「スリー・キングス」


 今日、「ストレイト・ストーリー」をレイトショー観るつもりでマイカル本牧へ。
 したら、「ストレイト・ストーリー」、レイトショーではやってない。
 ・・・さて困った。
 でも、来てしまったものは仕方ないので、他の映画を物色すると・・・
 「グリーンマイル」は、既にチケット完売。
 「スクリーム3」はパス。(ホラー好きじゃないし(^^;)
 「救命士」、「スペーストラベラーズ」もいまいち。
 「NYPD15分署」は上映まで間があり過ぎる・・・と言う事で、結局、「スリー・キングス」を選択。
 チケット買って劇場に入ると、中はかなりの入り。
 結局、最前列での観賞となりました。

 ・・・さて、気が付けば、あれから既に10年近くが経ってしまった「湾岸戦争」(1991年)を舞台に、「新感覚戦争アクション」と宣伝されている本作ですが、粗筋としては、はみ出し者の兵士が、戦後処理のドサクサ紛れに宝探しを行う、と言うもので、物語自体は、今までにも幾つか例があるもの。
 「新感覚」と言う部分は、主に映像でしょう。
 印象的なのは、増感現像したかのような極めてコントラストと明度の高い映像で、これは暑く乾いた砂漠の雰囲気を演出していたと思います。
 ま、これにしても、今までに例がない訳じゃなく、回想シーンなどで見られたものではあるのですが・・・この映画では、屋外シーンの殆どをこの映像で押し切ります。
 それからスローやリフレインの活用や、アクションシーンでのカメラの振り方など、映像面ではかなり凝っているのは確かです。
 (この辺は、あの「マトリックス」といい勝負)

 が・・・この映画、肝心のお話が面白くないんですよ。
 まず、導入部で、「宝探し」のわくわくする部分が感じられないし、お宝の金塊は案外あっさりと見つかってしまう。
 で、物語はそこからイラク内の政府軍と反乱勢力との争いに巻き込まれる形で進展して行きます。

 この辺りから物語はやけにシリアスな色合いを帯び、宣伝されていた「お気楽戦争アクション」を期待すると、あれ?ってな感じになるでしょう。

 確かに、アメリカの外交政策に批判される部分があるのは事実でしょうし、それを、自分がリッチになる事しか考えていない、お気楽な「宝探し」のはみ出し兵士の行動に重ね合わせて皮肉る狙い自体は理解出来る。
 その意味からすれば、イラク兵による米兵の尋問シーンなどは力の入っている部分ではあるのですが・・・この映画の作りからすると、どうかなぁ?と思ってしまいます。

 ハイセンスな映像と、コメディスレスレの「笑える」部分を散りばめた「お気楽戦争アクション映画」にするのか、政治的メッセージを含んだ「重い」映画にするのか・・・この映画、その辺りの割り切りが不明瞭な上に、かつ、日本の配給元が前者の宣伝をしたものだから、どうも中途半端なものを見せられたような気がしてなりません。

 (4月8日 マイカル本牧シネマズにて)


[戻る]