APPLESEED


 金曜日、仕事上がってからレイトで「APPLESEED」を観ました。

 これは、人気マンガ家・士郎正宗氏の出世作「アップルシード」を、「ピンポン」監督の曽利文彦プロデュースで、オールCGでアニメ映画化したもの。
 オール3DCGで、2Dセルアニメ風キャラクターを動かす、と言う異色のCGアニメです。

 物語の舞台は2131年。
 非核大戦の後、崩壊し荒廃した都市の中で、女性兵士デュナン・ナッツは謎の敵の襲撃を受ける。
 卓越した戦闘能力を持つ彼女だったが、圧倒的な戦力の敵に、徐々に追い詰められていく。
 しかし、そこへ別の戦闘部隊が現れて敵を一掃、デュナンを気絶させて収容し、ある場所へ向かう。
 そこはオリュンポス・・・非核大戦の後、世界を事実上支配する総合管理局が治める、人類の将来を担うべき都市だった・・・

 この映画で、最大の特徴は、2Dセルアニメ風キャラクターが、三次元空間の中を動くと言うこと。
 この感じ・・・確かに最初は違和感がありました(正直、ちょっと気持ち悪かった)が、これは確かにアニメーションの進化型のひとつであろう、と思いました。
 こうした描写、「イノセンス」で、沖浦氏が、その超絶テクをもってセルでやってみせているのですけど、この映画、実際に俳優に演技をさせ、それをモーションキャプチャー取り込んで作られたキャラクターの動きの生々しさと立体感は格別。
 これに似た感じは・・・と考えて連想したのは、プレスコの「白雪姫」でもなければ「ファイナルファンタジー」でもない。
 人形劇の「サンダーバード」でした。
 何と言うか、立体的に作られたキャラクターは、アニメと言うか、アニメキャラのフィギィアを見ているようで、それが動く様は、まるで人形劇のように見えてしまう、と言う・・・(^^;
 まぁ、予算と、今後の習熟によってこの辺りの違和感は当然解決されるでしょうし、そうでなくとも、この感覚はなかなか面白い。
 予算の関係もあって、映像が全体的にチープに感じられたのは残念ですが、「トイストーリー」(あ、これ正に”人形劇”だ)から9年、後発となった日本のCGアニメは、その財産と言うべき2Dセルアニメの質感を取り入れてピクサーに急迫しようとしている、その勢いを感じました。
 (勿論、ベテランのCG使い、曽利文彦氏のセンスも、そこに活かされているでしょう)

 物語の方は、原作のコミックから、見応えのある部分をピックアップし、見せ場を作っている感じ。
 完結していない原作コミックを元にした映画としては、この作り方はありでしょう。
 ただ、脚本はイマイチの感じ・・・台詞がちょっとクサい上に、説明的に過ぎるのが気になりました。
 (まぁ、それは原作にもある部分なんですけど)
 この辺り、「ピンポン」のクドカン級の脚本家に恵まれなかった、ってことでしょうか。

 アクション映画ながら台詞で状況を説明して終わりにしている部分が結構あるのが気になりましたが・・・ちゃんとエンターテイメントしてくれるシーンが盛り込んであって、観客の期待は裏切りません。
 まぁ、ある意味、メリハリをつけている、と言ってもいいかも。

 「イノセンス」と比較してしまうと、予算と、かけた時間の差からか、絵の質感はちょっと落ちるのですけど、より新しい見せ方に取り組み、かつ、ちゃんと楽しめるエンターテイメントに仕上げて来たこちらの方が映画としての出来は上でしょう。
 これは、期待以上の秀作でした。

 (4月23日 WMCつきみ野にて)


戻る