7月の日記


7月31日

 ■金曜は……

 ……会社の納涼祭。

 今年もまた首が痛くなるようなかぶりつきでの花火を堪能。 

 ■「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」

 納涼祭の後、映画「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」。
 これは、殆ど全編、高速道路を走る車の車内のひとりの男にカメラを向け、その独白と電話越しの会話だけで構成された実験的なワンシチュエイション・サスペンス。
 なかなか意欲的な映画だけど、些か実験的手法に走り過ぎた感あって、これは賛否別れるタイプの映画だと思うなぁ。

 帰宅後、何とかレビューは書いたものの、それで力尽きて、ダウン。

 ■7月に観た映画

 7月に観た映画は……

 「ラブ&ピース」
 「悪党に粛正を」
 「天の茶助」
 「きみはいい子」
 「ラブライブ! The School Idol Movie」
 「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」
 「チャイルド44 森に消えた子供たち」
 「雪の轍」
 「リアル鬼ごっこ」
 「バケモノの子」
 「ターミネーター 新起動/ジェニシス」
 「奇跡の2000マイル」
 「HERO」
 「ルック・オブ・サイレンス」
 「インサイド・ヘッド」
 「東京無国籍少女」
 「人生スイッチ」
 「バケモノの子」(2回目)
 「野火」
 「劇場上映 日本アニメ(ーター)見本市」
 「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」

 ……21本か。
 
 毎年の事だけど、7月、夏休み興行に入ると映画を観る本数が減る。8月はもっと減る。
 (去年も7月は19本しか観てない)
 まぁ、今年も似たようなもので、「バケモノの子」は2回観たし、厳密には映画じゃないのも入っているし、「ラブライブ!」や「HERO」など、“押さえておく”ために観たのも加えて、なんとか21本になった次第。
 8月もどうかなぁ……「ジュラシック・ワールド」に「ミッション・インポッシブル」などスクリーンを大量占拠する大作の公開が続くからなぁ。今年も厳しい状況が続くか……

7月29日

 ■「野火」

 今日は、仕事の後、シネマジャック&ベティで「野火」。

 これは、かつて市川崑監督も映画化した、日本の戦争文学の代表作のひとつと数えられる大岡昇平の同題小説を「鉄男」の塚本晋也監督が映画化したもの。 戦後70年を迎え、遠い過去になりつつある、あの戦争を語る、価値ある1本だと思う。
 そして、考えさせられるのは、海外でも評価され、日本を代表する映画監督のひとりである塚本晋也監督が20年もの間構想を練り続けるも映画制作会社が全く関わろうとせず、結局は塚本監督の自費、更には実父の遺産を使って何とか実写映画化に辿り着いたと言う事。確かに、愉快な映画ではないが、このような“今、作られるべき映画”の制作が望まれない、と言う現実に、この国の“戦後”を感じる。

7月27日

 ■月曜は……

 夜半から何だか暑くて、寝苦しくて……寝付けずにいたら、更に身体が火照ったようになり、更に身体のあちこち、特に痛みの出ている左肩が激しく痛んで……異変を感じて、結局、5時過ぎに起きてしまった。
 体温を計ると38℃。元々低体温だし、朝方って事を考えるとかなり高い。
 これは・・・最近流行だと言う室内でも熱中症か?
 とりあえず、水分を補給、30℃設定のエアコンを28℃に下げて身体を冷やしたら楽になって来た。

 でも、まだだるいし身体は痛いし……とりあえず出勤はしたのだけど、こりゃダメだ、と判断して、仕事の引き継ぎだけ済ませて休暇にして帰宅。
 帰りにかかりつけのクリニックで熱冷ましを貰い、あとは身体休めて夕べはぐっすり寝て、すっきりした。

7月26日

 ■日曜は……

 日曜日は、天気もよさそうだし午前中バイクに乗ろう、と思っていたのだけど、昨日、エアコンを強めに(と言っても室温27℃。いつもは29〜30℃)したまま寝入ってしまったせいで、喉がちょっと痛い。
 それに最近、バテて疲れやすくなっており、夜も何時の間にか眠りこんでしまう事が増えているので、大人しくしている事にした。
 
 そこで、午前中に溜まっていた映画レビューを何本か書き上げ、午後、映画に行くことにした。

 レビューは「奇跡の2000マイル」、「ルック・オブ・サイレンス」、「インサイド・ヘッド」の3本。
 さぁって、あとはホムペに上げなきゃ、だな。

 午後はCBを引っ張り出してブルク13へ……しかし、それにしても天気がいい、と言うか、暑すぎる。
 実際、焼けたアスファルトの上の風は正に熱風で……こんな中、火鉢抱えているに等しい空冷エンジンのバイクに乗るなど正気の沙汰じゃない……

 ■「東京無国籍少女」

 今日の映画は「東京無国籍少女」。
 これは、押井守監督が、「TOKYO TRIBE」の清野菜名を主演に描くアクション・サスペンス。
 この映画、宣伝文句の「ラスト15分の衝撃」は確かに見物。
 2つの異なる世界が交錯する、と言う物語には新味はないけれど、そこで見せるアクションには圧倒される。
 清野菜名がアクションを得意とする女優と言うのは「TOKYO TRIBE」で認識はしていたが、まさかここまで動けるとは、と言う驚きもあったし、「THE NEXT GENERATION パトレイバー」でのいささか温いアクションに失望していた自分にとって、この映画の、遠慮ない流血と、容赦ない殺し、それに冴えた演出には、押井守をあらためて見直した次第。
 このリアルな上に説得力があり、かつ銃器と言うものの特性を把握したアクション、これが(アニメを除く)日本映画でも出来るのか、と感心した。

 帰宅後、早速レビューを書いて……さて、今日は、あとホムペの更新だな……

7月25日

 ■土曜は……

 午前中、かかりつけのクリニックに行き、それから水槽の水替え。
 あ……60cm水槽の蛍光灯が1本点灯しないな。午後にでも買って来るか。

 午後、先日修理に出していたクルマを引き取りにディーラーへ。
 先日、改装になったディーラーは、何だか接客対応から変わってしまって(すごく丁寧になっているのだけど)、それがむしろ落ち着かないな……

 クルマを引き取り、それで近所のホームセンターに買い物に行く。
 まぁ、バッテリー外してあれこれリセットかかってしまったので設定作業をしなければならないのだけど、ホームセンターの駐車場でなら日陰だし、多少は涼しいだろうと思ってね。
 そこで、作業後、蛍光灯を買って帰る。
 家に戻り、蛍光灯を交換したのだけど……あれ、点灯しないね?
 これは本体?いや、グローバルブだったか。予備の蛍光灯から外して来て、とりあえず、修理完了したけど……グロ−バルブ、買っておかなきゃ、な。

 ■「インサイド・ヘッド」

 夕方、映画を観に日比谷まで出掛ける。
 だって、「インサイド・ヘッド」の字幕版、神奈川では観られない。一番近いのが日比谷なのだ。

 場内は結構、混んでいて、しかも子供の声が……大丈夫?と見ると、親子揃って金髪で、あ、外国の方でしたか。そりゃ、字幕版じゃないと子供にゃ判らないよね。
 この映画、通常8〜10分ほどの劇場宣伝が倍近く入り、その上でドリカムの日本語版の主題歌をフルコーラスで聴かせ……いつから始まるのかと苛々させられた。
 しかも、ピクサー映画には上映前に短編映画が同時上映されるので、開場から本編開始まで30分近くかかった。
 こりゃ、子供は退屈するだろう……ほんと、もう少し考えないのかね、そう言うとこ。

 この映画、その特徴である頭の中で擬人化された感情が、その人の行動や思いをコントロールしているというアイデアが、先日公開された映画「脳内ポイズンベリー」に似ている。
 勿論、ピクサーが日本のマンガを元ネタに、と言う事も考え難いし、内容も対象も随分異なるので、偶然なのだろうけど、公開時期も近かっただけに、「また似たようなのが出て来たな」と、インパクトが薄れた感があるのは仕方ない所か。
 内容としては、頭の中の世界が、アトラクション過剰なテーマパークのような空間で、そこを舞台に過剰なまでのテンションでアクションを繰り広げる一方、現実世界のライリーの物語にドラマ性が乏しいのが寂しい。
 この辺り、「脳内ポイズンベリー」はよく出来ていたのだなぁ、と今更ながら思った。

 帰宅は8時過ぎ。
 食事をし、映画レビューを書くか、と気張ってはみたものの、どうにも身体がダルく、横になったらそのまま寝入ってしまった。
 早くも夏バテかなぁ……

7月24日

 ■金曜日は……

 土用の丑の日だし、今日は仕事を早めに上がり、川崎で映画を観る前に鰻を食べる事にしよう、と。

 で、仕事の後、川崎の「鰻兆」に。
 店の前、凄い行列が出来ていたけれど、これは持ち帰り用の鰻弁当に並ぶ人たち。
 店内へ入るには数人、時間待ちするだけで入れた。
 (ただし、これも時間が早かったからで、出る時にはそちらも行列になっていたけれど)

 土用の丑の日は特別メニューで、頼めるのは鰻重のみ。
 ついでに生ビールも頼んで……いや、やっぱ格別だわ。

 で、その後、109で映画「ルック・オブ・サイレンス」。
 これは、1960年代にインドネシアで行われたクーデターに関連する大量虐殺についてのドキュメンタリーで、映画「アクト・オブ・キリング」の姉妹編。
 これは、内容は見応えあるけれど、映画としては賛否別れるだろうなぁ……

7月22日

 ■「HERO」

いやぁ、参った。

 まぁ、夏休み興行なんで毎年の事なんだけど、もう観る映画がないんだものな。
 だって、もう、
 「バケモノの子」は観た、
 「アベンジャーズ」も観た、
 「ターミネーター」も観た、
 「リアル鬼ごっこ」も観た、
 「ラブライブ!」まで観たんだから。

 そこで、今日は「HERO」を観たのだが…… 大人気ドラマの安定した土台に胡座をかき、冒険をせず、世界をいじらず、同じ事を繰り返すフジテレビにはがっかりだ。

 さて、これで金曜に「インサイド・ヘッド」と思ったのだけど、神奈川県では字幕版の公開がない。
 えー、日比谷まで観に行けってか。
 仕方ない、金曜日は「ルック・オブ・サイレンス」だな。

 土曜、クルマを引き取りに行ってから、「インサイド・ヘッド」を日比谷に観に行き、
 日曜、「野火」と「東京無国籍少女」かな。
 水曜、「人生スイッチ」。
 金曜、「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」。
 とするか……

7月18日

 ■土曜日は……

 ……日差しはあるけど、なんだか雲行きがアヤシいなぁ。

 午前中に、昨日、ブレーキランプが点きっぱなしになってしまったクルマの確認。
 手探りでブレーキペダル周辺を探り、大凡の原因が掴めたが、これは部品交換が必要な内容なので、ディーラーに持ち込む事にする。
 部品さえあればすぐに直りそうだが、クルマは預けていく事になるか……そしたら、そこから映画を観に行き、見終わった後で、状況を確認することとしようか……

 
 午後、ディーラーへ。
 行きつけの店だけど、全面改装されてちょっと戸惑う。
 状況を伝え、クルマを確認して貰うが、部品交換の必要な修理だけに預かる事になる、とのこと。
 ま、そりゃそうだな。
 とりあえず、クルマを預け、状況は後で電話で確認する事にして、そこから映画を観に有楽町まで映画を観に行く事にした。

 ■「奇跡の2000マイル」

 今日の映画は、「奇跡の2000マイル」。
 これは、1980年代初めにベストセラーになった回顧録「Tracks」の映画化。
 オーストラリア西部の砂漠地帯、約3000kmをラクダと共に徒歩で横断した女性の旅を描くもの。
 内容としては、自分の居場所がないと感じる若者の“自分探し”の旅なのだが、さすがに、ここまでやるなら周囲も世間も「甘ったれた若造のわがまま」と言う非難は出来ないだろう。
 映画として弱いのは、寡黙で、騒ぎ立てるのを好まないロビンの性格そのままに映画も寡黙な事。
 この映画、ロビンの過酷な旅を映画は丁寧に描いているのだが、その心の中をほとんど語ろうとしないのだ。旅が、人をどのように変えるのか――そうした、ロードムービーならではの部分がやや弱いように感じた。

 映画の後でディーラーに電話して確認。
 部品は明日には届くようで、交換自体は日曜中に出来そう。その後、点検して引き渡しは夕方か夜になる、と言う微妙な所だったので、あまり無理をせず(急がせてチョンボされるのも嫌だしね)、土曜日に引き取りに行く事にした。

 帰りに横浜ヨドバシカメラに寄り道。
 ちょいと買い物をして帰宅。

7月17日

 ■困った

 ……観る映画がない。

 「アベンジャース」も、
 「バケモノの子」も、
 「ターミネーター」も観てしまったからなぁ。
 しかも、劇場は夏休みの拡大公開体勢。「ターミネーター」だけでも、吹き替え、字幕、3Dと3スクリーンも占拠してる。「バケモノの子」も概ね2つ。
 映画公開数が減っているんだよね。

 今週末公開の映画も、気になるのは
 「HERO」と、
 「インサイド・ヘッド」
 「奇跡の2000マイル」
 くらい。
 週末、有楽町に「奇跡の2000マイル」を観に行って、来週は水曜に「HERO」、金曜に「インサイド・ヘッド」か……

 そんなんで気分転換出来ずに帰宅、駐車場にクルマを停め、降りると……クルマの後ろの方が明るい。あれ、ライト点けっぱ?
 スイッチはOFF、キーは勿論抜いた、光っているのはブレーキランプだ!
 こりゃマズいな。
 トランクから工具を出し、バッテリー端子を外して消灯させ……点検、と行ってももう22時になる。電源落としてしまったので真っ暗では何も出来ず……これは明日点検してディーラーだな。
 多分、ブレーキスイッチだろう。
 やれやれ。

 がっくりして帰宅。
 食事後、どうにも気力が沸かず、疲労感もあって横になったらそのままぐっすり。

7月12日

 ■久々の箱根

 ……朝5時に目覚めてしまう。夕べは結局3時間しか寝ていないと言うのに……
 さて、こうなったら仕方ない。
 今日は、CBRに乗るつもりだったけど、こうなったら、久々に箱根に行くとしよう、と言うことで、5時半に出発。
 しかし、以前はこれを毎週のようにやっていたんだなぁ……
  このCBRだと箱根は数年ぶりか……それだけに久々と言うか滅多に乗ってない(年間走行距離が1000kmに満たないからなぁ)CBRでのワインディング、これが全然乗れていなくて……こりゃ、完全に周囲のクルマ、バイクに対して迷惑になってるな。
 狭い長尾峠だけど、今日は真剣に恐怖感を覚える程狭く感じた。
 クルマだと感じない、って事は、もう完全に感覚なんだよね……乗れてる・乗れてない、と言う……まぁ、それでも楽しい時もある位には乗れているのをよしとすべきか、いずれにしてももっと走らないといかんなぁ。

 それから東名に乗って帰るが……後半、疲労であちこちガクガクになっているのには参った。
 家に帰った時にはもうへとへと。

 それでも、昼食後に高圧洗浄機を出してバイクを洗い、それからCBに乗り換えてららぽーとへ。

 ■「リアル鬼ごっこ」

 これは、最近、公開作の相次ぐ(だって毎月公開されてるものな・・・)園子温監督の最新作。
 山田悠介の同題小説に基づく……と言うけれど、実ははらはこの山田悠介の小説が好きではない。
 そもそも山田悠介、この小説を書くまでロクに文章を書いた事がなく、しかも、あまり本も読んでいなかったのだと言う。
 その為、あまりに稚拙な文体(所謂「馬から落ちて落馬する」と言う類い)、架空の小説としての素養のない舞台設定など、はらにはひっかかり過ぎて“読めない”。
 でも、逆に、彼同様に小説をろくに読んだ事もない読者には共感を得やすいようで、小説「リアル鬼ごっこ」はベストセラーになり、これまでに5作も映画化されている。
 勿論、はらは映画も観ておらず、今回の映画も「リアル鬼ごっこ」が原作、と言う時点でパスするつもりだったのだが、公開されるとどうも様子が変。
 余りに原作とかけ離れた内容がネットでも話題となっており、調べてみると監督の園子温、何と原作小説を読んでさえおらず、タイトルだけ借用しただけで、内容は全くのオリジナルだ、と言うではないか。

 そうとなれば話は別だ。

 それで観に行った訳だが……コレは同じ原作付きでも、原作通りの「新宿スワン」とは大違い、園子温らしい仕上がりには感心半分、呆れ半分。
 まぁ、でも、これが園子温だよな。
 映画ストーリーは難解ではないが、まるで予想のつかない、この展開にはやられた。
 (何となく脳天気な、あの予告編からは想像も出来ない内容だ)
 しかし、あのオチなら、最後に出て来るあいつは、斎藤工ではなく、南海キャンディーズの山ちゃんだろ?

 夕方、帰宅。
 本日の走行距離は270kmか……大した距離じゃないんだけど、今日は疲れたなぁ……

7月11日

 ■土曜日は……

 ……久々の晴天なのでバイクのカバーを外し、カバーを日に当てて乾燥させ、バイクにも風を通してやる。
 雨天続きで、ずーっとびしょびしょだったからねぇ……

 夕方、映画を観に出掛ける。
 映画は「雪の轍」。
 これは、昨年のカンヌ映画祭でパルムドールを受賞した映画。
 トルコのカッパドキアのホテルオーナーと、その若く美しい妻、出戻りの妹の3人を中心に繰り広げる人間ドラマで、延々と続く会話劇をスリリングに見せる。
 その内容は、人に寄っては退屈のようで、劇場内ではあちこちから鼾が……しかし、自分的には退屈しない、3時間16分だった。


(しかし、持ち運び用のセカンドマシンの方が大きい ってのはどうよ?)
 夜、Cromebookのセットアップ。
 この機械、購入から4年を過ぎたレッツノートのサブマシンとして購入した。

  この機械、独自のOSで動き、そのソフトウェアとデータの殆どをクラウドに置く、と言うもの。ノートPCみたいな外観はしているけど、メモリは4GB、ストレージも16GBしかない。CPUも今時デュアルコア……要するにスペック的にはスマホと余り変わらない。
 (価格も相応で、約3.8万円)
 まぁ、レッツノートを持ち歩いているとは言え、出先でするのはウェブとデータの閲覧、そしてちょっとした記述程度くらい。それなら、この機械でも充分だろう。

 この種のモバイルマシン、これまであれこれ買ったのだけど、結局使わなくなってしまうのは、データ同期の面倒臭さ。それで結局、レッツノートを購入し、メインマシンを何処にでも持って行く、と言う状況に落ち着いた。
 しかし、この機械、データはクラウドに置く。なので、同期に気を遣う必要がない。
 最近、会社にメモリーカードを置いて来たり、先日はPCごと置いて来ちゃったりしたけど、これならば作業中のテキストをクラウドに置き、出先ではコイツで作業、家でレッツノート、と言う使い分けが出来るだろう。

 早速、あれこれやってみたけど、スペックの割には動きが軽いのが印象的。
 ただ、この手の機械の中で、ディズプレイは最もDELLがマシ、と言うのが決め手で買ったのだけど……そちらは期待外れだったかな。
 まぁ、レッツノートやキンドルFireと比べるのも酷なんだけどね……

7月 5日

 ■日曜日は……

 雨も降ってるし……結局、今週も映画に行く。
 今日予定の2本はそれほど「見たい」映画ではないのだけど、高評価の映画と人気の映画。こう言うのは“押さえて”おくか、と言う感じ。
 (動機が不純だ)
 ブルク13なので、チケットの事前購入も済ませ、準備万端……んの筈が、映画館に着いて、そこで漸く、2本目の映画の予約日付を誤った事に気づいた。
 大混雑のチケットカウンターで、顰蹙買いながらも予約解除して、ギリギリの時間で映画館に駆け込む。やれやれ。

 1本目の映画は「きみはいい子」。
 これは「そこのみにて光輝く」の呉美保監督の新作で、現代社会が抱える様々な問題を通して、本当に大切なものは何かを描くヒューマンドラマ。
 幼児へのDV、独居老人、障碍者、児童の貧困……と盛り込まれた内容は溢れんばかり。
 勿論、映画がこれだけの問題を解決に導けるはずもなく、その問題に気づいて、向き合うための第一歩を踏み出した所でドラマは終わる。
 高良健吾演じる新米教師と、尾野真千子演じるDV母親のドラマが交錯しない辺りの構成を含め、これは賛否両論ではないかなぁ……

 1本目と2本目の間は、30分。
 その間にトイレを済ませ、昼食も済ませ……ようとしたのだけど、何処も混んでいて、「かつ泉」で最も早く出せると言うカツカレーを頼んだのだけど、出て来たのは上映5分前。
 5分で平らげ、そのまま予告編上映中の館内に飛び込む……ふう、間に合った。 

 その2本目は「ラブライブ!」。
 これは廃校寸前の高校を救うために結成されたスクールアイドルの女の子を描くアニメの劇場版。
 だが、この映画、公開1週目で「海街diary」を押さえて興行成績1位、公開2週目も話題作の「マッドマックス」を押さえて1位をキープと、今年前半の映画界の稼ぎ頭となっている。そうなれば、「所詮オタ向けの萌えアニメでしょ」とスルーする訳にも行かないだろう。
 TVシリーズは一切観てないので、設定も何も判っていないのだけど、前半はNYのタイムズクエアでのライブ、クライマックスは秋葉原の歩行者天国を全て占拠しての路上ライブと、見せ場も豪華なら出来もまた素晴らしい。
 映画の内容としては、リアリティなど全てすっ飛ばし、AKBのような少女アイドルグループのファン層の中心である男性アイドルオタクはまったく登場せず、ひたすらアニメチックな可愛い女の子を描く事に集中する様は潔いと言うべきか……また、日本映画には馴染まないミュージカルスタイルを見事にものにしているのにも感心した。
 ……なるほど、こりゃ大したもんだ。

 夕方になっても雨は止まず……今日はそのまま真っ直ぐ帰宅。

7月 4日

 ■土曜日は……

 午前中、眼科に行って検査。
 瞳孔を拡げる薬を入れて眼球内と網膜の検査を行ったが、特に緊急を要するような状況ではなく、恐らく自然発生的な飛蚊症だろう、との診断。
 とりあえずは様子見か……

 今日は雨の予報だったけど、午前中は降雨なし。
 でも、薬のせいで瞳孔が開き、左目がぼけた状況なので、運転はしない方がいいだろう。そんなんで、午後、いつもより時間をかけて水槽の水替え。

 夕方、雨も降り始めたし……ブルク13に映画を観に行く。

 移動中の電車の中、和服の青年を見かけた。
 紺の着流しに下駄、手には巾着袋。
 男の和装もこうして見るといいもんだなぁ……

 出掛けたついでに、ルテインを摂れるサプリメントを購入。
 これで少しはよくならないかな?

 映画は「天の茶助」。
 これは、SABUの処女小説を本人が監督して映画化したもの。
 SABUらしい、妙な雰囲気の映画だけど、まぁ、自分の小説だけに、物語としてはしっくり来ていた感じ。ただ、映画としてはいささか盛り込み過ぎのようにも感じられたけど……

 夜、帰宅後に夕食。
 その後は、安保法案についての討論番組を見ていた。 

戻る