メンテナンス雑記帳

〜マジェスティの部


11月25日

 今日で、マジェスティとの7年に及ぶつき合いはお終いとなりました。

 友人のビラーゴと交換することになったのです。
 そんな訳で、今日は、最後の餞別代わりの12ヶ月点検。
 以前から摩耗を指摘されていたフロントタイヤも交換することにしました。

 新しいオーナーの所で、また可愛がって貰うんだよ。

(自宅前にて、交換したビラーゴと)

8月25日
 今日は、ゼファーに入れる為に買って来たGRPの余りをマジェスティに入れてみました。

 マジェスティのエンジンオイルは1.2リットルの容量がありますので、今回、その5%と言う事で60ccを添加することに。
 (オイル交換は今回はパス(^^;)
 これだけだとまだ余っているので、ギヤオイルにも添加する事にしました。
 こちらは容量250ccなので10ccほどを入れました。

 で、早速、試運転。
 GRPは遅効性とは言え、ゼファーの経験からしてもなんらかの変化はある筈と思って走り出すと・・・ん?これは何だか元気になっているような・・・
 何というか、アクセルを開けた時の反応がいい感じ。それから、アクセルを戻してソアリングする時もすーっと滑らかに走ってくれるのがいい感じ。
 印象としては、フリクションが減ったような感じでしょうか。
 なかなかいい感じで、これから先、遅効性のGRPの効き目が出てきた時にどうなるのか、楽しみになって来ました。

6月22日
 
今日は、お掃除の続き。

 スクリーンを磨くことにしました。
 その為に、先週、SAB小平でプラスティッククリーナー「ミラーグレース#17」を購入。(\2000)
 これはオートバイのスクリーンやメーターカバー、ヘルメットのシールドなどの透明プラスティック用のクリーナーです。
 使い方は、布に取って少しずつ磨き上げるだけと簡単。
 
 で、磨いてみました。
 コーヒークリーム色したドロっとした液はなんだか液状コンパウンドのよう。
 布にとって磨きますが・・・確かに光沢は増していますが、そんなに小傷が取れたようには感じず、透明度が増す、と言う感じでもありません。
 ただ、何度が繰り返すうちに、何となく黄ばみが取れて来たようにも思えて来ました。

 うーむ。
 こんなものか?と言う感じもしなくはないのですが・・・他にもいろいろと使えるようだし、まずは他にも試してみようと思います。

5月25日
 今日は、マジェのお掃除。
 洗車をして、ワックスをかけることにします。

 しかし、ここで気になったのはシートの汚れ。
 特にウチの場合、近くのノラ猫が寝床代わりにしているせいもあって、かなり汚くなってるのです。
 そこで、以前にも紹介した、洗濯石鹸作戦開始。
 たっぷり水をかけて濡らしたシートに洗濯用の粉石鹸をふりかけ、あとはブラシで擦るだけ。
 (私は細かい部分洗うのに手で直に擦りましたが、かなり高濃度の洗剤ですので、肌の弱い人はやらない方がいいでしょう)
 これだけで、みるみる汚れが落ちて行きます。
 後は、たっぷりの水で洗い流すだけです。

 これでシートは綺麗になりましたが・・・猫の寝床化してる現状の方も何とかしないといかんなぁ・・・(-_-;)

2002年4月14日
 
本日、昨年、取り外したリヤキャリアを再び装着。
 ・・・別に、キャリア使う訳じゃなくって、駐車スペースで転倒防止のタイダウンしておくのに便利なんだよね、キャリアがあると。(^^;

12月15日
 今日、先週、12ヶ月点検の為、預けていたマジェスティを、バイク屋から引き取って来ました。

 今回は、通常の12ヶ月点検に加え、ブレーキフルード交換を頼みました。

 作業内容  金額
・12ヶ月点検整備 ¥8000
・フロントブレーキフルード交換 ¥2800
・部品代金
 ブレーキフルード
 その他

¥ 800
¥ 500
   
・消費税 ¥605
   
合計  ¥12705

 今回の点検で、指摘されたのはステアリングにひっかかりがある、と言うことでしたが、そのままでも特に問題はない、とのことで、そのまま。
 (そう言えば、昨年も指摘された内容だ(^^;)
 それと、フロントタイヤの摩耗が進んでいること。ま、これも気付いている、と言えば気付いてはいたんだけどね。
 あと、今回は自賠責(24ヶ月分。\20300)と、任意保険(\16980)の更新も同時だったので、出費は合計で¥49985。
 ・・・車検がない軽二輪とは言え、重なるとキツい。(^^;

 (走行:22920km)

12月2日
 
最近、バッテリーが弱ってるなぁ、と言う感じが強くなって来たので、動けなくなる前に、と思って、今日はバッテリー交換。
 まぁ、前回交換から3年少々、最近、あまり乗っていない事も考えれば、ここらが潮時でしょう。

 ・・・ってな訳で、戸塚のナップスへ。
 マジェスティのバッテリーは専用のMFタイプ(日本電池製・GT7B−4)ですが、さすが人気車種。ちゃんと在庫がありました。
 購入価格は税込み¥13041。
 ナップスの駐輪場で交換、古いバッテリーは引き取って貰って(ちなみにタダ)、エンジン始動すると、さすがに一発始動。
 エンジンの調子も心なしかよくなったような感じです。

 (走行:22896km)

7月29日
 今日は、教習所に行った後で、カタナと一緒にオイル交換
 オイルはカストロールのシントロン(5w-50)。これは、先日、ナップス横浜店のサマーセールで購入したもので、¥4980。その他にオイル吸収箱(6リットルまで対応、¥560)を用意しました。

 実は昨年秋にオイル交換した際のオイルが、まだ1.2リットルほど残っていたので、今回はこれをフラッシングオイルにするつもり(贅沢な話だが)です。

 まず、ナメかけているオイルドレンボルトを行きつけのバイク屋で購入。(¥752)
 購入した部品は、レンチが掛けやすいように形状が見直されていますね。(^^;やはり、ナメちゃう人が多い(なにせ、バイク屋にも常備しているくらいなのである(^^;)んだろうなぁ・・・

 まずは古いオイルを抜き、昨年秋のオイルを入れます。
 それで暫くアイドリングし、中に行き渡らせます。その間にカタナのオイル交換を済ませ、そして再度オイルを抜きます。
 これで抜いたオイルはさすがに綺麗。これなら、フラッシングの必要はなかったかな。
 新しいドレンボルトを組み付け、規定量のオイルを入れ、エインジンをちょいと回してからレベルを確認・・・ただ、今回は、用意したオイル(4リットル用意。オイル容量はマジェスティが1.2リットル、カタナが2.7リットルで合計3.9リットルで100cc余るが・・・全部入れてしまった(^^;)を、最後、全部入れてしまいましたのでちょっと多めになっているかもしれません。(^^;

 (走行:22152km)

5月13日
 今日は、朝から箱根に行って、帰って来てからマジェのメンテ。
 先日、注文したブレーキディスク(購入価格\10100)が届いたので、それの交換と、先週、アクセルケーブル交換した際に、シートのロックが効かなくなってしまったことの修理です。

 ブレーキディスクの交換は、フロントホイールを外しての作業。
 ディスクはネジロック剤を使ってガッチリ固定されていますので、ボルトを外すのには少々力が必要でした。
 (結局、アレンキーとメガネを組み合わせて外した)
 取り付けの際にも、当然、ネジロック剤を使用(コニシボンド製、\448で購入)して締め付けました。

 ディスク交換して走ってみると、ちょっとタッチが変。
 パッドを外してみると、きれいに当たっていない(ガタガタになっていたディスクに合わせて偏摩耗していた)ので、ヤスリで削って平面を出して再度組み付け。
 これで違和感なし、今まで発生していたブレーキ時の異音もなくなりました。

 シートのロック不良は、操作ケーブルの調整不良と判断、調整部分は面倒な事にメインスイッチの裏側なので、また、ウィンドスクリーン外してカバーを順番に前の方から外していってケーブル調整(アクセルケーブルと同様のやり方で調整出来る)し、元通り使えるようになりました。

 (走行:21293km)

5月5日
 今日は、朝からマジェのメンテ。
 アクセルケーブル交換とホットワイヤー装着がメインメニューなんで、朝からやって午前中に終わらせて、午後は映画でも観に行くつもりで作業開始・・・で、どーやって手ェつけたらいいの、コイツ。
 マジェはフルカバードのスクーター。当然、メンテ作業の前にはカバー類を全部取り外さなければならない訳で・・・これが大変な作業でした。


 アクセルケーブル交換するのに、ここまでバラさないと出来ない。
 ちなみに、ここまでバラすのに午前中使ってしまいました。(^^;
 (当然、午後の予定はキャンセルで、メンテ作業続行!)

 交換作業で大変だったのはカバーを外す作業自体で、アクセルケーブルの交換作業は手慣れたもの(仕事で何度もやったので(^^;)なので難なく交換、ノロジー・ホットワイヤーも、作業自体はプラグケーブル交換みたいなものなので、問題なく終了。


←ノロジー・ホットワイヤー装着状況。

 純正のコードをコイルから8cmほど残してカットし、付属のジョイントで接続。
 その後、熱収縮チューブでカバーするように指示されているのですが、バーナーなど持っていないので、今回は自己融着テープとビニールテープでカバーしました。

 尚、この時のプラグはNGKのDR8EAです。
 (ノロジーの場合、プラチナなど電極の細いタイプは避けた方がいいらしい)

 また、ノロジーのアースポイントはタペットカバーの固定ボルトを利用。
 テスターでチェック入れてみましたが問題なさそうです。

←パネル脱着のついでにメーターも外し、メーターパネルに色(銀色)塗ってみました。

 塗料はカタナに使う為に買ったもの。
 カタナ用の銀はマジェの銀より幾分赤みがかっているけれど、まぁ、満足の行く仕上がりです。
 

 また、カバーを外すついでにエアクリーナーカバーも外し、エレメントを洗浄、カバーもついでに洗ってきれいにしました。

 ここからカバーを取り付け、復元。
 これにまた3時間近く。(-_-;)
 ・・・これからは、大型スクーターの作業工賃が高いと思うのは止めにしようと思いました。

 朝9時から始めた作業は夕方5時過ぎに終了。
 片づけを終えると何故かボルトが2本余っていましたが、これはご愛敬。
 どうせ走行には支障のないカバーしか脱着していないのだから、そのうち修正すりゃいいさ、なんてもんです。
 それより問題なのは、シートのロックが効かなくなってしまったこと。
 ロック部分を外してチェックしてみたのだけど問題なし。
 どうも、脱着の際に操作ケーブルのはい回しの関係でケーブルが引っ張り気味になり、ロック解除の状態になっているようです。
 とりあえず、走行に支障はないので、今日の所はこのままとし、この部分は後日、修理としました。

 そして、試験走行。
 エンジンの始動は良好、但し、アイドルでの振動がかなりあり、また、低速・高負荷時の異常振動のレベルも悪くなっている。
 アクセルケーブルを変えた効果は出ていて、アクセルが軽く、操作もやり易くなっているのですが、どうもノロジーの方が上手く行ってないようです。
 で、仕方ないので、そのまま港北のナップスまで走って、ノロジー専用のプラグ、「トルクマスター」を購入。(\3800)
 それまでのプラグを外してみると、これが見事に焼け過ぎ、真っ白け。
 中央電極の碍子だけでなく外側電極まで真っ白になっているのは初めて見ました。
 どうも、フィーリングが悪かったのは、火花が飛び過ぎ、焼け過ぎとなっていたためのようです。
 で、トルクマスターに変えると・・・全然違う!
 アイドル振動は減少し、低速からトルクが出ていて、しかも高速まで伸びる。
 ベルト式無段変速故のもどかしさは相変わらずですが、見違えるような加速感。
 ノロジー・ホットワイヤー、こりゃ、確かに、これだけの金取るだけの効果は出しているなぁ、と納得でした。

 (走行:21195km)

5月4日
 本日、箱根へのツーリングに(カタナで)行った帰りに、伊勢原のナップスで、Y’sギヤのステンレスメッシュカバー付きアクセルケーブルを買って来ちゃいました。(^^;
 値段は\5800。まぁ、どうせ買わなきゃならないな、と思っていたし、Y’sギヤなら品質は純正同等の筈。それでドレスアップにもなるのなら・・・と思って買ってしまいました。

 あと、そのついでにノロジーホットワイヤーを購入。(\6750)ついでにプラグ(\450)も購入しました。

 ただ、今日の所は、買っただけ、ね。とりあえず。

5月1日
 
12ヶ月点検でも指摘されたアクセルの戻り不良の様子を見ることにしました。

 まずは、アクセルホルダーを分解、強制開閉式のアクセルケーブル2本を外し、アクセルグリップの確認・・・特に問題なし。
 と、なると・・・問題はキャブかケーブルです。で、ケーブルを引っ張ってみるとやたら重い。
 キャブだったら手のつけようがないので、とりあえずケーブル内部にシリコンスプレーを吹いて、今日の所はお終い。
 これで暫く様子見て・・・やっぱりケーブル交換必要かなぁ?

 あとは、やはり12ヶ月点検時に指摘されたブレーキディスクを注文しています。

 ・・・しかし、そろそろタイヤもヤバいんだよな。(-_-;)

4月8日
 
先月、ブチ壊したフロントトランクですが、さすがに何とかしなきゃな、と言う気になってきました。(^^;

 とりあえず、壊れたキーロックを外し、トランクフードを元通りはめ込んで・・・さて、どうやってロックさせるか。
 うーむ・・・と考え込んで、ふと下に視線を落とすと、もう1個のキーロックが目に入りました。
 そう、フロアトランクのキーロックです。
 ここには大したものは入れてない(工具とパンク修理剤、それにウェスくらい)のでキーロックは不要、それにフロントトランクと違って、ロックしてなくても勝手に開いたりしないので好都合です。
 早速、フロアトランクのキーロックを外してフロントトランクに移植して、無事、修理完了。
 フロアトランクのキーロックを外した穴には、とりあえず、先月、クルマにつけたクイック・エアロ・フォルムの余りを短く切って両面テープで張り付け、つまみの代用としました。

 あと、以前転倒した際に傷つけたマフラーのプロテクターが錆びているのが気になったので、サンドペーパーで錆落としをした後、艶消し黒のスプレーをプシュー。
 耐熱ペイントじゃないけれど、ま、このプロテクターくらいなら大丈夫でしょう。

 (走行:20906km)

3月11日
 今日、久々に友人の所に遊びに行って、その後、ウチに帰って、荷物を入れたフロントトランクを開けようとしたら・・・あ、開かない。(-_-;)
 確かに、ここ暫くフロントトランクの具合が悪く、キーを使わないと開かない(本来、キーロックしなければワンプッシュで開くようになっているのですが)ようになっていたのですが、今日は、何をやっても開きませんでした。
 
 で、暫く悪戦苦闘していたのですが・・・キレました。
 「機械如きが俺様に刃向かうとは何事か!」
 と、ドライバーとハンマーを取り出し、開かないキーを破壊。
 それでも開かないので、結局、トランクフードを強引にもぎとってしまいました。(-_-;)

 どうだ、思い知ったか。はっはっは。

PS
 機械相手にキレてもいいことありません。
 後で、自分の財布が痛い目見るだけなんですが・・・

 

’98年10月〜2000年12月までの記録


[戻る]