「ハムナプトラ2
     〜黄金のピラミッド


 今日は月曜日で、恒例の定時日。そんなんで、会社を定時に上がって、みなとみらいまで大急ぎ。
 で、「ハムナプトラ2 〜黄金のピラミッド」を観て来ました。

 これは、「ハムナプトラ 〜失われた砂漠の都」をヒットさせたスティーブン・ソマーズ監督が手掛ける続編。
 前作「ハムナプトラ」は原題が「THE MUMMY」であることから判るように、もはや古典と言っていいホラー映画、「ミイラ再生」のリメイクだったのですが、今回は、冒険家、リック・オコーネルを中心にした、「インディ・ジョーンズ」シリーズさながらの冒険活劇になっています。

 かつて、エジプト王国を脅かし、邪神アヌビスに魂を売り渡し、そして、アヌビスに背いて封印されたスコーピオン・キング。
 5000年に一度のサソリの年、復活したスコーピオン・キングを倒す事が出来れば、暗黒の軍団は倒した者のものとなり、世界を征服することも、また、再び地下へ封印することも出来ると言う・・・
 あれから9年、冒険家リックは、エヴリンと結婚し、8歳になる息子とロンドンに一家を構えていたが、エヴリンは相変わらずの考古学発掘作業に勤しんでいた。
 そうしてエヴリンはまたしてもスコーピオン・キング復活のきっかけを作り、そこに倒した筈のイムホテップが復活して、暗黒の軍団を巡る、三つ巴の戦いが始まる・・・

 とにかく、この映画、出し惜しみと言うものがありません。
 前作「ハムナプトラ」でも、冒頭の「アラビアのロレンス」ばりの騎馬シーンには圧倒されましたが、今回はそれをも凌ぐ砂漠の大戦闘シーン。
 画面上を埋め尽くす程の歩兵の大群が地平線まで続く砂埃を上げ、激突する。
 これが映画開始僅か1分足らずのこと。しかも、これはクライマックスでもなんでもなく、更に、このテンションが殆ど途切れる事なくラストまで続く。
 監督のスティーブン・ソマーズは、そんなに器用な演出をする訳でも、独創的な訳でもなく、見せ場の殆どは、どこかの映画(「インディ・ジョーンズ」シリーズに「スターウォーズ」、「マトリックス」、「ロスト・ワールド」、「スターシップ・トゥルーパーズ」などなど)から借用して来たものなのだけど、それがただのパクリになっていないのは、引用元を上回るシーンに必ず仕上げると共に、桁ハズレのスケール感と圧倒的な物量で押しまくるから。
 正に、「サービス、サービスぅ!」と言う感じで、このノリ、どっかで体験した事があるな、と思ったら、好調な時の庵野監督と同じなんだわ。
 こう言う人は、出来るなら壊れずにいて欲しいものです。(爆)

 もっとも、こうしたスケール感の大きさに映像技術が追いついていかない部分は多々あって、特に終盤になるにつれ、荒さとCG臭さ目立つようになって、正直、興ざめする部分もあるのだけど、これもこの監督の勢いでしょうね。
 スピルバーグあたりだったら、綺麗な仕上がりにする為に、無難にスケールを縮小しようとするのでしょうが、「ええい、やってしまえい」とばかりに、多少おかしくても、実写部分から浮いていようとも、そのままやってしまうのが、いかにも、らしい所です。

 いやもう、そんなアクションシーンにはただもう圧倒されて、脱帽と言う所ですが、物語の方は荒さが目立つと言うか、そこら中、穴だらけの脚本には、正直、呆れますが・・・この映画、もう「インディ・ジョーンズ」と比較しても仕方ない。(^^;
 これはもう、怒濤のアクションを楽しむものと割り切って観るのが正しい見方でしょう。
 この映画と比べたら、「レイダーズ」など、立派な文芸作品ですよ。

 ただ、ちょっと嫌だったのが、ソマーズ監督、ホラー演出の癖が抜けないようで、随所に安手のホラー映画ばりに”ショッカー”を仕掛けてくる所。
 (はらは、ホラー映画が苦手なんで、これやられるの、正直、嫌なんですよ)
 また、スピード感のある演出はいいのですけど、あまりにめまぐるしく、何がどうなっているのか判らないシーンも何ヶ所かあったのも気になりました。

 主演のブレンダン・フレイザーは、前作の固さもとれて、大分、主人公らしくなって来ました。
 レイチェル・ワイズは、あれから9年、と言う演出でもあるでしょうけど(ま、8歳の息子がいる設定だし)化粧が厚く、少々老け顔だったのが・・・ちょっと。(^^;

 前作には、正直、物足りない部分もあったのですが、方向性が見えて来た今回は、割り切って観れば相当に満足度の高い出来だと思います。
 とにかく、難しい事を考えずに、アクションと豪快無比なスペクタクルシーンを楽しむのであれば、楽しい1本でしょう。

 (6月18日 ワーナーマイカルみなとみらいにて)


[戻る]