2007 ”オートボルティージュ”アエロバティックス日本GP
今年もまた、もてぎにアエロバティックスがやって来ました。
これを見逃す訳にはいきません。11月4日、決勝2日目の日曜にもてぎに行って来ました。
朝、5時30分に出発し、途中、常磐道の守谷SAで朝食を摂ったのにも関わらず、もてぎ着は9時前。 会場で購入したガイドブックを見ると、オープニングフライトは9:50から、と言う事で、今年もちょっと早く着き過ぎた感じです。 会場まであまり歩かずに済む駐車場(しかも東ゲートのすぐそば)に入れられたのはよかったにしても、もう少し遅くに出てもよかったかもしれません。 観客席についてもまだ観客の数は少なく、正面のいい席を確保出来ました。 とりあえず、カメラのチェックなどしながら開始を待ちます。 |
9:50から出場全機によるオープニングフライトで、”オートボルティージュ”開幕です。 | |
オープニングフライトに続き、エデュケーショナルフライトが行われました。 これは、アエロバティックスのベーシックマニューバーを、解説付きで実際に見せてくれるもので、この後、開催される競技に向けての観客の理解を深めるものです。 |
今回は、午前中にエキシビジョンが行われました。 競技もいいのですけど、エキシビジョンは面白いですね。 以前のように、低空でアエロバティックスの技を見せてくれるような事はもうなくなったのですけど、それでも競技では見られない技や、機体の特性などが判って面白いです。 ソロ演技の機体が揃って飛ぶ事で、それぞれの機体の特性が判ったりするんです。 例えば、キャパニナとフェデレンコでは同じSu−26でもキャパニナの方が上昇力・加速力共上。何故かと言うと、キャパニナはエンジンと主翼をSu−31のものに変えているから、とか・・・ |
11:00からは、アルファーアビエイション所属のアルファーフライトチームによる、ヘリコプターによるデモフライトが行われました。 世界選手権での優勝経験をいかしたヘリコプターによるアクロバット飛行が披露されました。 |
|
今年もまた、航空自衛隊の百里救難飛行隊による救助活動のデモンストレーションも行われました。 しかし、残念な事に、今年は、「ブルーインパルスJr.」の登場はなし。 ”新型機”による演技を期待していたのですが・・・残念。 |
FAI 日本GP 決勝(2日目) | |
さて、13:30から、いよいよ決勝戦。
昨日の決勝第1日目では、ミハイル・マミストフが1位、久々に出場の女性パイロット、スヴェトラナ・キャパニナが2位。 果たして、逆転があるのか? また、今回、日本人として初めて出場する室屋義秀選手の活躍にも注目です。 ところが、その室屋選手、午後の決勝、演技を見上げる首の角度が段々深くなっていって、 「これはマズいんでないか?観客席の真上を飛んでいるぞ」 と思っていたら案の定、空域逸脱で失格、残念ながらノーポイントで終わってしまいました。 (左の写真は、室屋選手のローパス) |
|
そして、今回素晴らしかったのは、もう一人の女性パイロット、スヴェトラナ・フェデレンコ。
確かに、技術的に高度な技を駆使している訳ではないのですが・・・音楽とのマッチングもよく、これは芸術点で高いポイントがつくでしょう。 (左の写真は、演技終了後のスヴェトラナ・フェデレンコのローパス) そして、キャパニナの登場。 さすがです。 元々の男勝りのパワフルな演技に、女性らしい繊細さが加わって、円熟の演技。 彼女は、「歳とると女は淑やかになるのよ」と嫣然と笑って答えたと言いますが・・・この前のロシアグランプリで優勝を飾ったと言うのにも納得のフライトです。 |
|
最後は、ミハイル・マミストフの登場。 これは、正にパーフェクトと言える演技でした。 マミストフは、今まで基本技は真面目にやっていたのですが、ジャイロ系の大業を苦手としていたのですが・・・今回、苦手だったジャイロ系の技を取り入れ、演技の完成度を高めて来ました。 大業が入る上に、元々のミスの少ない堅実な演技が加わるのですから、これは1位となるのも文句無し、と言う所でしょう。 2位はスヴェトラナ・キャパニナ。 3位はスヴェトラナ・フェデレンコ。 2位・3位を女性パイロットが占めました。 (ちなみに、チームフライト部門1位の「フライング・ブルズ」のリーダーも女性) 今回、女性陣の頑張りがすごかったですね。 ちなみに、左の写真がその「フライング・ブルズ」の演技。 |
決勝の後は、例によってコレクションホールを見に行き、日が暮れるまでしっかり楽しんで来ました。
日本でも数少ないエア・イベント、また、次回も楽しみです。
[戻る]