2007〜2009年の日記


12月27日

 今日は、釣具屋でアカムシを買って来て与えた。
 こちらの方が与えるのに手間がかからないし、シクリッドはこちらの方が餌喰いがいい。

12月22日

 先日のイトミミズに思わぬ効果。

 90cm水槽のエンゼルフィッシュ、大分、歳もとって最近では元気がなくなって餌喰いも悪くなっていたのだけど、先日、イトミミズを与えてから復調。
 餌喰いもよくなったし、元気もよくなった。
 なるほど、生き餌の効果と言うのは大したものだなぁ。

12月20日

 40cm水槽、夏にカブトエビ飼育キットを買って来て、卵を入れたのだけど・・・カブトエビは孵らず、現れたのは、コレ。
 ・・・ヤゴだ。
 この格好だと、イトトンボのヤゴかなぁ・・・とにかく孵ってしまったのだから仕方ない。
 大分大きくなって来た(約10mm)ので、そろそろ水槽に自然発生したミジンコの類だけでは餌が足りなくなるか、と思って、今日はイトミミズを購入し、40cm水槽に少し入れた。
 40cm水槽の底には泥が入れてある。
 イトミミズが上手く繁殖してくれれば、今後、餌の手間はかからなくなる・・・はず。

 イトミミズの残りは、魚達にあげた。
 勿論、喜んでつついていた。 

11月4日

 やけに静かだなぁ・・・思ったら90cm水槽のポンプが動いてない。
 参ったなぁ、このタイプの交換ポンプはなかなかないんだよなぁ・・・フィルターごと交換だなぁ。

10月18日

 今朝、起きたら90cm水槽のイエローストライプシクリッドが死んでいました。
 最近、衰えが目立っていただけに、寿命だったのでしょうか。

7月12日

 90cm水槽にメダカの姿が見えません。
 ・・・食われた?

 あと、60cm水槽の水が僅かに白濁しているので、よく見たら・・・昨日の水換え時に停止したヒーターとフィルターポンプがそのままになっていた事が判明。
 まぁ、暖かい季節なので魚が無事でよかったけど、これは気を付けないといけないなぁ。

7月11日

 40cm水槽で、またカブトエビに挑戦したくなりました。
 でもって、メダカはとりあえず90cmに移動させました。

6月13日

 60cm水槽の水換えをしていたら・・・石の影から、2cmほどのアーリーの稚魚が飛び出しました。
 
 ・・・何時の間に産卵していたんだ?

 マウスブリーディングしていた様子はなかったので、どうやら、産み落とされた卵が孵化、そのまま育った1匹のよう。
 まぁ、何にせよ、元気に育って欲しいものです。

2009年2月8日

 40cm水槽、いつの間にか、稚魚が誕生して元気に泳いでいます。

11月30日

 玄関の60cm水槽の蛍光灯が点いたり消えたり。
 そろそろ寿命かなぁ・・・
 
 とりあえず、手持ちの適当な蛍光灯を突っ込んで誤魔化し、休日出勤で会社に行った帰り、ホームセンターで今まで使っていたのと同じスドーのカリビアンブルーと、パンタナルホワイトを買って来ました。
 点滅しているのはカリビアンブルーの方だけど、どうせ同時に換えているんだから、パンタナルホワイトの方もじきにダメになるだろうから・・・

 帰宅後、交換。
 さすが、新品の蛍光灯は明るいなぁ。水が綺麗になったように感じます。

7月27日

 イエローストライプシクリッドは、調子を取り戻したようです。
 まだ、目は腫れていますが、エサも喰うし、普通に泳いでいます。まずは、よかった。

7月26日

 今朝は、90cm水槽の水音で目が覚めました。
 イエローストライプシクリッドの具合がよくなさそう。
 全体にふやけたような感じになり、右目は腫れ上がって飛び出し気味、そして、喧嘩でひどくやられたようで、鱗が剥がれて肉が何カ所か見えています。
 その状態で、水面近くでのたうってる・・・大丈夫かな・・・心配。

4月23日

 90cm水槽のパールグラミーが死んでしまいました。
 パールグラミー、熱帯魚飼い始めてからずっと飼っていた魚だけに、いなくなるとやたらと寂しい・・・

2008年 3月9日

 今日、帰宅したら60cm水槽のアーリー、1匹が突然死。
 
前触れもなし、昨日までは元気にしていたのに・・・と、「?」な状況。
 さすがに、ちょっとメゲる。

12月23日

 新年に向け、少し水槽内を華やかにしようと思って、カボンバを買って来て、90cmと40cm水槽に入れました。
 やはり、緑の濃い水槽ってのはいいもんです。

 あと、40cm水槽にはコケ取りにヤマトヌマエビを。

12月22日

 40cm水槽のメダカですが、なかなか孵化させる所まで持って行けません。
 水質のせいなのか、途中で水カビにやられてばかりで・・・とりあえず、孵化して育っているのは現状、僅かに1匹のみ・・・

 卵の方は相変わらず立て続けに産まれてはいるのですけど・・・

11月 3日

 40cm水槽のメダカ、立て続けに産卵はしているのですが、どうも親魚に喰われてしまうようで、なかなか稚魚にお目にかかれません。
 そんな訳で、本日、産卵ケースをセット、卵をここに入れて隔離する事にしました。
 卵の様子です。
 すでに、稚魚の目が見えるのが判りますか?

 あと、今日、60cm水槽にセイルフィンプレコを入れました。
 今度はうまく馴染んでくれるといいのですけど。

10月16日

 今朝、60cm水槽のサッカープレコが死んでいるのを発見。
 やはり、水質かなぁ・・・弱酸性の水質を好むプレコを、弱アルカリ性で硬度の高い水質のアフリカンシクリッド水槽に入れるのは、確かに無理はさせているんだけど・・・以前、セイルフィンプレコは大丈夫だったので、いけるとは思ったのだけど、もう少し体力のある大きめの個体にした方がよかったのかもしれません。

10月14日

 今日は、空になっていた玄関の60cm水槽に入れる魚を買いに行きました。
 魚は、以前も買っていたアーリー。
 定番だけど、アフリカンシクリッドは、やはりこの青だと思うんだよね。
 まだ5cmにもならない稚魚、雄・雌2匹ずつの4匹を購入。(1匹・¥480)
 60cm水槽だと、妥当な所でしょう。

 あと、コケ取り役として、サッカープレコも合わせて購入。(¥380)
 ほんとは、セイルフィンプレコにしたかったんだけどね。

9月22日

 本日、60cm水槽のイエローストライプを90cm水槽に移動。
 こちらで一緒に面倒をみる事にしました。

 60cm水槽の方は少し落ち着かせてから、また入れる魚を考えます。
 (また、アーリーかなぁ)

9月12日

 今朝、90cm水槽のパールグラミー死亡。
 
 魚も人間と同じで、年齢を重ねると肉が落ち、腰が曲がり、力無く泳ぐようになって来ます。
 そうなってから暫くの事なので、天寿を全うしたと思いたいけど・・・やはり、長く飼っていた魚がいなくなるのは寂しいものです。

9月 9日

 先日、玉切れした40cm水槽の蛍光灯を交換。
 8wの蛍光管、安いのはいいけど・・・扱ってない電気屋も多く結構探してしまいました。

8月11日

 90cm水槽のシルバーグラミー死亡。合掌。

8月 4日

 40cm水槽の10匹のメダカは元気に泳いでいます。
 どうやら、環境もよいようで、既に2匹が産卵。
 これで、繁殖するかどうかは疑問ですが・・・
 (繁殖を狙うのであれば、もう少し水草を繁らせた方がいいだろうなぁ)

7月29日

 40cm水槽には結局、メダカを入れる事にしました。
 とりあえず、近所のホームセンターでヒメダカを10匹、購入してこれを水槽へ。

7月22日

 最近、40cm水槽にエビの姿が見当たりません。
 ここまで数年に渡り、累代で繁殖し続けていたのだけど・・・とうとういなくなってしまいました。
 さて、どうするかな。

 とりあえず、水槽内を整理してカボンバを数本植え込み、ちょっと考えます。

6月16日

 連休に植え込んだカボンバが見事に繁り、森のようになって来ました。

 昨年植え込んだ時は、上手く行かなかったのですが、「エコ・バイオリング」の効果もあるのでしょうか、水草の成長が順調なだけでなく、コケの繁殖も抑えられているようです。
 

2007年3月18日
 買い物に立ち寄った綾瀬のユニディで、「エコ・バイオリング」をみつけました。
 これは、セオライトなどをリング状に整形したものに、納豆菌でおなじみの枯草菌類の一種を繁殖可能な状態で封入したもので、水質を浄化する作用がある事から、各地で河川や池沼の水質浄化に活用されているものです。
 熱帯魚水槽に使用した場合は、水換え回数を減らす事が出来る、と言う事で、これを知った時から興味はあったのですが、なかなか現物に巡り会う事が出来ませんでした。
 それが、こんな所に・・・と、言うのも何かの縁。
 迷わず、購入してしまいました。

 「エコ・バイオリング」は、使用前に一晩、水に浸けてなじませる必要がある、との事なので、現在、プラケースで飼育水に浸しています。
 とりあえずは、90cm水槽に入れてみるつもりですが・・・その効果はどんなもんでしょうか?


戻る