金曜日、仕事の後、レイトショーで「僕達急行 A列車で行こう」を鑑賞。

 森田芳光監督の遺作となったこの映画。
 エンドクレジットの最後に、監督直筆のメッセージが表示された。

 「ありがとう」と。

 監督最後のメセージがこれか・・・これには胸がいっぱいになった。

3月25日

 ■東京モーターサイクルショー

 今日は、友人と共に毎年恒例の春のイベント、「東京モーターサイクルショー」へ。

 春になって、これ見ると、また今年もバイクの季節がやってくる、と言う感じだなぁ・・・
 今回、結構見所があり、閉場時間ぎりぎりまで楽しんだ。 
 会場内には、映画「キリン」の宣伝ブースも・・・

 そうそう、「キリン」観に行かねばな・・・ 

3月20〜24日

 ■また、タイ出張

 20日から、またタイへ出張。

 JALでタイへ。
 今回、混雑していて通路側の席が取れず、窓側にしたのだけど、これはこれでよかった。
 天気がよかったせいもあり、東京から横浜、そして箱根へ、とよく知っている所が上空から見え、富士山も上から綺麗に見えて・・・飽きなかったなぁ。
 (ただし、名古屋過ぎたら雲がかかって下が見えなくなってしまったが)
 今回の宿。
 先月のよりイイ部屋だったが・・・やはり、風呂には緑色の湯が溜まる・・・ 
 初日、20日の夕食はここ、「よしのやま」。
 日本風居酒屋で・・・メニューも日本風。ビールに氷を入れる以外は、日本の居酒屋で飲んでいるのと変わらない。
 21日は終日会議。
 昼休みにはちょっと外出し、会社近くの店でタイ風ラーメン。 
 夕食は、シーフードレストラン。 
 イカのカレー。
 辛さ控えめ、イカの旨味が出ていて凄く美味い。 
 夕食後、ホテル近くを散策。

 写真は、ソイ・カウボーイの定番店、「バカラ」。 
 翌日、22日はあちこち外出。

 昼食は・・・何と言ったかな、ご飯に鳥肉(鵞鳥肉)を乗せたもの。
 辛いけど美味い。
 これにココナッツジュースをつけて勘定は50バーツくらい。
  
 仕事の後、今日はフリーになった。

 で、スクンビット通りをブラついた後、ソイ11のトンカツ屋「勝一」まで歩いて行った。
 (翌日、みなに話したら呆れられたが・・・ひとりで夜の街をよく歩けるものだ、と・・・)
 「勝一」のロースカツ。
 大きさもデカいし、肉の質は日本で食べる特上級。これで240バーツだから安いと言えば安い。
 (勿論、タイでは高級料理もいいとこで、店内、日本人ばかりだったが・・・) 
 「勝一」の帰りにナナ・スクェアに行ってみた。
 
 3階建てのモ−ルにゴーゴーバーがひしめく。
 (結局、一回り眺めるだけで帰って来ちゃったけど) 
 23日夜の飛行機で帰国。

 写真は、24日朝、高度1万mの夜明け。 
 で、降りたら冷たい雨。
 羽田の気温は10℃そこそこで、昨日まで気温35℃のタイにいた身に寒さが堪えた。 

3月18日

 ■日曜は・・・

 ・・・お彼岸の墓参りの後で、出張準備。
 それも、午後には概ね準備出来た。あとは、明日、会社のPCと資料を詰め込むだけ、と。

 さて。
 映画でも観に行くかなぁ・・・これで一週間、映画館に行けないワケで。
 とりあえずは、15:30からの「シャーロック・ホームズ」・・・と、思ったのだけど、109シネマズMM、駐車場満車。
 映画も混んでいそうだったので、引き返して来た。

 その後、友人から借りっぱなしになっていた「フルメタル・パニック」のDVDを観た。

3月17日

 ■2012 ドラッグストアショー

 土曜日、会社同僚4人で「2012 ドラッグストアショー」に行った。

 このイベント、クスリ屋さんに向けたメーカーの新製品展示会なのだが・・・魅力的なのは、配られる試供品。
 これ目当てで多くの人が来場するイベントになっている。

 勿論、ショーとしてもこれはこれで面白いものはあるし、見せ方、説明の仕方など、工夫を感じる部分もあって、まぁ、これはアリかな、と。
 入場無料だし、試供品と言うお土産もあるしね。(結局、ソレか)

 
 会場の様子。
 
 クスリ屋で扱うものの展示だから、やはり、薬品・化粧品が主。
 もっとも、店舗設備やディズプレイ機材など、展示内容はかなり広い。
 こんなブースも。

 ・・・確かに、コレもクスリ屋で売ってるんだっけか。
 (店の前の小さな自販機だと思うがなぁ)
 おおっぴらに出すのははばかられるんじゃ・・・と思ったけど、でも、メーカーは、勿論、コレが稼業で、誇りを持って作っているんだから、こうなるワケか。
 ステージでは、「ヌンチャク・ダイエット」なるものをやっていた。
 が、コレ、痩せる前に絶対に後頭部を強打して痛い目みると思う。

 あと、流行のB級グルメも出展していて、楽しめた。
 四国の養鶏場が、うどん屋と組んで出ていたぶっかけうどん、美味かったなぁ。
 特に卵。さすが。
 あと、あんこうの肝鍋なんてのもあって、これはボリュームたっぷりでよかった。
 今日の収穫。

 最初、午前中は配布少なく、どうなるか、と思っていたんだけど、最終的にこんだけになった。
 思っていたよりも少なかったけど・・・景気も悪いし、こんなもんかなぁ。

3月14日

 ■水曜は・・・

 ホワイトデーだけど、はらには幸いなことに関係がない。

 定時退社日だったので、早めに仕事を終え、TOHOシネマズ上大岡にて、映画「おかえり、はやぶさ」。

 ■地震

 映画鑑賞中の21時過ぎに地震。
 映画もはらはらする所だったんだけど、地震は現実だもの、さすがにそれ以上だった。

3月11日

 ■日曜は・・・

 朝起きたら、あんまり天気よくなくて・・・活性上がらず、部屋でうだうだ。
 それでも徐々に明るくなって来たので、では、久々にバイクに乗るか、と準備。

 久々のCB750。
 え・・・と、2ヶ月ぶりくらい、かな?

 心配したけどセルは元気よく回り・・・でも、なかなかエンジンかからず。
 それでも、何とかかかって、入念に暖気後、走り出した。
 2ヶ月ぶりだけど、身体はしっかり覚えてる。
 でも・・・何だか車体が重いなぁ・・・これは空気圧かな?
 一旦、戻って確かに下がっていたタイヤ空気圧を調整、これで気持ちよく走るようになった。

 昼前に帰宅、昼食後は渋谷で映画「RIVER」。
 ・・・うーん。
 何だかまとまりが・・・と言うか、何だか釈然としない映画だなぁ。

 帰宅後、また咳が出始めて、ちょっと寒気も・・・嫌だなぁ、風邪、ぶり返したかなぁ?

3月10日

 ■土曜日は・・・

 今日は、水漏れしてると思しき玄関の60cm水槽の交換を行った。

 交換後の夕方、ブルク13にて映画「SHAME」。
 これは、スティーブ・マックイーン監督の問題作。
 セックス依存症の男を描いた映画で、いろいろ考えさせられる映画だなぁ・・・

3月 7日

 ■アルガルベ杯決勝

 ・・・面白い試合だったなぁ。

 前半、2点とられた時にはもうダメか、と思ったのだけど、そこから立て直し、互角以上の戦いを見せたのは見事。
 後半、終盤で追加点を入れられたにも関わらず諦めずに追いついたのには興奮した。
 まぁ、「これでPK戦か」と、観てる方も安心したところでドイツに突き放された訳だけど、これはドイツの粘りを称えるべきだろうなぁ・・・

 アメリカを破り、ドイツを苦しめ、日本代表の力が世界トップクラスであることは確か。WC優勝も決してマグレじゃなかった、ってことか・・

3月 4日

 ■日本アカデミー賞

 日本アカデミー賞、「八日目の蝉」が最優秀作品賞に加え10冠、か・・・
 この日本アカデミー賞の結果って、妙に偏ってる気がして気に入らない。

 毎度毎度、最優秀作品賞の受賞作が主要賞をかっさらって行くんだ。
 要は、最優秀作品賞ありきで、他の部門賞は、そのおまけかい、って思う。

 今回の結果で言えば、確かに「八日目の蝉」は妥当な所だと思う。
 いくら、新藤兼人監督の“最後の”映画とは言え「一枚のハガキ」と言う訳にはいかんだろうし、「冷たい熱帯魚」は、TV放送出来ないようなシロモノだから、マスコミには嬉しくないからな。

 でも、主演女優賞は井上真央ではなく、永作博美だろ、どう見ても。
 あと、監督賞は、今年、「冷たい熱帯魚」、「恋の罪」、「ヒミズ」とトバしまくった園子温でしょうが、これこそ!

 まぁ、お祭りだから、ムキになるのは野暮なんだけど、本家、ハリウッドのアカデミー賞が、玄人選出だけに納得させられるものがあるだけに、その差をどうしても感じてしまうんだなぁ・・・

3月 3日

 ■土曜日は・・・

 タイから帰って来て以来、気候の違いで風邪をひき、それがなかなか治らずにいたので、今日、病院に行って来た。

 そしたら、軽度の肺炎、と言う事らしい。レントゲン撮って見てみると、右の肺に少しの炎症。
 そんな訳で、抗生物質貰って帰って来た。

 やれやれ。
 天気がいいのに、これではバイクで出掛ける訳にもいかんなぁ・・・

 ■「ヒューゴの不思議な発明」

 ・・・それでも、昼食後、109シネマズMMに映画を観に行く。
 映画は「ヒューゴの不思議な発明」。
 これは、ブライアン・セルズニックの絵本「ユゴーの不思議な発明」を、マーティン・スコセッシ監督が映画化したもの。
 この映画で、大きく心を揺さぶられるのが、スコセッシの映画への愛。
 「映画とは、夢を作るものなんだ」と、スコセッシは、映画への愛を恥ずかしくなる位にストレートに告白する。
 本当に、心から映画が好きなんだなぁ、スコセッシ監督は・・・

 ■しまった

 映画を観てからの帰り、日中だし、歩行者もいるからなー、と歩行者の多い横断歩道を横切るコースを避け、いつもと違うルートで帰路について、国道への合流。
 歩行者がいないのを確認、一時停止してクルマが来ないかどうかを確かめる・・・と警官が近寄って来て、
 「この手前の停止線で止まりませんでしたね?」
 ・・・あ、しまった。

 言い訳はしない。
 停止線を越えてたのは事実だし、手前の停止線と一時停止の標識も意識してなかったのは事実。

 そんな訳で、2点減点、反則金¥7000。
 そんなことよりも、免許取って26年、25万km走ってる四輪車で無違反、と言うのが途切れてしまったのが口惜しい。

 でもまぁ、違反は違反だ。
 「キップ切られてないからいい」のではなく、押さえるところは押さえていなかいとイカンのだなぁ、と、ここは、大きな過ちをする前に教えて貰ったと受け止めよう。

戻る