「パトリオット」


 今週もまた、週末になると天気の悪い巡り合わせて・・・エンジンリフレッシュしたクルマの調子を見に行くつもりで、箱根に行く予定だったのが、朝方の空模様見て断念。
 予定変更して、「パトリオット」観て来ました。

 「ID4」、「ゴジラ」に続く、ローランド・エメリッヒ監督の最新作は、アメリカ独立戦争を描く歴史大作です。

 1776年サウスカロライナ。独立戦争参戦の気運が高まる中、かつての英雄として尊敬を集めるベンジャミンは、7人の子供達を守る父親として、戦争反対の立場をとっていた。しかし、投票で参戦が決定、長男のガブリエルは反対を押し切り出征、やがて、負傷して戻って来たガブリエルを庇った事がきっかけで、ベンジャミンもまた、戦いの渦の中に・・・

 扱っているテーマからすると、全編これ「アメリカ万歳!」のアメリカ人のナショナリズムを満足させるだけの映画になり兼ねないのですが、ドイツ人のエメリッヒ監督はそうしなかった。
 この映画で、強調されるのは、親が子に注ぐ愛情です。
 主人公のベンジャミンは戦争に反対していながら、長男を庇い、殺された次男の仇を討つ為に戦争に加わります。
 民兵として、主人公と共に戦う人々も、家族や子供たちを守る為に立ち上がるのです。

 そんな彼らを制圧すべく、イギリス軍は、彼らの家を焼き、協力者を処刑すると言う手段に出ます。
 (別にイギリス軍だけが非道い事をした訳じゃない。アメリカだってベトナムでは同様の事をさんざやった)
 この極めつけが、主人公の長男、ガブリエルの新妻を含む村人全員を協力者として教会に閉じ込めて焼き殺してしまうシーンでしょう。
 (このシーン、この中に主人公の子供たちが含まれていると思っていて、凄いショックでした)

 その後、息子夫婦を喪って失意に沈み込む主人公は、ガブリエルが持ち続けていた星条旗を手にして再度、立ち上がります。
 ま、結局、そこから先は、星条旗はためく基にある「アメリカの理想」の為の戦争になってしまうんですけど、それでも、自国の国旗に誇りを持てるってのはちょっと羨ましい気もしましたね。
 もっとも、エメリッヒ監督はドイツ人、メル・ギブソンはオーストラリア人、製作のコロンビア映画は、日本企業のソニー傘下と言う製作体勢ですから、そんな「アメリカの理想」を抱いているのは、ひょっとしたら外国人だけなのかも、って思ったりもしましたが・・・(^^;

 映画としての見所は、やはり大迫力の戦闘シーンでしょう。
 CGを多用して作られた街並みや、フランス海軍の艦砲射撃シーンも見事ではあるのですが、圧巻は、野戦シーン。
 「プライベートライアン」の脚本を手掛けたロバート・ローダットのせいでしょうか、撃たれれれば血飛沫が飛び、砲弾が隊列に飛び込めば腕や足が飛ぶ、と言う凄惨な戦場シーンは、正に「プライベートライアン」並です。

 また、いかにもエメリッヒ監督らしい笑える部分も作ってあって、これもなかなか楽しめます。

 しかし、この映画で、私が本当によかったな、と思うのは、主人公・ベンジャミンの子供に注ぐ愛情で、実生活でも子沢山のメル・ギブソン、本当にいい、お父さんぶりでした。(^^)
 特に、不在勝ちな父親に心開かずにいた末娘が、別れ際、寂しそうに背を向けて去っていく父親の背中に、堪えきれずに「パパ!」と叫んで駆け出して行く、そのシーンには、思わず涙が零れました。

 (10月1日 みなとみらい・ワーナーマイカルシネマズにて)


[戻る]