2001年の飼育日記
12月29日
90cm水槽の雌アーリーが大分元気を取り戻したようなので60cm水槽に戻すことにしました・・・が、元気出たのはいいけど、捕まえられないじゃないか!
・・・ってな訳で、泣く泣く(水質が急変するからねぇ、あんまやりたくないのよ(/_;))水槽の水を抜き、動きを封じてから捕まえることに。
(結局、3/4近く水を抜きました)
これをやるとなると、さすがに90cmはシンドい。
あと、40cm水槽のミナミヌマエビの稚エビはどうやら10匹近くいる模様。
しかし、こいつら、魚と混泳させてたら長生き出来ない、と言うのを実感。
なにせ、水面近くをふらふら無防備に泳いでいるんだもの、以前、大きくならなかったのは、その前にランプアイに喰われたんだな、と納得しました。
12月24日
本日、40cm水槽にミナミヌマエビの稚エビ発見。
体長、2mm程度でしょうか、既に親と同じ格好をしています。
発見できたのは2匹ですが、抱えていた卵から推定して、これだけということはないはず。
早く大きくなぁれ。
12月15日
60cm水槽のアーリーの雄が繁殖行動を示しているのだけど、雌の方はその気なし。
それだけならいいんだけど、雌のアーリーをつつき回すので、雌のアーリー、ボロボロになってしまいました。
既に逃げる気力もなく、水槽の端に沈み込んでいるのを見かねて雌を90cm水槽に退避させました。
12月12日
40cm水槽ですが、最近、水が澄んで来ました。
どうやら、繁殖していたバクテリアを、やはり繁殖しているミジンコが食べて水が澄んで来たようですね。
小さな水槽でも、自然と言うのはバランスを取ろうとするもんなんだな、と思いました。
あと、抱卵しているミナムヌマエビは2匹いますね。
2世誕生が楽しみです。
あと、夜になって、90cm水槽のポンプが突如、異音を発生。
耐え難い音量だったせいもあり、迷わず先日購入してあったスペアポンプに交換しました。
12月4日
今日、40cm水槽のミナミヌマエビが卵を抱いているのを発見。
2世誕生に期待が膨らみます。
(以前、子エビを誕生させたのですが、育てられなかったもので・・・(^^;)
12月2日
・・・と、言う訳で、1週間を経過後、ネオンテトラは既に20匹程度しか残っていません。
結局、大半はクラウンローチとブルーボーシャの胃袋の中に消えたんだなぁ。(-_-;)
この状況では、今後は小型魚の導入は避けた方がよさそうだなぁ。
あと、40cm水槽では、何故かミジンコが大繁殖。
1mm程度の個体がピンピン泳いでいます。
これはこれで見ているとなかなか面白い。(^^)
11月26日
やっぱりネオンテトラの数は減ってる(約15匹くらいしかいないようだ)し、いつの間にか、以前からいたネオンテトラの姿も見えなくなってる。(/_;)
気を取り直して、本日、またネオンテトラを50匹購入。(\750)
水槽に入れ、夜も更けて来たので明かりを消すと・・・クラウンローチがネオンテトラの群に襲いかかる!
・・・やっぱり、そう言うことか。(-_-;)
11月11日
先日、購入した魚たちはどうやら落ち着いたようです。
ミナミヌマエビは、今まで導入直後に落ちる個体が多かったのだけど、今回は全数無事で一安心。
しかし・・・ネオンテトラは、どう数えても50匹はいないような・・・(^^;
(どこ行っちゃったのかなぁ?)
11月9日
今日、会社の帰りに熱帯魚店に寄って、ネオンテトラ50匹(\750)を購入。
あと、ヤマトヌマエビ・10匹(\580)とミナミヌマエビ・10匹(\380)を購入しました。
ミナミヌマエビは、空っぽの40cm水槽、ネオンテトラとヤマトヌマエビは90cm水槽へ。
しかし、90cm水槽にSサイズのネオンを50匹泳がせた程度では、全然、存在感ないんだよね。(^^;
10月21日
今日は、スカイラインフェスティバルの帰り道に熱帯魚店により、水草を購入。
本日購入したのは、カボンバを10本とウィローモス。
これは、90cmと40cmの水槽に入れました。
あと、売れ残りのパールダニオを1匹、¥100円と言う特価で購入しました。
(特売品に弱いのよね・・・(^^;)
10月13日
今日、休日出勤しての帰りに熱帯魚店に餌を買いに行きました。
餌買って、店内を見ていると、ブルーボーシャが特売で出ています。3匹で¥980の所を¥780。
ブルーボーシャは、ドジョウの仲間で、レッドフィンブラックシャークの胴体部分が青になっている魚です。
私、以前からレッドフィンブラックシャークを買いたかったのだけど、「気が荒く、似た種類の魚を激しく攻撃する」と言うことで、「うちには既にクラウンローチがいるからなぁ」と避けていたのですが・・・まぁ、ブルーボーシャならあまり大きくならないし、何とかいけるのではないでしょうか。
それがこの値段なら、と思って、購入。
今の所は、元気よく水槽内を泳ぎ回っています。
10月12日
今朝、起きてみると・・・床に何か落ちてる。
「何だ?」と思ってつまみあげてみると、既に煮干し状になったグラスグロットフィンでした。
確かに、この魚、飛び出しが多くて、今までもフタの上で跳ねていたのを危うく救出したのが幾度かあったのですが、今回ばかりは駄目でした。
しかし、フタもきちんとして蛍光灯も乗っていると言うのに、それでよく表まで跳ね出たなぁ・・・
9月24日
昨日の事になりますが、90cm水槽のポンプから断続的に異音が発生。
結構、気になる音だったので、分解してチェックしてみると、どうもシャフト途中部分が、はっきり判るほど段付き摩耗しており、これが原因のよう。
寿命、と判断して、本日、会社を上がった(今日は定時日でした)後で熱帯魚店でポンプをスペアポンプを購入。
購入したのは鈴木製作所製のもの。TIAXのK−06S互換品となっており、TIAX製品より安価(¥3980)で購入できました。
・・・で、家帰って来たら、異音は解消して静かになっており、流量も出ているようで、特に交換の必要はなさそうです。
まったく、何だったんだ、ってな感じですが、まだ時折、思い出したように異音はするので、近日中に交換は必要だと思いますが・・・
8月20日
先月より水中に潜れなくなっていたアーリーの雌が本日、死去。合掌。
7月31日
今日、会社から帰ってみると、アーリーの雄が死んでいました。
今朝まで殆ど異常を感じさせない、殆ど突然死でした。
先日から浮き袋の異常で潜れなくなっている雌のアーリーも痩せて、大分弱って来ている様子。
やはり、この暑さは水槽の中の魚たちにも厳しいのかも知れません。
7月22日
先週辺りから、60cm水槽のアーリーの雌の1匹が水中に潜れなくなっています。(水面に背鰭が常に出ているような状態)
どうも、浮き袋の様子がおかしいようです。
90cm水槽のパールグラミィもそうなのですが、この雌のアーリーも家に来てから大分長い。
長生きして老いて来ると色々と具合がおかしくなるのは人間と一緒。何とか手当が出来ればいいのですが、浮き袋じゃなぁ・・・
あと、この暑さで、アマゾンソードも元気をなくしているのも気にかかる所です。
7月7日
やっぱり、パールグラミィは喰われてしまったようですね。
死骸の一部と思われる部分を発見しました。
7月6日
最近、老衰の為に元気がなく、昨日からは水底に沈んで動かなくなっていたパールグラミィの姿が、とうとう見えなくなってしまいました。
死骸は見当たりませんが・・・やはり、クラウンローチあたりに喰われてしまったのかな?
6月17日
今日、出かけたついでに熱帯魚店に行くと、久々にブルーアイラスボラが売られているのを目にしました。
かつて、”プアマンズ・ランプアイ”と呼ばれた魚で、私もアフリカンランプアイに手が出なかった頃(’94年頃。当時は1匹¥600〜¥800もした!)に飼っていた事もあるのですが・・・値段を見たら、1匹、¥200!? ちなみにアフリカンランプは、10匹で¥980の値段がついていましたから、既に”プアマンズ・ランプアイ”などとは言えませんな。(^^;
さて、90cm水槽ですが、ph値は相変わらず6.0前後と言う所。
90cm水槽は、水量が多く、水質が安定しているだけに、いざ、変えようと思ってもなかなか変わってはくれないですね。(^^;
6月16日
今朝、起きるとアフリカンランプアイが1匹、☆になって浮いていました。
40cm水槽の頃からだから、大分長生きしたので、恐らくは寿命でしょうけれど、ちょっと寂しいです。
6月10日
90cm水槽に入れた金魚があっけなく死んでしまったことが気になって、昨日、久しぶり(これがマズいんだが(^^;)に90cm水槽のphを計ってみました・・・ら、これが驚きのph5.5。
・・・むちゃくちゃ酸性じゃんか、水質。
最近、忙しさにかまけて換水量が減っていたのに加え、90cm水槽のメインフィッシュのグラミィとクラウンローチは、元々が弱酸性の古い、こなれた水を好むせいで調子を崩す事がなかったのが原因でしょうかねぇ。
とりあえず、昨日は気づいたけれどふらふらだったので水換え作業はやめて、今日、体力が戻って来た所で水換え。
大体1/3程(約50リットル)の水換えと、フィルターの洗浄。
久々の大量換水を行って、先程、再度計測を行ったらph6.0まで回復。
あとは、浄化バクテリアの活動次第でもう少しよくなるでしょうが・・・暫くは週末ごとの換水量を増やすかなぁ。
6月7日
先日から泳いでいた金魚ですが、昨日、今日で相次いで☆になってしまいました。
やっぱり、金魚すくいの金魚だからなぁ・・・と言う気もしなくはないのですが、小赤ってそんな弱い魚じゃないでしょ。
最近、導入した魚の生存率も悪いし・・・やっぱ、他にも原因があるかなぁ?
6月4日
昨日は近所の神社のお祭り。
で、祭りに出かけた甥っ子が縁日の金魚すくいですくった金魚がいつの間にか90cm水槽に泳いでおりました。
(普通の和金だけど、追い出す訳にもいかないしねぇ・・・(^^;)
しかし、1匹の金魚は既に元気なく水底に沈んでいます。
ま・・・縁日の金魚だしねぇ・・・
2月24日
今日は、会社の帰りに、切れていたアクアセイフを買う為に熱帯魚店へ。
そのついでに水質改善に役立つもの(何せ、最近忙しいのでメンテナンスに時間がかけられない(^^;)を探すつもり。
今まで、麦飯石溶液を使っていたのですが、今回はこの前から気になっていた[PSB」(光合成バクテリア)を購入することにしました。
これ、前から気になっていた事に加え、何せ安かった(1リットルで、定価¥5000のものが¥500)のでとりあえず試してみることに。
と、言うことで帰宅後、早速規定量を水槽に投入。まずは様子を見ることにしました。
あと、週末に行くと、ついつい特価品の魚に目が行ってしまうのですが、今回も、そのパターン。
パック売りのグラスグロットフィン(5匹で¥398)を買ってしまいました。(^^;
[戻る]