「アイアン・ジャイアント」


 本日、例によって休日出勤の帰りに映画を観て来ました。(^^)
 今日は「アイアン・ジャイアント」。
 これは、昨年5月にワーナーが公開したアニメ映画で、批評家には絶賛(国際アニメーションフィルム協会選出のアニー賞で、前代未聞の15部門ノミネート、主要9部門を受賞・・・しかも、他のノミネート作品に「バグズ・ライフ」、「ターザン」、「プリンス・オブ・エジプト」があった、と言うのだから・・・凄い)されながらも、本国では何故かコケちゃった作品で、そのあおりを喰ってか、日本でもワーナー・マイカル系独占(と言うより、他に上映してくれる劇場がない)で公開されるコトとなった映画です。

 1957年、秋。
 米ソ冷戦まっただ中、そんな時にメイン州ロックウェルの沖合に、謎の物体が墜落した。
 それは、身長数十mの鋼鉄の巨人で、鉄を喰らい、怪力を発揮するが、頭の中身は赤ん坊同然。
 そんな巨人を発見し、ふとしたきっかけで友達(と言うか、最初は親代わりを務めることになるのだが)になった、少年、ホーガース。
 やがて、騒ぎを聞きつけた政府の職員が町にやって来て・・・

 ・・・物語はそんな感じで、まぁ「E.T」みたいなもの、と言えばいいかな?
 (「巨神ゴーグ」だとも言えるか・・・(^^;)
 主人公の少年の家庭が片親(父親は朝鮮戦争で戦死?したようだ)で、子供と”異質なもの”との触れ合いを描いている、と言う部分では「となりのトトロ」と類似しているとも言えますね。
 また、この映画、宮崎アニメとの類似部分が多く、ロボット自体の造形も、「ナウシカ」の巨神兵や、「ラピュタ」に登場したロボットとの類似を感じさせますし、ホーガースが「いざ!」と出かけていく時に、父親の形見であろうゴーグルをつけていく部分などは「ラピュタ」にもまんま同じのがありましたね。
 他にも劇中映画(これは「王立宇宙軍」の影響?)など、日本アニメの影響を受けている部分が散見されて、ワーナーがディズニーを追う為に、よいと思うものをドンドン取り入れて行こうとする勢いみたいなものを感じました。

 付け加えて言うとこの映画、妙にオタク受けしそうな部分があって、色々と裏設定がありそうな部分があったり、メカが妙にキチンと描かれていたり、当時を感じさせる小道具に凝っていたり、と、ビデオやDVDで繰り返し観ても飽きなさそうな感じですね。
 そんな作りも面白いと思いました。

 さて、枝葉の部分から先に書き出してしまいましたが、この映画、勿論、映画としても非常にいい出来で、少年とロボットの触れ合いと友情をメインに、コミュニケーションの難しさと、少年の成長を描き、これは、まぁ、いかにもアメリカ映画的ではあるんだけれど「夢さえあれば、何にでも、なりたいものになれるんだ!」とのメッセージを伝えます。
 この辺り、非常にまっすぐなだけに幼児性も感じられて、これをアメリカの幼児性、と批判するコトも可能でしょうが、私としては、子供向けのメッセージとしたが故に、幼児性が強調されただけだ、と思いたいですね。

 また、アニメ映画、もしくは娯楽作品としても上等で、重量感のある巨人の動きもいいし、お笑いのシーンも多く、ダイナミックなアクションシーンも、息を呑む程の見事な場面がいくつもありました。
 そして、クライマックスシーンではきっちり感動させてくれます。

 1時間28分と、短めではありますが、満足感は結構高い。
 傑作じゃないでしょうかね、コレ。(^^)

 (4月22日 みなとみらい・ワーナーマイカルシネマズにて)


[戻る]