「深呼吸の必要」
 
あたしで、いいんだ。


 今日は、バイクで箱根をひとっ走りして来た後で、「深呼吸の必要」を観て来ました。

 これは、篠原哲雄監督の新作。
 沖縄のサトウキビ農家に、援農にやってきた若者たちの姿を描く映画です。

 2月下旬、サトウキビの刈り入れを目前にした沖縄、宮古島。
 3000坪のサトウキビ畑を持つ平良家だけど、老夫婦ふたりだけでは、砂糖工場の受け入れ期限である3月末までに、全てを刈り入れることは到底不可能だ。
 そんな平良家の応援に、日当5000円のバイト代で本土からやって来た5人の若者たち。
 彼らは、援農バイトの先輩格である田所と言う青年の指導のもと、サトウキビの刈り入れを行うのだが・・・

 この集まった若者たちが揃いも揃って訳ありの雰囲気。
 田所の指導に対し反発し、敵愾心を剥き出しにする西村、ブランド品に身を包み、畑仕事を前に化粧に余念のない悦子、知的な雰囲気と落ち着きが、この場にそぐわない池永、名前を名乗ったきり、一言も口を利かない加奈子・・・

 まぁ、この種のドラマだと、彼らの抱えるトラウマやジレンマが、肉体労働や仲間との触れあいによって解消されていく・・・と言う形にするのが定石ですが、この映画は、こうした訳ありの彼らの問題点をはっきりと描き出す事をしません。
 まぁ、西村や池永については彼らの口から語られはしますが、悦子についてはそれらしい一言、加奈子については手首の傷を一瞬見せるだけでお終い。
 あとは、観客が想像力で埋めればよい、と言う所でしょうか。

 しかも、この映画の狂言回し役の主人公、ひなみには、ここに来た理由が全く描写されていないのです。
 まぁ、彼女が来た理由は、映画を観た人が決めればよい、と言う事でしょう。
 確かに、人生生きて行くうちには、ちょっとここから離れたい、別の場所に行きたいと思う事もなくはない筈で・・・そうした「自分の理由」を彼女に重ね合わせ感情移入して映画を観る事が出来るかどうかで、この映画の評価は別れるように思います。
 (やはり、映画なのだから、「ドラマ」を見せて欲しいと望む人にはダメかな、と思いました)

 主人公のひなみには、この後、「海猿」、「天国の本屋」と出演作が相次ぐ香里奈。
 その他、谷原章介、成宮寛貴、金子さやか、長澤まさみ、久遠さやかなどの出演者は若手中心。田所役の大森南朋など、この中ではベテラン格です。
 「世界の中心で、愛をさけぶ」にハマっているはらは、ついつい長澤まさみ演じる加奈子に注目してしまいましたけど。(^^;
 ある意味、加奈子はこの映画で一番「変化した」人物なので、見せ場は結構あったように思います。
 (ちなみに、長澤まさみ、沖縄とは相性がよかったのか、この映画のロケでちょっと太ってしまって、「世界の中心で、愛をさけぶ」の現場に戻った時に行定監督に怒られたとか・・・)

 映画はオールロケで、実際に3000坪のサトウキビ畑を刈り取って行く、その作業を映し出していく映像は確かに見応えがあり、最後の達成感も充分。
 物語はちょっと古臭く、若い男女6人がひとつ屋根の下で1ヶ月以上過ごしているのに恋愛沙汰のひとつもない、と言うも現代のドラマとしては少々違和感があるかもしれません。
 また、彼らのトラウマや問題がどこまで解消されたのかを描ききらない描写に不満もあるでしょう。

 でも、まるでスポ根モノのようなノリで、バラバラだったみんながひとつになり、キビ刈りを成し遂げたという、その達成感と、最後の笑顔の写真が爽やかで、観た後には不思議と不満のない1本でした。

 (5月30日 ヨコハマシネマソサエティにて)


戻る