お魚との日々
飼育&観察日記
6月 7日
本日、ブルーボーシャが死亡。
5月30日
本日、パールグラミィ1匹死亡。
2019年 2月18日
60cm水槽の雌のアーリーが目を痛め、そこに水カビが生えてしまった…… その後、回復はしたけれど、やはり眼球を喪失。 何故かウチの魚は目を痛める個体が多いなぁ…… |
12月22日
本日、鉄魚の1匹が死亡。
11月17日
アーリーの稚魚もすっかり立派になった。 それにしても、大きさには随分差がついたなぁ。 |
10月30日
鉄魚はすっかり色が抜け、既に金魚になってしまった。 しかも、更に色が抜けて、黄色から白色へ…… |
9月24日
やはり、ブルーボーシャは回復せず、死亡。
合掌。
9月23日
いつもは物陰に隠れて姿を見せないブルーボーシャが出て来たと思ったら巨大化(肥大化?)している。 まだ、泳ぐだけの元気はあるようだが…… |
9月 1日
本日、水替え中にアーリーの稚魚、1匹が瀕死状態で浮いているのを発見。
隔離して様子を見るも、程なく死亡。
これで、残りは4匹となった。
8月26日
今朝、早速1匹の稚魚が死体となって見つかり、残り5匹となった。
やはり、まだ早かったかなぁ……
8月25日
遂に60cm水槽のセパレーターを外した。 さて、どうなるか。 |
8月18日
シクリッドの稚魚は気づいたら6匹になってる。 この数日、不在がちだったので、餌やりの頻度が落ちた。それでセパレーターをくぐって親魚のいる方に泳ぎだして食われたか……セパレーターを外して混泳させるのはもうちょっと待った方がいいのかな…… |
8月14日
あ、脱皮した。 夏の盛りには脱皮しない、と言われるが……もう夏も終わり、と言うことか? |
7月15日
アーリーの稚魚はどんどん大きくなる……でも、セパレーターはまだ外せないかな。 (まだ、親魚に丸呑みされちゃいそうだ) しかし、10匹もいるとなぁ……この先、どうしよう?? |
|
90cm水槽の鉄魚。 何だか色が抜けて来ちゃったな。 |
|
フロリダハマーの方は成長が止まった感じ。 ザリガニは季節の変わり目に脱皮をするのだそうで、ここまで暑くなってしまうと、脱皮が止まってしまうようだ。 |
7月 7日
今日は、久々に地震があった。 (地震には出先の電車内で遭遇したのだけど) 帰宅後、家の90cm水槽から水漏れ……地震の揺れでシールがやられたか? 慌ててシリコンシーラントで水漏れ措置を行うが……水漏れのポイントが移動していくだけで漏れを止められず、結局、水位を下げて漸く収まった。。 |
7月 1日
親魚の口から出て1週間……大分、元気よく泳ぎ回るようになり、餌食いもよくなって来た。 早速、縄張り争いを始める辺りがシクリッドだな…… |
|
先月、行方不明となっていた稚魚を発見。既に2cmくらいの大きさになっていた。 |
6月 8日
またしても、アーリーの雌が抱卵中……今度はセパレーターで隔離して保護することにした。 |
6月 3日
産卵ケースだが……この後、外れてしまい、稚魚は行方不明となってしまった。 |
5月28日
今朝、60cm水槽のアーリー1匹が水底でひっくり返り動かなくなっていた。
このままではプレコにひと皮嘗められてしまうので、隔離したが……夜、帰宅後に死亡を確認。合掌。
5月26日
本日、60cm水槽の水替え中、アーリーの稚魚発見……だが、目前で食われる。
とりあえず、何とか1匹を保護して産卵ケースに収めたが、まだ、かなり小さい。これは本来、口から出るサイズではないような?
水替えのショックで吐き出し、そして食われた、と言うことか……うーん、なんとも間が悪い。
5月14日
毎週脱皮をして、すぐに大きくなった。 |
4月21日
本日、近所のホームセンターまで買い物に行った際に、フロリダハマー(北米産のザリガニ)の小さい個体を見つけ、買ってしまった。(¥1480)。 まだ、生まれて間もない2cmにもならない稚エビなのでちょっと不安だが…… |
3月31日
アーリーの稚魚、見当たらず……全部食われてしまったか……
アーリー、マウスブリーダーなのだけど、1度、稚魚を口から出すと、次はもう餌としか見ないんだよなぁ。
今度、生まれたら見つけ次第、稚魚ケースに入れて保護しよう。
(本当は、母魚が口から出す直前に強制的に吐き出させるのがいいのだが)
3月24日
1週間が経ち、60cm水槽のアーリーの稚魚は既に1匹しか見当たらず……
3月22日
今朝、90cm水槽のパールグラミィの死亡確認。
昨夜、水底に沈んでいたのだが……やはり、ダメだったようです。
3月17日
今日、水替えの際、60cm水槽にアーリーの稚魚発見。
最近、水槽の砂利を掘り、ガラス面が見える程にしていたのは、産卵していたからか……無事に育ってくれるかな?
2018年 1月13日
最近、サッカープレコが十分に餌を摂れずに痩せて来たのと、60cm水槽のセイルフィンプレコが大分大きくなって来たので、入れ替える事にしました。
しかし、セイルフィンプレコ、20cmを超える程になっていて、移動も一苦労でした。
12月26日
今朝、90cm水槽のエンゼルフィッシュ1匹が死亡。
暫く前から眼球曇って、見辛そうにしていたのが気になっていたのですが……
11月26日
本日、近所のホームセンターに買い物に行ったついでに、パールグラミィ3匹を購入。3匹で¥980でした。
8月 6日
40cm水槽にミナミヌマエビ10匹追加。あと、水槽が寂しいので無農薬のマツモを入れました。
8月 5日
本日、2日ほど前から点灯しなくなっていた40cm水槽の照明を、この機会にLED照明に入れ替える事に。
LED照明はコトブキのもの。アマゾンで¥3980でした。
照明は予想以上に明るい。まぁ、10Wと言うと、これまで使っていた蛍光灯と同じで、それでLEDなんだから、それも当然か……
ただ、余りの変化と、ここ2日ほど真っ暗にしていた所にいきなり点灯してびっくりしたのか、ミナミヌマエビが2匹、ショック死してしまう……ううむ、繊細なものだなぁ。
7月15日
本日、帰宅したら90cm水槽のコメットがこの状態。 まだ息はあったが、その後、程なく息を引き取った。 |
7月 9日
本日、空になっていた40cm水槽に、ミナミヌマエビを導入。
7月 8日
60cm水槽のアーリーの稚魚はいつの間にか姿が見えなくなってしまった……残念。
6月17日
今日は、病院に行った後で、水槽の水替え。
60cm水槽水替えの際、10mmほどの大きさのアーリーの稚魚を1匹発見。何時の間にか、産卵・孵化していたようです。
(まぁ、マウスブリーディングする魚なので判り辛いのだけど)
大きくなるといいな。
6月10日
今朝起きて、夕べ、流木の隙間から顔を出しているメティニスがそのままでいるのに気づく。
あ、これ動けなくなってるな、と思って引っ張り出したが……既に自力で動くことも出来ず、虫の息だった。
まぁ、この様子じゃ夕べ引っ張り出したとしても大差はなかったろう。夕べ、既に動けなくなって、引っかかっていた、と言うことか……
長く苦しませるのも本意ではないので、水槽から出して安楽死させた。合掌。
6月 9日
帰宅後・、90cm水槽のメティニスが流木の隙間から顔を出してるのに気づく。ずいぶん、変な所に潜り込んだな?
6月 2日
本日、帰宅後、先日、二度目の脱皮の後、食欲をなくしていた青ザリガニが死亡しているのに気づく……確かに苔だらけでストック状態のよくなかった個体だけど、呆気ない……
やはり、青ザリガニは難しい……
5月14日
先日、購入したコケだらけの青ザリガニはさっそく脱皮して綺麗になりました。 |
5月 7日
本日出かけた帰り道、また何となく気になって近所のホームセンターに寄り道。 以前、気になって購入した鉄魚がまた入荷していた――まぁ、「鉄魚」は天然記念物なので、商品名としては「尾長フナ」となっていたけれど。 結局、これまた呼ばれたような気がして2匹を購入。 |
5月 5日
今日は、映画を観に、バイクでららぽーと横浜へ。
その帰り、何となく気になってペットショップに寄り道。 そこで、店頭ストックされていた青ザリガニを購入してしまった。 そのつもりはなかったんだけど、長期ストックされていた個体のようで、写真のように、コケが身体に生えている、と言う状況。 で、何となく気の毒になって買ってしまった――って言うか、コイツに呼ばれたかなぁ? |
4月18日
今朝、60cm水槽のアーリーのオスがボロボロになっていた。数日前からもう1匹のオスに追われるようになっていたのだが……
これは危ない、と言うことで隔離水槽を用意したが、最早姿勢維持も覚束ない状況だった。
なんとか持ち直してくれるとよいのだが、と思っていたのだけど、帰宅後、様子を見ると既に死亡。合掌。
2月23日
90cm水槽の鉄魚、死亡……と言うか、夜のうちに死んで食われたようで、朝気がついたら骨の一部と皮しか残っていなかった。
2017年 1月 3日
パールグラミィが急死。一体、何なんだ……?
12月29日
本日、90cm水槽に新しいヒーターをセットアップ。ついでに水温計も新しくした。
あと、60cm水槽のポンプも異音がするようになったので、ジョイントゴムを交換、ポンプ部分も分解清掃してオーバーホール。
12月28日
本日、近所のホームセンターで90cm用ヒーター購入。今回は余裕のある400W。このサイズになるとさすがに高く、¥7800もした……
12月26日
本日、暫く前から浮き袋がおかしくなってひっくり返って泳いでいたエンジェルフィッシュが死亡。
12月24日
本日水替え時に、90cm水槽の水が妙に冷たい事に気づく……水温、室温より大分低いな……調べてみるとやはりヒーターが動いていない。加温中のランプがついているのだけど、ヒーターを素手で握れるのだから……
どうも魚の元気がない、と思ったのはこのせいか……まぁ、被害の出る前に気づいたのはよかった。
とりあえずは、予備のヒーターを投入して加温するが、このヒーターもサーモスタット部の被覆が剥がれていて、あまり使用したくない状況。これは早急にヒーターを交換しないといかんな……
12月17日
本日、近所のホームセンターに買い物に行った折、熱帯魚コーナーに綺麗なパールグラミィが出ているのに気づいて、思わず買ってしまった…… やはり、パールグラミィ、好きなんだよねぇ。 尻びれの棘が長く伸びた、パールグラミィらしい魚で、これは綺麗に育ってくれるといいな。 |
11月17日
本日、先日導入した鉄魚のうち1匹が死亡しているのを発見……やはり、魚体サイズが他の魚に比べて小さい、ストレスが大分かかっていたかな……
もう1匹は元気だけど、やはり尾びれを囓られている…… |
11月 5日
本日、ホームセンターに買いに行った所、ななな、なんと「鉄魚」がいて思わず買ってしまった。
魚取沼産、とは書いてあったけど、天然記念物の鉄魚を魚取沼から採取出来る訳もなく、養殖個体だろうけど……それでも、かつて畑正憲のエッセイを読んでから、鉄魚は憧れの魚ではあったのだ。嬉しい。
9月 1日
本日、帰宅したらコメットの1匹が死亡していた。
暫く前から眼球が腫れて片方は潰れてしまい、身体のあちこちに腫瘍が出来ている、痛々しい状態いたのだけど、遂にと言う感じだ。
いろいろ気に掛けていたし、長い事水槽にいた魚なので、死骸を生ゴミにするのも忍びなく、夜遅かったけど、家の傍に穴掘って埋めた。合掌。
7月23日
本日、映画の帰り、買い物ついでに熱帯魚店で青ザリガニが目に止まり、購入。 (やはり、水槽が空だと寂しいもので) 今度は大きくなれよ。 |
2016年 7月 2日
本日、昨日からひっくり返っていた40cm水槽の青ザリガニ、死亡。合掌。
9月26日
先週、購入した青ザリガニ。 長期ストックされていたようで、体表にコケがついてみすぼらしい状態だったが、導入一週間で脱皮してすっかり綺麗になった。 |
9月 6日
本日、近所のホームセンターに行って、熱帯魚コーナーで大磯砂を購入。
更に、魚をチェックしていると、アフリカンシクリッドが安価で大量にいるのを見つけました。
アーリー系の雑種、か……これは正規ルートじゃなく、愛好家から引き取った魚ではないだろうか?だから、魚の種類が特定出来ない、「雑種」としか言えないのではないか、と。
(アーリーなどアフリカンシクリッドはマウスブリーダーなので、素人でも結構、簡単に増やせる。はらも幾度も繁殖の経験があるけど、その度に引き取って貰っていたからなぁ)
Sサイズが1匹¥200だから、最近、アフリカンシクリッドが値上がりしている事から考えてもお買い得だろう……まぁ、成長してどんな魚になるか判らないのがネックだけど。
とりあえず、Sサイズを5匹購入。3匹以上買うと1匹¥160になって¥800でした。
大磯砂を買ったのは、ザリガニを飼育していた40cm水槽用。
40cm水槽は、カブトエビ飼育時に土を入れ、その後、ザリガニ用にセットアップする際に、焼結砂を入れました。
これは、要するにセラミック(=焼き物)で、軽くて清潔なのがウリで、エビ類の飼育には定番の底砂なのだけど……これが悪さをしているのではないだろうか?
小型エビ類と違い、ザリガニはサイズも大きく、顎の力も強い。観察していると底砂を拾い上げて口に運んでいるのをよく見ました。
この際に、底砂を砕いて呑み込んでしまい、それが消化器に詰まって、食欲不振から死に至ったのではないか、と言う推定。
大体、丈夫なザリガニが数ヶ月で死んでしまうのはおかしい。
ザリガニは以前、幾度も飼ったけど、成長後数年は飼育出来るもので、僅か数ヶ月と言うのは絶対に何か理由がある筈です。
そこで、底砂を定番の大磯砂に換えて、再チャレンジするつもり。
帰宅後、まずはシクリッドを60cm水槽へ。 体長は15mmくらい、小型魚サイズで……あ、これはクラウンローチに食われるかも知れないな。 仕方ない、クラウンローチには暫く90cmで過ごして貰う事にしよう。 |
|
そして、40cm水槽のリセット。 これまでの砂を捨て、水槽を丸洗いして、再セットアップ。 雨の降り出す前になんとか終了。 水の濁りもありますが、数日で落ち着くでしょう。 |
8月30日
今朝、60cm水槽のアーリーが死亡していた。
このアーリーは、この60cm水槽で生まれて、ここまで大きくなったんだよなぁ……何時の間にネットにもプラケースにも収まらない大きさにまでなって……と、やはり長く付き合って来た魚が死んでしまうのは寂しい。
8月16日
クラウンローチは魚の癖に夜になると、こんな感じで横になって寝る。 しかも、寝相がかなり悪い。 |
5月23日
本日、近所のホームセンターに買い物に行った所、ハサミが細くて長くいかにもフロリダブルーらしい結構いいスタイルのがいたので……懲りずにまたフロリダブルーを購入。 ま……基本に戻って、まずはアメリカザリガニの飼育から、とか思ったのですが……今度は無事に大きくなって欲しいなぁ。 |
5月14日
昨日夜から、パールグラミィの1匹の様子がおかしいので気になっていたのだけど、今朝、起きたら死亡していました。
パールグラミィ、好きなんだけど、あまり長生きしてくれないんだよなぁ……
5月10日
出張から帰って来て、面倒見てやれなかった魚たちの具合をチェック。
……あれ、おかしいな?フロリダブルーが動かない。
流木の上で固まっているので、何だ?……と思ってチェックしたら、その姿勢のまま死んでいました。
4月12日
これは40cm水槽のフロリダブルーだけど、脱皮後、色が落ち着いて来たら……何だ、この色? 青色が薄くなって赤が出て来て、何とも変な色模様になってしまっています。 |
4月 5日
最近、部屋の水槽照明用タイマーがおかしい。何度設定時刻を合わせても、13時とか真っ昼間に電気が消えてしまう。
……んまぁ20年以上使っているから寿命かなぁ……と、買い替えることにしたのだが、近所のホームセンターの熱帯魚コーナーでは扱ってない、と言う。
結局、汎用のパナソニックの機械式タイマーを買ったが……今更機械式か、時刻精度など大丈夫だろうな?説明書には、誤差は±15分/日とかすごい事が書いてあったのだが……
2月 7日
本日、90cm水槽のセパレーターを撤去した。
大きくなって来たコメットもそうだし、遊泳力のあるメティニスを泳がせるには遊泳スペースが広い方がいいか、と思ったのだけど、やはりいい感じだ。
1月24日
90cm水槽のヒーターの温度センサーが囓られたようで、表面カバーが破れて、センサー本体が剥き出しになってしまったので、念の為交換することに。
そこで、先週購入しておいたヒーターと交換しようとしたのだが……フィルターとヒーターのメーカーが異なるせいで、ヒーターがフィルターの穴を通らず……穴を拡大加工して取り付けることになってしまった。
1月17日
ここ数日、60cm水槽の魚たちの動きが鈍く餌食いも悪いので気になっていたのだが……本日、水替え時にヒーターのコンセントが外れていた事に気づく。
それにしても、60cm水槽は暖房の入っていない玄関に置いてある。よく大丈夫だったなぁ……
2015年 1月11日
目の腫れも大方収まったか…… | |
今日、40cm水槽のフロリダブルーがなんだか落ち着かない様子。 餌を探すのではなく、何だか砂利を抱えて動き回っているが……何だ? と思っていたら脱皮を始めた。 なるほど、脱皮場所を綺麗にしようとしていたのか…… こうして横倒しの姿勢で脱皮して行き、少しずつここまで脱ぐと……ぴょん、とひと跳ねして最後は一気に脱いでしまう。 |
|
以前、脱皮した時に失敗して自切した鋏も、また生えて来た。 まだ、右の鋏が格好になってないけど、大分再生が進んだな、と言う感じ。 |
12月20日
また、コメットの目が腫れて来た。 まだ、あまり重症化していないので、早めに手を打つことにする。 大量換水、それに塩分を投入。まずはそれで様子を見るか…… |
12月16日
……やられた。
90cm水槽のメダカ、丸1日でみんな食われた。
エンゼルフィッシュって結構獰猛なんだよなぁ……
12月15日
本日、40cmのザリガニ水槽に、残餌処理用にクチボソを5匹投入。(メダカだとすぐ食われちゃうからね)
また、90cm水槽にもメダカを10匹投入。
11月 2日
本日、出掛けている間に、パールグラミィの1匹がセパレーターとガラスの間に頭を突っ込んで窒息死。
完全に事故なんだけど、部屋にいる時であれば対処出来たと思うと・・・合掌。
11月 1日
本日、40cm水槽の掃除兼非常食役としてメダカ10匹を導入。(¥430)
あと、90cm水槽にプラティ6匹(¥960)とエンゼルフィッシュ3匹(¥940)を導入した。
10月31日
フロリダブルー、脱皮後のせいか、食いが荒い。
気づいたら、残餌処理用に入れていたメダカ、全部食ってしまった……おいおい、確か今朝まで4匹いたはずなんだが……
それにしても、魚を捕まえるのも上手くなったもの。
また、メダカを買ってこないといけないなぁ。
10月25日
40cm水槽でがさごそ音がするのでよく見ていると……フロリダブルーが脱皮をしていた。
ところが、右のハサミが上手く脱げず、何とか皮を脱ごうと暴れていた。
ハサミの長いフロリダブルーは、脱皮の失敗が少なくなく、これで死んでしまったりもするそうだ、と聞いていたので心配になり、ハサミを押さえてやったのだが……そしたら、ハサミを自切してしまった。
うーん、ちょっと失敗。
10月 5日
購入より1ヶ月余り。 一回り大きくなって、色も濃くなって来た。 今度の個体の方が以前のものより餌食いもよく、動きも活発だ。 このまま順調に育ってくれるといいのだけど。 |
8月31日
懲りずに、再度フロリダブルーに挑戦。 |
8月26日
本日、帰宅したらフロリダ・ブルーがひっくり返って死亡していた。
昨日夜も時折ひっくり返っており、様子がおかしかったのだが……
確かに、最近、餌食いが悪かったし、ここ半年近く、まだ成長し切っていないサイズなのに脱皮もなかった。
はたして何がいけなかったのか……
7月27日
先月辺りから、90cm水槽のコメットの1匹の色が段々抜けて来た。 (調べてみると、成長した金魚ではままあることらしい……) 色揚げ飼料など与えるものの食い止められず……遂にほぼ真っ白になってしまった。 まぁ、これはこれで綺麗と言えなくもないが…… |
3月 9日
本日、近所のホームセンターで、特売だったパールグラミィ6匹を購入。(6匹で¥1560円)
帰宅後、40cm水槽を見ると、ザリガニが久々に脱皮していた。
2月22日
本日、ザリガニ水槽の掃除役兼非常食としてヤマトヌマエビを投入。
果たして・・・
2月15日
年明けから暫く、40cm水槽のザリガニが餌をほとんど食べない。
年初に投入したメダカ10匹を食い切ってから、人工飼料にはほとんど口をつけていないのではないか?
そう言えば、脱皮もしていないようだ。心配。
一方、メダカは全て食べられてしまったものの、産み落とされた卵が孵化して、4匹ほどの稚魚が泳いでいる。
2014年 1月12日
本日、1匹だけになったパールグラミィの仲間を増やしました。
また、ザリガニ水槽にはメダカを追加投入。
12月30日
メティニス。 すっかり大きくなったなぁ。 |
|
こちらは、40cm水槽のフロリダブルー。 二回りほど大きくなり、色も濃くなって来た。 |
12月15日
今朝、60cm水槽のポンプとヒーターの動作が止まっている事に気づきました。
昨日の水替えの際に止めて、電源を入れ忘れたか・・・水温も大分下がってしまったのだけど、3匹とも持ちこたえてくれたのはよかったけど、気をつけないといけないなぁ。
11月16日
今朝、90cm水槽のパールグラミィ1匹の死亡を確認。
11月 3日
午後、食事の後で、ちょいと買い物に出掛ける。 そこで、青ザリガニの「フロリダ・ブルー」が出ているのを見つけた。 ちょっと高かった(¥2980)のだけど、思い切って買ってしまった。 青ザリガニだけど、この間買って死なせてしまったのはアメリカザリガニの色変わり個体で、成長すると色褪せてしまうこともあるのだとか。 でも、フロリダ・ブルーは、青色の固定品種で、成長するにつれて青みが深まって見事な青になるのだそうです。 さて、これからどうなるか、楽しみ。 |
10月28日
今朝、40cm水槽の青ザリガニ死亡。
最近、餌食いが悪く、また脱皮もせずに成長が止まっていたので気になってはいたのだが・・・
アメリカザリガニは丈夫だけど、それでも幼生はデリケートなのだなぁ、とあらためて後悔。
10月27日
本日、買い物に行ったホームセンターの特売セールで、グッピー3ペアと、以前より気になっていたソードテールを購入。
10月26日
今朝、水替えの際、90cm水槽のパールグラミィの1匹が死亡しているのに気づく。
更に、水替え作業の際、水槽の裏に置き忘れていたゴキブリホイホイの中で、青ザリカニがひっかかって干涸らびているのを発見・・・ここにいたのか・・・
朝からショッキングなこと2連発でかなりめげる。
水替えの際、メティニスをセパレーターで仕切った水草のない側に移動した。
10月 4日
購入から3週間、既にパールグラミーに遜色ない大きさに成長。 最初は臆病でなかなか姿を見せなかったのに、堂々と泳ぎ回るようになって来た。 |
9月14日
で、立ち寄ったペットショップで、メティニスが¥298で出ているのを見つけた。
メティニスのような中型カラシンは、日本では不人気なのであまり入荷しないから・・・値段も安いし、これはチャンスだなぁ。
昨年、メティニスと間違えてコロソマを買い、結局、大きくなり過ぎて引き取って貰ったが・・・メティニスなら、最大でも15cm程度にしかならないから、90cm水槽で終生飼育可能なはず。
やはり、90cm水槽があるんだから、中型魚を飼育したいよねぇ・・・
・・・で、悩んだ末に結局購入。
水合わせをして90cmに入れたのだが、その際、蛍光灯を動かした際の音にびっくりしたのか、1匹が気絶してひっくり返ってしまった。
そう、メティニスはピラニアの仲間。極端に気が小さくて臆病。
気を遣わないといかんのだなぁ・・・
まぁ、蛍光灯を消し、暗くしてやったら落ち着いたようで、元気に游ぎ出したので一安心。
これが購入したメティニス。 尻ひれに赤い色が乗っているので、レッドフック・メティニスかな? さて、現在、100円玉大のメティニス、立派に育ってくれるといいなぁ。 |
|
こちらは40cm水槽の青ザリガニ。 1週間で2回も脱皮し、大きくなって来た。 |
9月 7日
本日、出掛けた際に立ち寄ったみなとみらいのホームセンターで青ザリガニを購入。(\1500) 体長2cm足らずの小さな個体。 今度は脱走されたりしないよう、きっちり育てないと。 |
9月 5日
パールグラミィ、1匹が死亡。
8月24日
昨日から気にはなっていたのだけど、40cm水槽のザリガニの姿が見えない。
今日は、いつもの水槽の水替えの後、部屋でザリガニの捜索。
(まぁ、1日以上経っているので、既に干涸らびているとは思うのだが)
どうやら、左写真の赤○で囲った部分の隙間から脱出したらしい。 この隙間、せいぜい1cmしかなく、大分大きくなっていたので大丈夫と思っていたのだが・・・失敗。 結局、午後、半日かけて部屋を捜索、ザリガニが潜みそうな所を全部チェックしたが・・・見当たらない。 参ったなぁ。 とりあえず、塩ビ板で隙間は塞いだが・・・ |
8月23日
そう言えば、40cm水槽の青ザリガニの姿が見えない・・・何処行った??
8月22日
本日、先日購入したパールグラミィの1匹が死亡。
8月17日
今日、熱帯魚の餌を買いに行った際に、パールグラミィのいいのがいたので、思わず5匹、買ってしまった。
帰宅後、水合わせしてから90cm水槽へ。
7月15日
結局、アーリーは回復せず死亡。
40cm水槽では、昨日からメダカの産卵ラッシュ。
数匹が卵をくっつけて泳いでおり、水草には産み付けられた卵がちらほら・・・
7月14日
今日午後、玄関の60cmのアーリー(アフリカンシクリッド)の1匹が泳げなくなっていた。 同居しているプレコに身体を舐められている(これをやられ続けると粘液を舐め尽くされて死亡する)状態だったので、とりあえず産卵ケージに退避させたが・・・ 正直、こうなると長くは保たないだろうなぁ・・・ |
7月 6〜7日
この週末、青ザリガニを入れた40cm水槽の再セットアップ。 この40cm水槽、カブトエビ飼育のため、底に土を入れていたのだけど、大食いで水を汚しがちなザリガニ飼育にはちょっと辛い。 そこで、敷き砂を砂利にして環境をよくしてやろう、と。 そんな訳で、土曜日・朝から作業開始。 水槽の水を抜き、敷いていた土を出し、徹底的に洗ってそこから砂利を抽出。 敷いていた土は、ドブの臭いに近い臭気を発していて、やはり、小型水槽に土を入れる、と言うのは厳しかったか・・・ |
|
フィルターは、フルーバルの水中式では水流が強すぎるので、水作の上部フィルターに変更。 フィルターに合わせ、アクリル板を寸法に合わせてカットし、蓋とした。 あと、フィルターの隙間は塩ビ板で塞いで、ザリガニの脱走防止を図った。 |
|
水槽はこんな感じになった。 | |
ザリガニも気持ちよさそうにしているので、まずはよし。 あと、40cm水槽には、残餌処理兼ザリガニの非常食としてメダカを泳がせることにした。 |
6月22日
90cm水槽のコメット、前から左目が腫れていたのだが・・・とうとう、腫れ上がった目の中に水晶体が転がり出てしまった。 こうなると、もう元には戻らないだろうなぁ・・・ |
6月 2日
今日は、90cm水槽の蛍光灯が切れてしまったので、蛍光灯を買いに近所のホームセンターへ。 そこで、ついで、と言うか、これを機会に空になっている40cm水槽に入れる新顔として、青ザリガニを買った。 ザリガニ飼うのも久しぶりだけど・・・まぁ、エビ類ってのは観ていて飽きないんだよね。 それと、90cm水槽には、グッピーを導入。 そう言えば、グッピーを飼った事がないなぁ、と思って・・・とりあえず、シンガポール産養殖魚を3ペア買ってみた。 |
5月12日
今朝、起きたら先日から水面で横になっていたパールグラミィ死亡。
大分、頑張っていたんだけど、遂に回復せずに力尽きてしまった・・・
3月24日
本日夜、アーリーの1匹が死亡。
ここ最近、やせ衰え、ボロボロになっていたので、90cm水槽に退避させて、2日目だった。
あと、パールグラミィの1匹が浮き袋の調子がおかしく、水面に浮かび上がり(潜れない)、横倒しになってしまっている。
こちらも、心配。
1月6日
今朝、エンジェルフィッシュ1匹の死亡を確認。
最近、水草に隠れがちだったとは言え、特に目立った異常もなく・・・一体、何故だろう・・・?
1月3日
コメットの右目の腫れ上がりは収まり、一安心。
エンジェルフィッシュも、夜になって姿を見せた。よかった。
2013年 1月2日
90cm水槽のコメットの左目は腫れたり、戻ったりの繰り返しだが・・・今度は、右目も腫れ上がっている。
しかも、こちらは眼球表面ではなく、眼球そのものが突出しているような・・・心配。
心配と言えば、エンジェルフィッシュの1匹が見えないのだが・・・何処へ行ったのだろう・・・
12月29日
90cm水槽のプッシープレコ。 水草の繁茂している方に入れたので、まだまだ小さい(全長3cm足らず)こいつは、日頃、ほぼ姿を見かけず、実際、目にしたのはこれが2週間ぶりである。 |
12月25日
今朝、先日導入したエンゼルフィッシュ1匹の死亡を確認。
この1匹、最初っから餌を食べようとせず、気に懸けていたのだが・・・餌付く前に死亡。残念。
12月19日
今朝、パールグラミィの1匹が死亡。
数日前から体が部分的に色落ちしたようになり、コンディションがよくなさそうだったので気になっており、水槽に塩を入れた後、ちょっと元気を取り戻したようにも見えたのだが・・・
12月16日
今日、近所のホームセンターでエンジェルフィッシュ3匹とプッシープレコを購入。
エンジェルフィッシュは定番だけど、やはり熱帯魚らしい格好が好きなので・・・また、プッシープレコはセパレーターで区切った区画のコケ取り役として導入。
購入時、エンジェルフィッシュの水槽に病気の疑いのある魚がいる、とのことだったので、今回は、念のため塩水浴をさせ、更に水槽にも塩を投入しておいた。
しかし、エンジェルフィッシュはまだ500円玉サイズ。
水草の中に潜んでほとんど見えない・・・
10月 8日
レッド・コロソマを購入してから6ヶ月・・・本日、熱帯魚店に引き取って貰うことになりました。 もう、90cm水槽が狭く感じられるようになってしまいましたからねぇ・・・ |
何せ、もう全長は30cmに近い。 わずか半年で、500円玉大からこのサイズに・・・大型魚の成長スピードとはこう言うものか・・・ |
|
本日、60cm水槽には大き過ぎるサイズになってしまったセイルフィン・プレコも同時に引き取って貰うことに。 9時に引き取りに来て貰い、使わなくなった水槽、蛍光灯などと合わせて引き取って貰いました。 その後、90cm水槽は、セパレーターで再び区切り、半年前の状態へ・・・ 今、こうして部屋にいると、90cm水槽の中で跳ね、時にごつんと激しくガラスに当たるなど、賑やかだったコロソマがいなくなり、何だかやけに静かになった気がします。 あれだけ存在感のあった魚だけに、やっぱりいなくなると寂しいものです。 |
9月 1日
既に全長20cmを越え・・・でも、成長スピードが鈍って来たかな? しかし、相変わらず、と言うかますます食欲旺盛。 熱帯魚フーズは高いので、金魚の餌を与えているんだけど、ガツガツ貪り、自然では水面に落ちる木の実などを食べている、と言うので、ハムスター用のナッツを与えてみると、アーモンドとかボリボリ食ってる・・・何だかスゴい。 |
7月21日
レッド・コロソマ。 すっかり大きくなり、迫力が出て来ました。 |
6月30日
90cm水槽、水換えの際にチェックしたのだけど、ブラックモーリーがいない・・・いつの間にか全滅?
6月18日
今朝、パールグラミィ1匹が死亡。
これは昨年、家に来たグラミィの最後の1匹だった。
やはり、長くいた魚が死ぬのは寂しいもの。
5月20日
先月、レッド・コロソマを買って来てから1ヶ月。 買って来た時には500円玉大だったのが、既にこんな感じ。体長、7cmくらいか・・・ それにしても、ぐいぐい大きくなる。 これが大型魚の成長スピードか・・・ |
5月10日
今朝、パールグラミィ1匹の死亡を確認。
5月 2日
本日、東急ハンズにて、90cm水槽用のフタ用のアクリル板を購入。 5mmの透明アクリル板(450×300mm)を2枚で¥4410円。 更に、水槽に合わせて切って貰う、工賃が¥418円。 この価格なら、自分で工具揃えて作業するよりもいいでしょう。 (しかも、綺麗にカットしてくれるし) |
|
左の写真がこれまでのもの。 こちらも、導入以来使っているアクリル板で、これも東急ハンズで買ったもの。 ただ、ケチって2mm厚板にしたものですから、蛍光灯の熱で反ってしまうのです。 |
|
今度のは5mm厚。 しかも、フィルターと蛍光灯に合わせぴったりのサイズです。 これなら、魚の飛び出しや、水跳ねなどに対しても安心、かな・・・ |
4月30日
換水の効果か、ブラックモーリーの白点は消え、元気になったようだ。 あと、コメットの目の腫れもほとんど気にならなくなった。 やはり、水質維持は大事だなぁ・・・90cm水槽、安定している分、手を抜いてしまいがちなのだけど、気をつけよう。 (安定する、と言うことは悪くなればその状況が維持される、と言うことでもある) 左の写真は、レッド・コロソマ。 10日ほどしか経たないのだが、一回り大きくなり、身体の厚みも増して、かなり逞しい印象になった。 これが、大きくなる魚の成長スピードと言うものか・・・ |
4月28日
今日、ブラックモーリーの1匹が死亡。
更に、もう1匹にも白い点々がついている・・・白点病だとしたら、他の魚にも影響があるはずだし・・・
この間も、短期間で全滅したし・・・何だろう、水質の問題かなぁ。
そこで、G.Wの連休に入った事だし、水質をリセットすべく90cm水槽の大量換水を行った。
黄ばんでいた水も綺麗になり、さて、これでどうかな?
あと、本日、40cm水槽にトリオップスの卵を投入、カブトエビをまたやってみようと思う。
4月22日
今日は、映画を観にららぽーと横浜まで出掛けたのだが、周辺道路の渋滞のせいで、ららぽーとに到着したのは上映15分前、しかも駐車場満車で入ず、で断念。
そこで、港北の「ペット・エコ」まで足を延ばす。
90cm水槽で1匹になってしまった、パールグラミィをまた増やしたくて、ね。
近所の熱帯魚屋をチェックしているのだけど、なかなか入荷しないので、ここなら、と思ったのだが・・・そうしたら、綺麗なパールグラミィに出会えてラッキー。
更に、コケ取り要員のブラックモーリーも買うことにし、ついでだから、と店内チェックしていると、レッド・コロソマが安価で出ているのに気づいてしまった。
せっかくの90cm水槽、ちょっと迫力のある中型魚が欲しいなぁ、と思っていた所だったので・・・売れ残っていた500円玉サイズの2匹を衝動買いしてしまった。
でも・・・これ、大きくなる魚だからなぁ・・・大丈夫かな?
まぁ、映画観られなかったのは残念だが、まぁ、この出会いがあったんで、まずはよかろ、と帰宅。
水槽に入れた。 パールグラミィ5匹。 大分、賑やかになった。 |
|
こちらがレッド・コロソマ。 何だか、ピラニアみたい。(小さいうちはこうしてピラニアに偽装しているそうだ) 大きくなると身体の厚みも出て、迫力が出ると言う・・・ 天然では60cm級になるそうだが、水槽内では30cm程度で頭打ちになるらしい。 だが、ネットでコロソマについて検索してみると90cm水槽での長期飼育はムリ、と言う意見がほとんど。 成長も早いし、思ったほど大人しくもないらしい・・・さて、どうするか・・・結構、不安。 でも、生き物だけに、まさか返品する訳にもいかないしなぁ・・・とりあえず、様子を見ながらおいおい考えていくことにしよう。 やれやれ、今日は、何だか上手くいかない1日だったなぁ、と・・・ |
4月14日
コメットの目の腫れは峠を越したようだ。
眼球突出は収まり、まだ眼球レンズ部が膨らんでいるような感じだが、それも収まりつつある。
ひとまず、安心。
3月31日
コメットの目の腫れはますます酷くなった。
もう、表面だけでなく、眼球も突出しているような・・・
3月17日
90cm水槽のコメットの1匹の片目が腫れている。
・・・こうなると、難しいなぁ。
(今まで、こうなると大抵眼球脱落していたので・・・)
とりあえず、換水量を増やして清浄を保ち、後は自然治癒に期待するしかないか・・
2012年3月11日
最近、玄関の60cm水槽の周辺が濡れている。 水の減り方も異常で、何かおかしい。 (左の写真、1週間で上面いっぱいからここまで減った) この水槽、昨年購入したばかりなのだけど、やはり水漏れしているかなぁ、と言うことで、水槽を交換することにしました。 |
|
近所のホームセンターでニッソーのスティングレー水槽セットを購入・・・ホームセンターでは単品では売ってないし、専門店で単品買うよりも、付属品を考えればこのセットの方が割安、か。
昼食後に作業を行い、1時間足らずで中身の入れ替え終了。 その後、水槽をチェックしてみたけれど・・・今回は、水槽に特に問題なさそう・・・と言うことは、今回、水は何処から漏れたのか、謎だ。 ・・・てな訳で、60cm水槽に上面フィルタ、蛍光灯にヒーターまで揃った熱帯魚飼育セットがもう1セット出来てしまった・・・さて、どうしようかなぁ。 |
12月11日
今日、また1匹のモーリーの死骸発見。これで、モーリー全滅・・・
11月26日
やはり、もう1匹のブラックモーリーもダメでした・・・
今日、その亡骸の一部が浮いているのを発見。
11月20日
ブラックモーリーの1匹が死亡。
もう1匹も背中の一部が白色に変色している・・・何かの病気かな?ちょっと不安。
11月 5日
本日、90cm水槽のコケ取りにブラックモーリー3匹を導入。
久々の小型魚だなぁ。
9月 1日
今朝、90cm水槽を見たら、何やら白いものが・・・と、これがパールグラミィのなれの果て、でした。
たった一晩でこうなるのか・・・
8月 9日
今朝、アーリーの雌が死んでしまっているのを発見。
小さい頃から飼っていて、産卵もして、子供も大きくなって・・・と、いろいろあった魚だけに、また寂しくなるな、と。合掌。
7月 7日
今日、90cm水槽の水替え時、水槽内に何か異物が・・・と掬い上げてよく見ると、ぼろぼろになったパールグラミィの遺骸でした。
最近、体色が変になっていた1匹か・・・合掌。
5月21日
90cm水槽の他の魚は健在。とりあえず、被害は広がらずに済んで一安心。
本日、90cm水槽の水草のコケ取りにヤマトヌマエビを導入。
5月16日
朝、起きて水槽を見たら、土曜に導入したドジョウ1匹が元気ない。
身体に綿のようなものがついている・・・と言うことは水カビか。感染力の強い病気ではないが、そのドジョウは40cmに隔離・・・ただ、もう長くは保たないだろうな。
90cm水槽には暫定的に塩を入れて対策。
帰宅後、40cm水槽に移動したドジョウの死亡を確認。
5月14日
本日、90cm水槽を模様替え。
セパレーターで水槽を区切り、金魚を入れないようにして水草を植え込むことした。
同時に、プレコ2匹にドジョウ3匹を導入。
5月 6日
GW明けの今日、会社から帰宅、食事をして水槽を覗くとまたしてもパールグラミィが浮いていた。すでに死亡。
さっきまでは泳いでいたのに・・・と、呆然。
4月21日
今日、帰宅すると、90cm水槽のパールグラミィが1匹、水底に沈んでいた。既に呼吸してない・・・
突然の死に、あれこれ原因を考えてしまったが・・・わからん・・・
4月11日
今日、帰宅すると、90cm水槽のエンゼルフィッシュが死んでいた。
こいつ、一緒に導入したエンゼルが次々に落ちていく中、ずいぶん長生きしたんだけどなぁ・・・
長くいた魚の姿が消えると言うのは、寂しいもの。
3月12日
今日は、地震で水槽内に落ちてだめになった90cm水槽の蛍光灯を新たに購入した。
まぁ、そのくらいで済んで本当によかった。
3月11日
本日、14時46分。東北・関東に大地震発生。
はらは会社で地震に遭い、帰宅してみると・・・地震の揺れで水槽の水が1/4ほど零れていた。
あと、90cm水槽の蛍光灯が水槽内に落下、それでだめになってしまった。(在宅の家族が引き上げ、それ以上の問題にはならなかった)
とりあえず、水槽に水を追加。魚たちに被害はないようだが・・・
2011年 1月22日
今日、玄関の60cm水槽を新品交換しました。
1週間ほど前から、水漏れするようになってしまったので、ね。
水槽は、ニッソーのスティングレー。
量産メーカーの品だし、何処にでもあるだろう・・・と思っていたのだけど、これ、蛍光灯やフィルターとのセット販売しかしていないのです。
専門店まで行ったのだけど、やはりセット販売品しかなく・・・事情を話して、バラして売って貰う事にしました。
ラッキー、と思ったのだけど、冷静になるとちょっと微妙。
セット品は50%OFFで¥9800。
そこから水槽をバラして売って貰い、¥6300。
でも、セットにはフィルター、蛍光灯、ヒーター、ガラス蓋が含まれています。
いっその事、セットで買って、全部リフレッシュした方がよかったかも知れないけど・・・フィルターのポンプと、ヒーターは新品交換したばっかりなんだよなぁ・・・
ヒーター単体で¥4000円弱、これを買う前であればセットで買ってもよかったのだけど・・・ちょっと微妙。
午後から、作業開始。 水槽の水をどうするか…と考えたのだけど、水槽交換だから容器はもう1個ある、これを使えばいいんだよな、と気づきました。 まず、新しい水槽に水と魚を移し、その後、空になった水槽を移動。 その後、古い水槽に水と魚を一旦移し、新しい水槽をセットしたら再度、水と魚を移動。 途中、周囲を掃除したりしながらも、2時間ほどで作業終了。 古い水槽は、底の防水シールが完全に剥がれちゃってました。 こりゃどうしようもありません。 まぁ、でも17年使ったんですから、よく保ったと言う所なのでしょうか… |
12月4日
今日、90cm水槽にパールグラミィを5匹、導入。
この魚、なんともゴージャスな印象があって、大好き。
先日から考えている水草の保護だが・・・透明の樹脂で筒を作って、と考えたのだが・・・とりあえずの方策として、ペットボトルを利用するのはどうか、と思いついた。
確かに、透明だし、樹脂だし。何よりも廃物利用でコストがかからないのがいいやね。
とりあえず、ペットボトルをブツ切りにして円筒にし、それで水草の周りを覆ってみたのだが・・・さて。
11月28日
先日、90cm水槽に導入した水草が金魚に食われて丸ボウズ状態。
確かに、金魚の草食性が強い事は承知していたけれど、これほどとは・・・
何か、水草の保護を考えないといけないなぁ。
11月20日
先日、60cm水槽のヒーターを代えたのだけど・・・今日、水代え時にチェックしてみると、90cm水槽のヒーターの効きが悪いようだ。
(とりあえず、水温は25度を維持出来てはいるが・・・)
で、90cm水槽のヒーターも新品交換した。
10月30日
そろそろヒーターの効きが気になる季節。
そう言えば、ヒーターは大分長い事使っている。そんなんで、まずは、玄関の60cm水槽のヒーターを新品交換。
8月14日
昨年末に買って来て与えたイトミミズだけど・・・60cm水槽の水換えの際、砂利の中からまだ出て来る。しかも、大分、大きくなって・・・
結構、長生きするものなんだなぁ・・・
2010年7月17日
90cmのクラウンローチがブルーボーシャにイジめられている。
ひどくつつかれていて、尾鰭の近くは肉が剥き出しになるほどで、痛々しい。
元気もなくなり、逃げ回る事も出来なくなっている様子だったので、ひとまず、60cm水槽へ避難させる事にしました。
(2004年の日記)
(2003年の日記)
(2002年の日記)
(2001年の日記)
(2000年の日記)
(1999年の日記)
[戻る]