「ピンポン」


 単館公開ながら、大人気の映画、「ピンポン」を、今日、横浜で観て来ました。
 いつもガラガラのヨコハマシネマソサエティですが、今日は立ち見の連続で、整理券を配っている状況・・・ってな訳で、整理券貰って3時間待ち、そんでもって最終回を観る事に。
 観客は、8割方が女性客、そんでもって、結局、最終回も立ち見が出ていました。
 ・・・窪塚洋介人気、おそるべし。

 これは松本大洋のコミックスを、窪塚洋介主演で映画化したもの。
 映画の舞台となるのは、湘南・江ノ島に近い、片瀬高校。
 この片瀬高校の卓球部に所属する、子供の頃から卓球一筋、いつか卓球で世界一になる事を夢見るペコこと星野裕と、その幼なじみのスマイルこと月本誠のふたりが主人公です。
 自由奔放なペコに対し、消極的で相手の立場をついつい考えてしまうスマイルは、天才的な卓球センスを持ちながら選手としてなかなか頭角を現せない。
 そしてインターハイ予選、スマイルは辻堂高校の中国人留学生に破れ、ペコはもうひとりの幼なじみ、佐久間に破れる。
 この事が、2人の卓球への取り組みを変える事となった・・・

 これ、面白いではないですか!
 私的には今年観た邦画の中では、間違いなくトップクラスの映画です。

 原作のマンガは単行本で5巻と結構な長さがあり、映画はそのエピソードを忠実に再現しているとのことでしたが・・・私は原作は未読なんですけど、こうした作品にありがちなダイジェストっぽい印象や物語がトビトビになっているような感じもなく、特に違和感なく楽しめました。

 確かにマンガ原作に忠実な作りであろうと言うのは、いかにもマンガ的な構図のカット割りがある事でも判ったのですが、面白いのは、そのマンガ的なカット割りが、映画らしいテンポを崩すことなく、素早く、ダイナミックな映画的なカット割りと組み合わされる事で、ある種、特徴的な緩急取り混ぜた独特のリズムを生み出している事。
 それに音楽のノリとマッチングもよく、試合のシーンなど、ほんとに気持ちよく観る事が出来ました。
 監督の曽根文彦氏はこの映画がデビューだそうですが、その映画センスは確かなもののようですね。

 あと、曽根監督は本来、CGやデジタル合成のスペシャリストだそうですが、この映画でも、その実力の程は存分に発揮されています。
 この映画では、高速で飛び交うピンポン球をCGで描き、デジタル合成する事で、ダイナミックで自由度のある俳優の動きを引き出しています。
 従来手法の、本物の卓球選手を使って試合を撮影、俳優のクローズアップと合成する、と言うやり方では為し得なかった迫力のある試合シーンを生み出しています。
 このCGの使い方はほんとに上手いなぁ、と思いました。
 なるほど、監督の言っていた。「SF映画のようにCGを全面に出さずに、でもCGを使わなくては成立できない映画が撮りたくて選んだ作品」とはこう言う事だったのか。

 物語上のクライマックスであろう、ペコとスマイルの対決が、映画のクライマックスをドラゴンとの対決においた為にスルーされてしまう構成はちょっと肩すかしされた気分だけど、ラストシーンもなかなかいい感じで、ほんと、面白い映画だったなぁ。

 (8月15日 ヨコハマシネマソサエティにて)


戻る