野火


 これは、かつて市川崑監督も映画化した、日本の戦争文学の代表作のひとつと数えられる大岡昇平の同題小説を「鉄男」の塚本晋也監督が映画化したもの。
 物語の舞台となるのは太平洋戦争末期のフィリピン・レイテ島。
 戦死者8万4千人を出したこの島での戦いで、大岡昇平は、生還率3%と言う状況を生き抜いたひとりとして、その経験からこの物語を生み出したのだと言います。

 陸軍の田村一等兵は肺病を患い、野戦病院送りとなるが、病院は戦傷者でいっぱいで入院する事が出来ず、さりとて部隊にも戻れない。
 やがて病院が空襲を受け、田村はひとりジャングルの中を彷徨う事になり……

 塚本晋也監督の作風と言えば、「鉄男」に代表されるように、望まぬ状況に追い込まれた男が状況に合わせて己を変容させていく……と言う物語が多いのですが、この物語では、その変容は見られません。
 戦場と言う、殺すか、殺されるか、不条理世界の中で、主人公の田村は、ひとり争いを望まず、その世界に適合する事を拒み続けます。
 その田村と対比させるように、プロの兵士として過酷なニューギニアの戦場で人をも喰らって生き延びて来た男や、煙草を売り物に、戦場で最期を迎える兵士から僅かな食糧を手に入れて生きるおっさんと永松と言う奇妙な2人組を描き、この悪夢のような状況の中で人はどうあるべきかを描きます。
 異常な戦場と対比させるように、フィリピンの空と大地は美しく色鮮やか。
 その中で薄黒く汚れ、殺し合う人間たちを対比させる事で、この状況を生み出してはならないとする描写もまた鮮やかです。

 塚本監督が「鉄男」で見せた人体変容の描写力は、戦場で破壊され、あるいは路傍で朽ち果てていく兵士たちの姿を描く事に活かされています。
 千切れた手足や、割れた頭蓋から溢れる脳髄、それを踏みつける兵士の軍靴……斃れた兵士に群がる蠅、腐った腹から溢れ出す蛆の滝……こうして書いていても虫酸の走るような描写をこれでもか、と見せる、「本当の戦場とはこんなもんじゃない」と監督自身は言いますが、それでも多くの戦争映画が避けて来た描写から避けずに、観客を綺麗事ではない戦場へ連れて行く……これは、インパクトのある映像体験である事は間違いありません。

 これは戦後70年を迎えて遠い過去になりつつある、あの戦争を語る、価値ある1本だと思います。
 そして、考えさせられるのは、海外でも評価され、日本を代表する映画監督のひとりである塚本晋也が20年もの間構想を練り続けるも映画制作会社が全く関わろうとせず、結局は塚本監督の自費、更には実父の遺産を使って何とか実写映画化に辿り着いたと言う事。確かに、愉快な映画でありませんが、このような、今、作られるべき映画の制作が望まれない、と言う現実に、この国の“戦後”を感じました。

 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

塚本晋也 

 ■出演

 田村 ・・・ 塚本晋也

 安田(おっさん) ・・・ リリー・フランキー
 永松        ・・・ 森優作

(その他のキャスト)
 中村達也  中村優子  山本浩司

 ■コピー

なぜ大地を血で汚すのか 

 ■Link

http://nobi-movie.com/ 


戻る