ルック・オブ・サイレンス
これは、1960年代にインドネシアで行われたクーデターに関連する大量虐殺についてのドキュメンタリーで、映画「アクト・オブ・キリング」の姉妹編となります。
1965年、インドネシアにてクーデター未遂事件が発生。事態の収拾に当たった軍部は、その背後にいたのは共産主義者だとして、インドネシア各地で100万人以上と言われる人々を虐殺を推進しました。
映画は、この虐殺で命を落とした被害者の弟のアディが、製作に加わった「アクト・オブ・キリング」の加害者たちのインタビューを見て、そして実際に彼らの元に訪れる、と言うものとなっています。
虐殺に荷担した人たちは(己を納得させるためにも)、自分たちを国家を救った英雄と思い込んでおり、映画監督のジョシュア・オッペンハイマーを「自分たちの行動を讃える記録映画」を撮っていると思わされています。
そのオッペンハイマーが、彼らの元にアディを連れて行き、一通り、虐殺の自慢話をさせた末にアディが「あなたがそうやって殺した殺したのは私の兄です」と告げます。
それは確かに見物と言えば見物で、動揺を隠そうと沈黙し、或いは「軍の命令だった。自分の責任ではない」と逃げを打ち、過去を蒸し返すな、と怒り始めます。
虐殺に荷担した人々は、日本で言えば古典的な意味での“ヤクザ者”であり、地域での地位も権力もあります。
それを本気で怒らせ兼ねないような取材は下手すれば命にも関わるもので、怒って「カメラを止めろ」と言っているのに、平然と撮影を続ける剛胆さには恐れ入ります。
さすがに、アディにしても身元を明かさず、スタッフは外国人で固めたそうですが……さすがにオッペンハイマー監督は二度とインドネシアに入国出来ないでしょうね……
この映画、国家が係わった大量殺人の当事者の感じる責任は?と言うように見れば、これはインドネシアに限った話ではなく、人類が繰り返し行った愚行についてとも見る事が出来ます。
この映画の殺人者たちの言い訳は、そうした意味では何処かで聞いたような内容にも思えます。
そうした優れた視点、撮影に臨んだ(特にアディを含むインドネシア人関係者)の勇気は、賞賛すべきものと思えます。
また、「アクト・オブ・キリング」は殺人者による殺人の再演と言う、ある意味で奇妙な“見世物”(確かにそれにより彼らに自省を促す、と言う結果を生んだにせよ)が売り物だったのに対し、こちらは、被害者感情を描く、と言う視点がはっきりしている分、ドキュメンタリー映画として、見応えがあります。
ただ、相変わらず、妙にスタイリッシュに演出された映像、そして作為的な部分(今回は、アディが眼鏡屋と言う所。眼鏡によって新たな視野を開かせる、と言う比喩でしょうか)があって、ドキュメンタリー映画になり切っていない辺りは賛否別れるように思います。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
ジョシュア・オッペンハイマー
■出演
アディ・ルクン ロハニ アミール・シアハーン イノン・シア アミール・ハサン M・Y・バスラン
■コピー
「あなたはなぜ、兄を殺したのですか――――」
■Link
[戻る]