「スズメバチ」
 
NID DE GUEPES


 今日は朝から箱根行き
 その後、四駆遊びで壊したジムニーのスプリング交換を手伝いに行き、それから映画を観て来ました。
 映画は「スズメバチ」。
 ”12000発喰らえ”と言う、刺激的なコピーの踊る、全編撃ち合いのフランス映画。
 この、コピーからして「タクシー」流のアクション・コメディかと思っていたのだけど、これがなかなかシリアスな展開。
 巧みな状況設定と、魅力的なキャラクターにより、予想以上に楽しめました。

 映画の舞台は、パリ祭に沸く、ストラスブール。
 その街外れ、海岸沿いの倉庫に忍び込んで、高額な電化製品を頂戴しようとする倉庫荒らしの一団がいた。
 その同じ日、苦心の末に逮捕した、アルバニア系マフィアのドンを護送中の軍の特殊部隊が、ドンを奪回しようとする重武装のマフィアに襲撃され、倉庫へ逃げ込む。
 セキュリティの完備した倉庫ならば、警備会社を通じて本部と連絡が取れる、と思っていた特殊部隊隊員たちだが、ところがそこは、先客の倉庫荒らしたちがセキュリティをカットし、完全な孤立状態にあった。
 そこに襲いかかる重武装のマフィアたちの銃撃の嵐。
 こうして倉庫の中の特殊部隊隊員と倉庫荒らしの混成チームが、倉庫を取り囲むマフィアたちと攻防戦を繰り広げることになる・・・

 この映画、監督はこれが2作目のフローラン=エミリオ・シリ。
 キャストは、特殊部隊の指揮官の女性士官が、「クリムゾン・リバー」のナディア・ファレス。倉庫荒らしのリーダーに「タクシー」のサミー・ナセリ。その相棒に「ピアニスト」のブノワ・マジメルと、中心となる顔ぶれはわりと豪華。
 ただ、この映画は、こうした俳優の力に頼る事なく、登場人物が見事に描き分けられているのが見事。脇役にしか過ぎないひとりひとりにまで、それぞれの人生を感じさせる血の通った人物造形になっています。
 そんな登場人物たちが、銃撃戦と言う極限状況の中で、それぞれの立場や状況の中で活躍する、この脚本はなかなかのもの。
 その状況を作り出した背景描写、アクション映画にありがちなご都合主義をあまり感じさせない手腕を含め、これは大したものだと思いました。

 ただ、惜しいのは、こうした活き活きしたキャラクターが元々持っていたエピソードを脚本段階で上手く整理出来なかったのか、消化不良のエピソードが多いこと。
 何だか、映画3本分くらいの内容があり、登場するキャラクターも、それぞれにドラマを抱えているように見えるのだけど、それが映画の中で必ずしも上手く活かされていないのがもどかしいような、そんな感じがありました。
 (特に、元消防士で、何か過去がありそうな警備員とか・・・)
 また、映画の緩急のリズムが非常に悪い(アクションと静かなシーンの繋ぎが悪いと言うか、何と言うか・・・)のも気になった所です。

 この映画、原題は「NID DE GUEPES」は蜂の針の意。
 ここで意味するハチは、スズメバチではなく、日本名で言うと狩人蜂。
 通常、花の蜜などを吸っているんだけど、子供の為に、自分より大きな土蜘蛛を仕留める母蜂(これは映画冒頭で説明がある)の一撃を意味している。
 この事から、母親でもある、登場人物の2人の女性が、強力なマフィアを倒して生き延びる事は読めてしまうのだけど、それならそれで、テーマをそこに絞った方が、この映画、よかったのではないでしょうか。
 色々と内容を盛り込んで行ってしまった結果、こうしたアクション映画で重要な、一本通った背骨を失ってしまったように思えるのはどうにも残念。

 しかし、仕込みはじっくり、巧みな状況設定で観客を引き込み、最後まで観客に手に汗握らせる、緊張感を緩めない展開、と、なかなか見事なアクション映画でした。

 (10月27日 伊勢佐木町・横浜ニューテアトル)


戻る