メンテナンス雑記帳
カタナの部
8月12日
今日でカタナともお別れになってしまいました。
洗車をし、あちこち錆の浮いている箇所をピカールで磨き倒し、錆の出ているエキパイは再塗装。ゴム部品にはタイヤワックスをかけ、樹脂部品は浸透保護材で艶を出す。
2時間近くかけてピカピカになったカタナで、名残を惜しむようにその辺りを一回り走ってから、バイク屋に持って行き、カタナはゼファーの下取り車として引き取られて行きました。
(走行:12805km)
7月29日
今日は、教習所に行った後でオイル交換。
オイルはカストロールのシントロン(5w-50)。これは、先日、ナップス横浜店のサマーセールで購入したもので、¥4980。その他にオイル吸収箱(6リットルまで対応、¥560)を用意しました。
オイル容量は2.7リットルなので、まず2.5リットル入れ、それからレベルを見て足して行きますが・・・今回は、用意したオイル(4リットル用意。オイル容量はマジェスティが1.2リットル、カタナが2.7リットルで合計3.9リットルで100cc余るが・・・全部入れてしまった(^^;)を、最後、全部入れてしまいましたのでちょっと多めになっているかもしれません。(^^;
その後、リヤホイール周りを簡単に洗浄し、フレーム各部のタッチアップや、シフトペダルの位置調整などの細かな作業を行いました。
(走行:12450km)
6月24日
今日は軽く走りに行こうと思って走り出したら、暫くして雨。諦めて家に戻ったら明るくなって来るんだものなぁ・・・(^^;
そんな訳で、今日の午後はバイクいじり。
以前から買ってあった燃料ホースを交換しようと思ってタンクを外したのですが・・・このホース、キャブ側、外せないわ。
・・・どうも、キャブをバラさないと外せなさそう。
と、言う事で、今日の所はそれは断念。
切れてしまった車載工具固定のバンドを新品に交換、フレーム周りの錆に錆止めペイントするなどの作業をしました。
あと、今日はシートを洗浄。
別冊モーターサイクリスト誌で紹介されていたやり方なのですが、洗濯用の粉石鹸を使って洗う、と言うやり方です。
シートを濡らし、そこに粉石鹸を振りかけてゴシゴシ擦る、と言うやり方ですが、通常使うより遥かに高濃度で使う訳で、汚れはみるみる落ちます。
(その後、十分にすすぎが必要ですが)
今回は、シートの端など十分に落とせなかった所が残ってしまいましたが、全体的に新品の色が戻って来ました。(だからこそ、汚れている部分が余計気になる)
なる程、これは有効な手段です。
5月21日
本日、会社を早めに上がった後、ナップス横浜店でタイヤ交換をして来ました。
(購入当時からついていたBS・BT−39のサイドウォールがヒビ割れて来たもので・・・(^^;)
タイヤはBSのツーリング向けバイアスタイヤ、BT−45。
カタナは元々溝の多いバイアスタイヤを純正装着していたので、この辺りが純正の性格に近いかな?と思っての選択です。
前後タイヤに工賃(\2500)を含めて、¥19572でした。
交換しての第一印象は、フリクションが小さく軽やかに車体が転がること。
タイヤノイズも小さく、乗り心地も上々。
グリップ力については、一皮剥けるまでは何とも言えませんが、今日の所はよい印象ばかりを受けました。
(走行:11370km)
5月4日
本日、ラッカーシンナー(\168)を購入して、先日の作業の際に飛び散ったペイントの処理を行いました。
4月28日
今日は、港北のナップスに行って買い物。
目的は、カタナの点火チューンの為、ノロジー・ホットワイヤーを買おうかな、と。
なにせ、カタナは、既に9年目、先日の12ヶ月点検でも始動性の悪さを指摘され、点火系をメンテナンスした方がいい、と言われたもので、とりあえずは、プラグ、それにプラグコードを交換、と思ったのですが、どうせプラグコードまで替えるなら、ホットワイヤーにしてみよう、と思ったのです。
ナップス港北店では、4気筒用のホットワイヤーは\30000。
先日、伊勢原店では1割引の\27000で売っていたので、ちょっと残念。
ただ、適合機種をチェックすると、カタナ400用は、カタナ1100と同じものを使うようになっているのです。
これはおかしい。
カタナ400は、水冷エンジンで1100のエンジンとは全然違う。
どちらかと言うと、インパルスに近い系列なのですが、インパルス用とは別になっているのです。
試しに、永井電子の適合表を見ると、思っていた通り、インパルスと共用で、カタナ1100とは別になっています。
・・・どうも、こっちの方が信用出来そうな感じだなぁ・・・(-_-;)
と、言う事で、安い買い物でもないし、今日の所はホットワイヤー購入を断念。
で、とりあえずはプラグを交換することに。
カタナ400用のプラグは、NGKのCR8E。1本700円。
これのプラチナプラグ、CR8EVXだと1本1600円。
最新のイリジウムプラグだと1本1700円の所が・・・特別価格、1本1190円!
プラチナより安いじゃんか、と、迷わず購入。
更にカタナ用のボディペイント(\1200)とタッチアップペイント(\700)を購入して帰宅しました。
帰宅後、四苦八苦してタンクを下ろし、プラグを交換。
ついでに、錆の浮いていたタンク下面と、フレームにボディペイントを塗布。
本当はきっちり錆落とししてからするべきなのでしょうが・・・まぁ、フレームの方は、以前、錆止め塗料を塗布している(一応、それ以降、錆の進行は止まっているようですし)ので問題なしと判断。
タンクの方は・・・いつかキチンとやらないとマズいだろうなぁ・・・
部品を外さずに作業したので、塗料が余分な所についてしまったけれど、シート下だし、これはこれでよし。
ただ、リヤウィンカーのボディにちょいと塗料がついてしまったのは、後で修正したい所ですけど。
プラグコードを繋ぎ、タンクを載せて、まずはエンジン始動。
が・・・エンジンの調子が変。
なんだか半分死んでるみたいで、アイドリングせず、「パン!」とバックファイアを発して止まってしまうのです。
とりあえず、プラグコードの結線をチェックするも問題なし。
再度トライして様子を確認すると、右側のマフラーからバックファイアの煙が出ていて、排気管も右側の2気筒が冷たいまま。
あ、そうだ、と思いついて右側の2気筒のプラグコードを入れ替えた所、問題なく始動しました。
(右から2番目のプラグの作業する時に、手前のコードが邪魔だったので、外したまま作業して、入れ違えて差し込んでしまったらしい)
その後、ちょいと走ってみましたが・・・始動性は改善され、低速トルクも力強くなって、断然、乗りやすくなりました。
プラグ交換だけでこの効果。
うーん、いたずらにチューンに走らず、メンテナンスこそ基本、と言う事は承知していたつもりだったのだけど、改めてその事を思い知った気持ちです。
4月15日
本日、12ヶ月点検を終了しました。
作業内容 金額 ・12ヶ月点検整備 ¥9000 ・フロントブレーキフルード交換 ¥3200 ・リヤブレーキフルード交換 ¥2800 ・部品代金
ブレーキフルード
その他
¥2200
¥ 500・消費税 ¥885 合計 ¥18585
今回、指摘されたのは、ステアリングのひっかかりと、フロントフォークの錆。それに始動性不良。
まぁ、いずれも急いで対処する程ではないので、フロント周りのOHは機会を見て、それから始動性の方は、プラグ交換をして様子を見ては?との事だったので、今度、やってみようと思います。
(走行:10557km)
4月8日
本日、バックミラー交換を行いました。
(交換後の様子)
カタナの不満のひとつとして、ミラーの視界が狭く、どうも後方確認に不安が残るので、どうにかしたいと思っていたのですが、大分前から悩んでいたミラー交換に本日踏み切りました。
購入したのは、ナポレオンのミラーです。(購入価格、片側¥1980)
純正のミラーは、取り付けネジからの張り出し量が最外側で約180mmなのに対して、これは205mm。ミラーの鏡面も一回り大きいです。
外観は、ちょっとブーツなんかがついてちょっとゴツいのですが、元のミラーと鏡面の形が似ていてカタナのデザインを崩さないのも選択のポイントでした。
(視界を優先させるんだったら、オフ車用にすればよかったのだけど、さすがに、あれはちょっと・・・(^^;)
さて、問題の視界の改善ですが、予想以上に改善されました!(^^)
鏡面の曲率なども違うのでしょうか、今まで、身体を振らなければ確認出来なかった、真後ろについたクルマも確認出来るのですから、改善効果には、まずは満足です。
[戻る]