フラガール
人生には降りられない舞台がある
日曜日、休日出勤して仕事片付けた後で「フラガール」。
これは、福島県いわき市の「常磐ハワイアンセンター」のフラダンサーたちを描いた映画です。
昭和40年。石炭産業の衰退で、福島県の常磐炭田ではまたひとつの炭坑が廃坑となり、1000人の人員削減が発表された。
採掘会社は、余剰人員の吸収と、地元の活性化を図るリストラ策として、炭坑から豊富に湧き出る温泉水(これは採掘の障害となるやっかいものだった)を活かしたリゾート施設「常磐ハワイアンセンター」の計画を発表、その目玉としてフラダンス・ショーが企画された。
東京から、プロダンサーを講師に招き、踊り手を地元の炭鉱娘の中から募集したが・・・集まったのは全くの素人ばかり。
センターのオープンまであと数ヶ月、それまでに彼女たちは舞台に上がるようになれるのか・・・?
この映画、石炭産業衰退と言う危機の中で、起死回生の生き残りを図ろうとする、”プロジェクトX”的な物語にも出来た筈ですが、そうした部分を切り捨て、フラダンサーになろうとする少女たちの物語としました。
炭坑の街で、古い考えに縛られた親と対立しながら、自力で将来を切り開く子供の話・・・あれ、これって、ひょっとして和製「リトル・ダンサー」?
(あ、「遠い空の向こうに」かも)
娘が踊る事を頑なに否定していた母親が、ふと見た娘の踊る姿に心打たれ、一転、娘を支持するようになる・・・って、これは正に「リトル・ダンサー」にあったシーンそのままの展開です。
勿論、それが悪いと言うつもりは全然ありません。
むしろ、こうした作品と肩を並べ得る、”炭坑映画”の誕生を素直に喜びたいと思います。
日本青春映画が、避け勝ちな親子関係を正面から描いたこの作品は、確かにベタでありながらも深い感動を生み、中盤以降は涙腺を刺激されっぱなしでした。
ただ、惜しいのは、そうしたエピソードが整理されず、軸となる物語と有機的に結びついていないように感じられてしまうこと。
(と言うよりも、物語の軸が何処にあるのか、中盤まではっきりしないのです)
勿論、ひとつひとつのエピソードは秀逸で、涙を誘うものでもあり、切り捨てられるものではなかったのは判ります。
それでも尚、エピソードを刈り込み、脚本をもう一練りして欲しかった所です。
また、この映画、女優陣の頑張りがすごいです。
ダンス未経験ながら、クランクインの前に3ヶ月の特訓をして、本格的に踊れるようになった松雪泰子のダンスはすごいですし、南海キャンディーズのしずちゃんこと山崎静代も、”お笑い担当”の枠を越え、立派に女優を務めてみせているのですから大したもの。
でも、さすがなのは、やはり蒼井優でしょう。
確かに、蒼井優はバレエをやっていて、それは「花とアリス」でもたっぷり見せてくれていたので、踊れるのは判っていましたが、ここまで「魅せる」フラダンスが出来るとは・・・
一作ごとに違った可能性を見せる蒼井優、これはひょっとしてとんでもない女優なのかもしれません。
そうした彼女たちが、最後にステージで見せるフラダンスは、まるで満開の花が咲き乱れるよう。
それまで積み上げて来た内容を、一気に解き放つかのように描く、このダンスシーンは正に圧巻。
これは大満足の映画です。
(9月24日 WMCつきみ野にて)
(作品データ)
■監督
リ・ソンイル
■出演
谷川紀美子 ・・・ 蒼井優
平山まどか ・・・ 松雪泰子
谷川洋二朗 ・・・ 豊川悦司
熊野小百合 ・・・ 山崎静代(南海キャンディーズ)
吉本紀夫 ・・・ 岸部一徳
谷川千代 ・・・ 富司純子
(その他のキャスト)
池津祥子 徳永えり 三宅弘城 寺島進
志賀勝 大河内浩 菅原大吉 山田明郷
眞島秀和 高橋克実
■コピー
未来をあきらめない
■Link
[戻る]