メンテナンス雑記帳

CBR250RRの部


4月29日

 今日は、バイクで出かけようか、と思っていたのだけど、いまいち天気が悪い。
 どうしようかな、と思っていたらヤマト運輸から電話があって、届け物があるという。
 到着したのは、CBR用のマジカルレーシングのスクリーン。 価格は¥12000円。
 2月にスクリーン交換したのだけど、カウルが歪むのと、ダブルバブル形状がフォルムを崩すのが気になって発注していたのです。

  まず、取り付ける前に純正スクリーンと比較してみます。
 
 今度は純正よりもちょっと低くなりそう。
 天気も持ちそうなので、早速取り付けてみました。
 さすが新品、クリアで美しい。フォルムもノーマルと変わらず、違和感も全くありません。

 また、こちらは取り付けのビスまで全部セットされているので手間いらずです。
 精度も高く、苦労せずにピタリとついて、カウルの歪みもほとんどありません。
 視界の歪みもありません……ちょっと高い(¥12000)ので当初、躊躇したのですが、これなら最初っからコレ買っておけばよかった……
 Kプロジェクトのダブルバブルスクリーンとの比較です。
 こちらはかなり低い……そして、カウルとのラインもぴったりで違和感なしです。
 こんなカバーまでついて来ました。
 (どうも、表面のコーティング層が弱いらしいです)

 今日の所は試走なし。連休後半、晴れたら走って様子をみよう、と言う事で今日はここまで。

2月24日

 日曜、CBRで首都高に上がり、昨日交換したスクリーンの効果を確認。
 
 スクリーンはスモークで、高さも高くなりましたが、視界にはほぼ影響なし。
 その一方で、風防効果は高まり、また、悪影響も感じません。
 あと、カウルが歪んでいるけれど、懸念したビビリや異音などもなしで……うーむ、これはこれでいいのか。

2月23日

 バイクの調子がよくなると乗りたくなり、乗ってる時間が長くなるとまた細かい事が気になる……
 そこで、今日は、CBRのスクリーンを交換しよう、と。
 
 まぁ、既に26年オチのCBR、スクリーンはな、こんな状態だったので……   
 そこで、Kプロジェクトの「ダブルバブル スモークスクリーン」を購入。
 送料込み、¥4330でした。

 形状は結構違います。これだけ高くなると風防効果もかなりあるでしょう。
 取り付けました。
 取り付け用のビスやリベットなどは付属していないので、別途ホームセンターで調達しました。

 単品で見ていた時以上に背が高い……
 また、ダブルバブルのスクリーンは、如何にもロードバイクっぽく、レーサー譲りの低く構えたカウリングのCBRにはいまいち合わないか……
 また、スクリーンの精度もいまいちで、カウシングとの形状が合わず、無理矢理につけたのだけど、写真のようにカウルが歪んで、隙間が出来てしまっています……さて、どうしたもんだか。

1月29日

 今日は天気もいいので、CBRのOH効果を確認しがてら高速道を含む100kmほど走って来ました。

 YSSサスに合わせて固められたサスペンションは、確かに固くはなっているけれど、ゴツゴツはしない絶妙のバランスで、ダンピングも効いていて思っていたよりも乗り心地は悪くないです。
 ただ、段差などで、不意に足が突っ張って、「ガタッ」と来るのが気になりますが……
 高速に上がると、足の印象は更によくなります。
 首都高の継ぎ目のいなし方もまずまずだし、安定感は格段に向上。
 レスポンスと安定感の増したエンジンフィールと合わせ、安心して回して行けます。
 常時1万rpm以上回して行けるし、首都高湾岸線・大黒PAからベイブリッジに上がるループで、トルク点回転数を維持、そこから加速して本線に上がれるし、そんな回転数を保ちながら車体はびしっと安定している……これがOH効果か、すげぇ ……と言うよりも、これまでほったらかしにしていたのが問題だったか、言われた通り、この状態を維持しなければならないのだ、反省。

 もうひとつ情けないのは乗る方で、1時間も走ると腰が痛くなって来て……これは腹筋&背筋を鍛えなきゃ、です。

2019年 1月13日

 本日朝、バイク屋から電話があって「CBRの作業が終了した」と言う事で、早速、引き取りに行きました。

 今回、12ヶ月点検と点火プラグ、それにオイル交換のつもりが、結果として、キャブOH、リヤサス交換、フロントフォークのインナーチューブ交換と、サスセッティング見直し、前後ブレーキOHと、結構な作業となってしまいました。
 今回の明細は、こちら。
作業内容   金額
・12ヶ月点検
・キャブレターOH
・点火プラグ交換
・フロントフォークOH
・リヤサスユニット交換
・リヤブレーキマスターカップ交換
・ヘッドカバーガスケット交換
・オイルパンガスケット交換
・エンジンオイル交換
・バッテリー交換
・ドライブチェーン清掃
・各部清掃
\ 8000
\ 32000
\ 22000
\ 7200
\ 3600
\ 8400
\ 15600
\ 500
\ 2500
\ 500
\ 1500
\ 3600
・部品代金(主要部品のみ)
 キャブレターガスケットセット
 スクリューセット
 スターターバルブセット
 バキュームピストン
 フロートバルブ
 エアクリーナーエレメント
 オイルパンガスケット
 ヘッドカバーガスケット
 シリンダヘッドガスケット
 フロントフォーク インナーチューブ(社外品)
 点火プラグ
 リヤサスユニット
 フォークオイル
 エンジンオイル(ホンダウルトラG3)
 オイルフィルター
 部品配送料
 その他ケミカル使用代

\ 5160
\ 1000
\ 11480
\ 32200
\ 4840
\ 3340
\ 1800
\ 2240
\ 1040
\ 12200
(持ち込み)
(持ち込み)
\ 1500
\ 5375
\ 1200
 \ 200
\ 1000
・消費税 \ 17786
   
合計 ¥240116
 PMCのYSSサスペンション。
 今回、担当となった新しいメカニックは、元レースメカニックだけに、外装全部外してカウルの裏からフレーム回りも全部洗浄、一度外したボルト&ナットは全部トルクチェックして、トルクチェックのマーキングを入れるなど、丁寧な仕事ぶりには感心と言うか、恐縮してしまうほど。
 ピカピカになったCBRを前に、、
 「大分埃まみれでした。全部綺麗にしたので、この状態を維持してください」
 と、言われては……

 しかも、整備しての注意事項、申し送り事項、次回整備の推奨内容まで書いた書面も添付されました。
 それによると、今回の点検で判明し、近日中に、、
  ・クラッチ ・・・摩耗が見られるため、ディスク交換
  ・ブレーキ ・・・前後ブレーキのキャリパーおよびマスターシリンダーのオーバーホール
 が必要、とのこと。

 また、キャブレターの部品に一部生産終了品があり、OHが完全に出来ないせいもあって、始動性と冷間時安定性がよくないので、始動には必ずチョークを用い、水温計が動き出すまできちんと暖気運転が必要、とのこと。(夏季5分、冬季10分)

 そして、久々に跨がったCBRですが、始動後、アクセル操作して一発で気づきます。
 えらく反応がシャープになってる……
 「これがキャブOHの効果です。アクセル1/10操作での反応を見てください」
 ……なるほど、こりゃスゲぇ。
 「純正キャブだとこんな感じですかね、FCRなど社外品を組めば別ものになりますが」
 ……いや、そこまでする気はないから。

 サスペンションは、リヤに組んだPMCのYSSサスに合わせて、やや固められました。セッティングは未了で、今後、走りながら煮詰めて行く必要がある、とのこと。
 「足を固めるとホンダのよさがなくなっているかも知れません。柔らかいサスで荷重移動してスパっと曲がってしっかりトラクションかける、それがホンダの持ち味なのですが、そんな走りは出来ないかも知れません。足を固めた分、初期反応はシャープなんですけど」
 走ってみると、確かにそんな感じです。車線変更などでもすっと倒れてクイックに反応するのが判ります……その先でぐいぐい曲がるかどうか、ってレベルまでは、さすがにこっちの腕が追いつきません。
 また、ブレーキもフルOHか、キャリパー交換を勧められていますが、そもそも片押しキャリパーだけに、効く事はは効くけど、フロントブレーキでカットインのタイミングをコントロールし、リヤブレーキで姿勢を作る、と言う使い方をするとなると物足りなくなる、と。
 オフセットの異なるサンスターのローターを入れ、アダプターをかませてNSRかスーパーフォアの対向4ポッドキャリパーを入れる(社外品は耐久性がなく、勧められない、と)事も考えますか、と言われましたが、そこまで行くと到底腕の方が追いつきません……

 まるで生まれ変わったようなCBR……何だか、大変な事になってしまったな、と……
 (走行:24151km)

12月15日

 先日、通販でオーダーしていたPMCのYSSサスペンションが到着。

 早速、現品を確認します。
 純正よりも一回り細く、ダンパー容量が小さめなのは気になりますが、それでも思っていたより作りがいい。
 無段階のイニシャルアジャスターと25段の減衰力調整が可能。これで¥4.4万円だと言うのだから確かに安いでしょう。

 午後、バイク屋に持ち込み。
 メカニックの見立てでは、やはりバネレートは純正比高そうなので、ホンダのよさを殺さないよう、遊ばない範囲でイニシャルを弱めて組んでみましょう、となりました。

 ただ、他の部品の集まりが悪く、年内の着工は無理そう。
 仕上がるのは早くとも年明けか……

12月 8日

 本日、CBRの様子を伺いに行ったのですが、結構大変な事になっていました。
 今回、キャブOHの為、カウルとタンクを外して丸裸にしたのですが……そうしたら出るわ出るわ。
 エンジンはシリンダヘッドとオイルパンからオイル漏れが見つかり、リヤサスは抜けていて本来の性能を出していない、フロントサスは、インナーチューブに錆と傷、オイルシールが痛んでいて抜け気味、リヤブレーキのリザーバータンクはステー部分が白化して亀裂が入り、脱落寸前と言う状態。
 (先日、行きつけのバイク屋に新たに来た新しいメカニックの方が担当になったのですが、以前、レースもやっていた工場に勤めており、しかも、CBR250RRには以前乗っていた、と言う事で、余計に気になるようです)
 とりあえず、キャブに加え、エンジン回りとブレーキはやるしかないとして、前後のサスはどうするか。
 純正のリヤサスペンションユニットは既に入手難、と言う事で、交換するなら定番ナイトロンだけど、それも受注生産品。純正サスを送って仕立てて貰う感じになります。
 そこで、悩んだ末、今回は、PMCのYSSサスユニットを手配することに。メカニックの方の意見も、
 「PMCには幾度も痛い目みたけど、抜けている純正よりはマシでしょう」
 と言う事で、今回はそれで行こう、と。
 (尚、¥44380と言う値段には、「え、そんな安いの?」とメカニックの方もびっくりしてました)
 ま、これでダメなようなら外した純正サスをナイトロンに送って、作って貰うか、と。

 現状、キャブは全バラ状態、部品発注もこれから。PMCのサスも納期2週間との事で……これは年明けになるなぁ。
 しかも、今回は、体重に合わせてセッティングも出してくれる、とのことで、これでバッチリ仕上がったCBRに乗れるなら仕方ない、と言う所でしょうか。

11月18日

 本日、昨日、12ヶ月点検に出したCBRの様子伺いにバイク屋に行きました。
 あまり走っていないので、何もないか、と思っていたが……試乗の結果、低回転域の具合がよくない、とのこと。点火系だけではないようなので、キャブを確認し、必要とあらばOH推奨、と言われました。
 結構な費用と時間がかかりますが、CBRもこの辺でバッチリ仕上げておかないと段々部品が出て来なくなるから、との助言もあり、ここは思い切ってやる事にしました。

11月17日

 本日、12ヶ月点検に出して来ました。
 今回は、いつものメニューに加え、点火プラグ交換を依頼。
 プラグは、前回同様にヤフオクでイリジウムプラグを購入し持ち込み。
 CR9EHIX−9、4本で¥5985円でした。

9月28日

 やはり、明るい。

 ほんと、もうハロゲンには戻れないなぁ…… 

8月18日

 本日、CBRで出掛けた際、左ウィンカーの点灯速度が速いのに気づき、左後ろのウィンカーバルブが切れているのに気づきました。
 そこで、帰り道、ちょっと遠回りしてナップスに行き、バルブ購入して駐車場で交換して帰路につきました。

 先日交換したLEDバルブは……夕方でも点灯が判るくらい明るい、これまでとは段違い。
 光軸はこれまでよりちょっと下向きに合わせたけど、もっと下でもいいかもしれない。元々、CBRはデュアルヘッドライトで照射範囲が広い、結構光が上にも広がっているような気がする……

8月15日

 今日は、ドライブへ出掛けた後の夕方、CBRにLEDヘッドランプをつけることにしました……日中よりも夕方の方が涼しいですからね。
 (あと、今年は何故か蚊が少ないのだ)

 既にヘッドランプユニットへの組み込みは済んでいるので、単純交換のみ。
 思った通り、収まりよく、問題なさそうです。
 
 何と言ってもこの明るさ。
 これを知っちゃうと、もうハロゲンには戻れないなぁ……
 ちょっと光が漏れているかな?
 気にならないかどうかは、夜走ってみて確認でしょうか。

8月12日

 今日もCBRのヘッドランプのLED化を進めます。
 昨日、クリーンアップしたヘッドランプユニットに、LEDヘッドランプバルブを取り付けます。

 純正の固定用スプリングはどうにも嵌まらないので、ヘッドランプバルブは瞬間接着剤で固定。
 勿論、これだけでは車両振動で保たないので、水槽や水回りに使うシリコン接着剤を使います。
 これはガラス板貼り合わせて水槽作れるだけの接着強度に、耐水、耐熱性があります。しかも、固まった後はゴム状になり、柔軟性もあるので、バルブを固定するのはうってつけでしょう
 
 これで、ヘッドランプハウジングとアダプターの隙を埋めるようにしつつ接着。
 ここまで盛り付けておけばそう簡単には外れないし、ランプハウジング内へ水も入らないでしょう。
 
 さらに、純正のダストカバーを取り付けて……うん、上出来でしょう。
 シリコンゴムが固まるには8時間以上かかるので、今日の作業はここまで、車体への取り付けは後日としましたが……とりあえず、通電・作動試験だけやってみました。

 もう、明るさは段違い。
 LEDが目に痛いほど明るいのに、純正のハロゲンはこれに比べたら豆電球です。

8月11日

 この夏休みに、CBRにLEDヘッドランプをつけようと思います。

 5月連休にトライして、すんなりとつかないのは理解したので、加工する為にヘッドランプユニットをひとつ、入手しました。
 購入したヘッドランプバルブのH4Rアダブターですが、精度が悪く、そのままでは嵌まらないので、加工して取り付けられるようにします。
 購入したヘッドランプユニットは中古なので、取り付けの前に綺麗にしよう、と。
 レンズが外せるとよかったのですが、難しそうだったので、そのまま丸洗い。内部も洗って綺麗にします。
 
 今日は、この後で乾燥させ、明日、バルブを取り付ける予定です。

2018年 5月4日

 先日、CB750のヘッドランプをLED化した所、思った以上に明るく、夜間走行も楽になったので、CBRもLED化してみよう、と。

 そこで、先日、CBR250RRに適合するLEDヘッドランプバルブを購入。アマゾンで1個¥2200でした。
 これは、H4を始め、3種類の台座がセットになっており、その中に、CBR250RRに適合するH4Rの台座も入っています。

 CBRの場合、ライトユニット後ろには余裕があるので一体式でも収まるでしょう。 
 そこで、取り付けようとしたのですが……確かに収まりそうだけど、バルブ固定金具の形状が合わず、どうにも取り付けられそうにありません。
 また、防水キャップの取り付けも難しい……

 これはやり方を考えないといけないな、と言う事で、今日はここまで。
 この後、元通りに復元し、仕切り直しとしました。

12月 1日

 本日、12ヶ月点検に出していたCBRを引き取って来ました。
 
 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・12ヶ月点検(一式) \ 8000
・消費税 \ 640
   
合計 ¥ 8460

(走行:23765km)

11月25日

 先日、バイク屋からCBRの自賠責更新と定期点検が済んでいない、と連絡がありました。
 9月に依頼した際に手続きが漏れていたらしい……そこであらためて定期点検を依頼しました。

9月10日

 本日、CBRを引き取って来ました。
 
 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・タイヤ交換
 (前)
 (後)
・ブレーキパッド交換
 (前)
 (後)
・ブレーキフルード交換
 (前)
 (後)
・エンジンオイル交換

\ 2000
\ 3000

\ 6000
\ 3000

\ 3000
\ 2000
\ 500
・部品代金
 フロントタイヤ
 リヤタイヤ
 フロントブレーキパッド
 リヤブレーキパッド
 フロントブレーキマスターダイヤフラム
 リヤブレーキマスターダイヤフラム
 ブレーキフルード
 エンジンオイル(ホンダ ウルトラG3)
 エンジンオイルフィルター
 エアクリーナーエレメント
 フォークトップキャップ
 部品配送料
 その他ケミカル使用代

\ 15070
\ 17640
\ 8380
\ 4700
\ 740
\ 460
工賃に含む
\ 5160
\ 1160
\ 3340
\ 560
\ 200
 \ 500
・消費税 \ 6512
   
合計 ¥ 87922

(走行:23627km)  

9月 3日

 本日、CB750と入れ替わりに、前後タイヤ、エンジンオイル、ブレーキフルード交換を依頼しました。

2月18日

 先週、バッテリーが上がり、充電をして貰ったCBRを引っ張り出したのですが、1週間でバッテリー完全に上がり、うんともスンとも言わない……結局、バイク屋までCBRを押して行き、バッテリー交換を依頼……すると、即出来る、と言う。
 ははぁ、先週充電した時に「もうダメだろうな」と目星をつけていたか……まぁ、これも付き合いなので、そのまま交換を依頼しました。
 
作業内容   金額
・バッテリー交換
 (交換後充電電圧点検を含む)
\ 1200
・部品代金
 バッテリー(20%オフ)

¥16800
・消費税 \ 1440
   
合計 ¥ 19440
 費用結構かかってしまったけど、これはまぁ、バイクの場合仕方ない、だろうなぁ。
(走行:23378km)

2017年 2月12日

 今日は久々にバイクに乗ろう、と思って、BRを引っ張り出したのですが、ありゃりゃ、エンジンかからないね?……と思っているうちにセルの回転鈍って、あ、こりゃバッテリー弱っていたか、と。まぁ、2ヶ月、乗っていなかったものなぁ。

 仕方ないので、近所の馴染みのバイク屋までバイクを押して行き、ブースターケーブルと充電器を借りよう、と。
 対応の若いメカは「そう言うのはちょっと」と言う感じだったのだけど、バイクに乗り始めてからかれこれ30年のつきあいになるメカが対応してくれ、エンジン始動。
 ただ、バッテリーは大分弱っており、近いうちに交換が必要だな、こりゃ。

9月 3日

 本日、12ヶ月点検に出していたCBRを引き取って来ました。
 
 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・12ヶ月点検(一式)
・ブレーキフルード交換
 (前)
 (後)
・エンジンオイル交換
\ 8000

\ 3000
\ 2000
\ 500
・部品代金
 フロントブレーキマスターダイヤフラム
 リヤブレーキマスターダイヤフラム
 ブレーキフルード
 エンジンオイル(ホンダ ウルトラG3)
 部品配送料
 その他ケミカル使用代

\ 740
\ 460
工賃に含む
\ 4730
\ 200
 \ 1000
・消費税 \ 1650
   
合計 ¥ 20630

(走行:22879km)

2016年 8月27日

 本日、CBRを12ヶ月点検に出して来ました。

5月23日

 本日、CBRを引き取って来ました。
 
 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・12ヶ月点検(一式)
・フロントフォークOH
・ブレーキフルード交換
 (前)
 (後)
・リヤブレーキライト(左)交換
・バッテリー充電
・ドライブチェーン調整&給油
・エンジンオイル交換
・ラジエータークーラント交換
\ 8000
\ 21000

\ 3000
\ 2000
\ 500
サービス
サービス
\ 500
\ 4800
・部品代金
 フロントフォークインナーチューブ
 シールキット
 その他小物部品
 フォークオイル
 フロントブレーキマスターダイヤフラム
 リヤブレーキマスターダイヤフラム
 ブレーキフルード
 エンジンオイル(ホンダ ウルトラG3)
 ラジエータークーラント
 リヤブレーキランプバルブ
 部品配送料
 その他ケミカル使用代

\ 32600
\ 3140
\ 2780
\ 1500
\ 740
\ 460
工賃に含む
\ 4730
\ 1500
\250
\ 200
 \ 1000
・消費税 \ 7096
   
合計 ¥ 95796
 これでまた安心して走れます。
 (しかし、去年の12ヶ月点検から300kmも走ってない……ほんと、走らなくなったなぁ……)

 (走行:21266km)

2015年 5月17日

 先日、CBRの左フロンフォークにオイル滲みがあるのに気づきました。
 チェックすると、左のインナーチューブに飛び石が原因と思しき傷があり、それがフォークシールを傷つけているよう。
 (このCBR、どう言う場所を走り回っていたのか判りませんが、妙に車両左側に飛び石による傷が目立つんです。フロントフォークのボトムケースなど左右でまるで違う)

 そして、本日、バイク屋に行き、修理を依頼しました。
 修理はオイルシール交換だけしても意味ないので、インナーチューブも交換。どうせなら左右交換してフロントフォークOHも合わせて行う事にしました。
 あと、今回、ちょっと早いのですが、12ヶ月点検も合わせて行うようにしました。

8月 3日

 トップケース固定用の金具が錆び始めたので、ステンレス製の金具に交換しました。
 

7月27日

 本日午後、定期点検は終わったのですが……間の悪い、激しい勢いで雨が降っており、引き取りは雨が上がった夕刻になってしまいました。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・12ヶ月点検(一式)
・ブレーキフルード交換
 (前)
 (後)
・バッテリー充電
・エンジンオイル交換
・ラジエータークーラント交換
\ 8000 

\ 3000
\ 2000
サービス
\ 500
\ 4800
・部品代金
 フロントブレーキマスターダイヤフラム
 リヤブレーキマスターダイヤフラム
 ブレーキフルード
 エンジンオイル(ホンダ ウルトラG3)
 ラジエータークーラント
 部品配送料
 その他ケミカル使用代

\ 740
\ 460
工賃に含む
\ 4730
\ 1500
\ 200
 \ 1000
・消費税 \ 2154
   
合計 ¥ 29084
 以前交換してから、あまり距離は走っていないのですが、それでも新しいエンジンオイルに換えると、エンジンは気持ちよく回るもので……思わず、遠回りしてしまいました。

 (走行:20983km)

7月26日

 本日、12ヶ月点検に出して来ました。

 今回は、12ヶ月点検の基本メニューに加え、エンジンオイル、ブレーキフルードに加え、LLCの交換を依頼しました。
 引き取りは明日の夕刻となりました。

2014年 5月 2日

  今日は、CB750のブレーキパッドを交換するのに併せ、ブレーキ周りのメンテを行いました。

 キャリパー外して、点検。
 パッド残量はまだあるな・・・
 とりあえずは洗浄、ピストンは磨き、スライドピンには給脂します。

 
 そして組み付けて終了。
 ・・・まぁ、本来ならばもっと頻繁にやるべき作業なのでしょうが・・・

 その後、タイヤのエアチェック(リヤタイヤは結構抜けてた・・・)、チェーン給脂、各部清掃などを行って、今日の作業は終了。

(走行:20884km)

8月24日

 今日、自賠責保険を更新。
 24ヶ月契約で、¥14290でした。

 同時に、CB750の車検も予約して来ました。

8月11日

 本日朝、バイク屋に行ったのですが・・・どうも、バッテリーが弱まっていた、と言う事で追い充電をしており、引き取りは午後になってしまいました。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・12ヶ月点検(一式)
・ブレーキフルード交換
 (前)
 (後)
・バッテリー充電
・エンジンオイル交換
\ 8000 

\ 3000
\ 3000
サービス
\ 500
・部品代金
 ブレーキフルード
 エンジンオイル(ホンダ ウルトラG3)

 その他ケミカル使用代

工賃に含む
\ 4730

 サービス
・消費税 \ 961
   
合計 ¥ 20191
 (走行:20446km)

8月10日

 本日、12ヶ月点検に出して来ました。

 今回は、12ヶ月点検の基本メニューに加え、エンジンオイルの交換と、ブレーキフルードの交換を依頼しました。
 また、最初は本日夕方引き取りの予定でしたが、出勤となってしまったので、引き取りは明日朝いちで、としました。

2013年 8月 4日

 本日、12ヶ月点検の予約を入れて来ました。
 今週末土曜に入庫させる事になります。

  その後、点検に備え、トップケースの台座を外し、リヤシートに戻しました。

12月 9日

 本日午後、修理完了との連絡があり、引き取って来ました。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容 金額 
冷却水漏れ修理
 ラジエーターホース交換
 ウォーターパイプ交換
 サーモスタット交換
 クーラント交換
合計 \ 19000



・部品代
 ラジエーターホース A
               B
               C
               D
 ウォーターパイプ A
             B
 ウォーターポンプ Oリング A
                   B
 サーモスタット
 サーモスタット Oリング
 ホースバンド
 ラジエータークーラント

 部品送料 
 
\ 710
\ 760
\ 490
\ 1130
\ 2170
\ 2000
\ 165
\ 260
\ 3110
\ 145
\ 1040
\ 1000

\ 200
・消費税  \ 1609
   
合計  ¥33789

 今日は、更にボディカバーを新調。
 これまで使っていた、ヤマハ純正のボディカバーが破れてしまい、直して使ってもよかったのですが、その後、CB750に買ったボディカバーの出来がよくて・・・同じボディカバーにしてやらないと気の毒なような気がして・・・
 で、CB750に使っているのと同じ、MCPの「BIKE COVER 匠」を、ナップスで購入。
 スーパースポーツ車用で、¥22050でした。 

(走行:20237km)

12月 2日

 今日、午後、映画を観にCBRで出掛けました。
 走行中、甘ったるいクーラントの匂いがするので気になっていたのですが・・・
 駐輪場に停め、観察するまでもなく、クーラントがボタボタ・・・おいおい。

 とりあえず、映画を観て、その後、バイク屋に直行。
 どうやら、暖まると漏れるらしく、バイク屋でも、ボタボタ漏れまくっていました。

 バイク屋で観察すると、漏れ箇所はラジエーターからエンジンに流れる側のホースのエンジン側継ぎ手付近。
 恐らくはホース交換で直るとは思うのですが・・・これでとうとう冷却系部品は全交換。
 このバイク、水回りはツイてないなぁ・・・ 

7月28日

 暫く放置していましたが・・・本日、トップケースの取り付け信頼性向上の為の作業を行いました。
  トップケース用のベースプレートは、リヤシートに取り付けているのですが、取り付け剛性が低くて・・・ケースがぐらぐらするのがどうにも不安でした。
 ベースプレートを固定しているリヤシートは、開閉させるためのヒンジで支えられているのですが・・・これがこんな薄板のプレス品なもので、剛性が低いのです。
 勿論、リヤシートの固定としてはこれで充分なのですが・・・
 そこで、汎用のフックとターンバックルを用い、荷掛けフックと繋いでテンションをかけてみました。

 これが正解で、ベースプレートの取り付け剛性は格段に向上。
 トップケースを載せても、しっかり固定されている印象となりました。

7月24日

 本日、修理完了し、引き取り。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容 金額 
・12ヶ月点検一式
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換、ならびにマスター内清掃
 (前)
 (後) 
・冷却水漏れ修理
 ウォーターポンプ交換
 クーラント交換
・ブローバイ系統確認、および修正
 \ 8000
\ 500

\ 3800
\ 3200
\ 9500


サービス
・部品代
 エンジンオイル(ホンダ ウルトラG3)
 ラジエータークーラント
 ウォーターポンプASSY
 フロントブレーキフルード
 マスターダイヤフラム
 リヤブレーキフルード
 マスターダイヤフラム
 部品送料
 ケミカル、油脂代など 
 
\ 4730
\ 1000
\13000
\ 1200
\ 740
\ 800
\ 460
\ 200
\ 1000
・消費税  \ 2406
   
合計  ¥50536
 やはり、クーラント漏れの原因はウォーターポンプで、ポンプの交換で解消。
 また、オイル臭の原因は、やはりブローバイホースで、抜けてしまっていた、とのこと。
 ホースが経時劣化によって固くなってしまっており、抜けやすい状況だと言うことで、今回は暫定処置としてバンドクリップで挿入部分を縛り付けていますが、これはそろそろホースの交換をした方がいいんでしょうねぇ。
(走行:19450km)

7月22日

 本日、バイク屋に行ったのだが・・・パッキンを交換しても水漏れが止まらず、どうやらポンプ本体が原因、とのこと。
 ポンプを手配するので、今日中には作業終わらず、引き取りは火曜日となった。

 しかし・・・ホースにラジエーター、今度はウォーターポンプ、と、このCBR、水回りに祟られっぱなしの感あり。

7月21日

 本日、引き取りの予定だったが・・・ウォーターポンプ部からのクーラント漏れが見つかり、パッキンなど追加手配が必要となった為、今日1日、作業にかかる、と。
 と言うことで、引き取りは、明日、日曜の午前中となった。

7月14日

 本日、12ヶ月点検の為、入庫。
 実は、走行距離が伸びず、昨年の12ヶ月点検はサボってしまったので、24ヶ月点検ですが・・・

 今回は、通常の点検メニューに加え、エンジンオイル、ブレーキフルード、クーラントと液体関係を全交換。
 更に、最近、オイル臭い時があるので、ブローバイ関連の点検を依頼しました。

2012年4月1日

 今日は、久々にCBRに乗ろう、と。
 数ヶ月ぶりに起こされて、むずかるエンジンなだめすかし・・・そこで、ちょっと予感がありました。
 タイヤの空気圧が低いか?
 暖気運転しながらエアチェック、やはり低めだったので、エアポンプを繋ぎ、空気を入れ、そうしたら・・・タイヤバルブがもげました。
 空気が一気に抜け、パンク状態。
 
 うわぁ・・・今日は、首都高に乗るつもりだったから、空気圧見なければそのまま高速乗ってタイヤが暖まって空気圧上がった所でバルブがもげて・・・やれやれ、これは、命拾いしたか。

 この状態では、当然、自走はムリなので、バイク屋までCBRを押して行き、修理を依頼。
 この機会に、タイヤバルブは前後交換することにしました。
 
 2時前にはCBR、修理完了の連絡があり、引き取りに行きました。
 今回の明細は、以下。
作業内容 金額 
・タイヤバルブ交換
 (前)
 (後) 
 
\5200
\5200
・部品代
 タイヤバルブ(前後) 
 
\800
・消費税  \560 
   
合計  ¥11760 

 それから、CBRで周囲をひとっ走り。
 うん、やっぱりCBRはいい、楽しい。
 
 (走行:19163km)

11月13日

 本日、クルマのサンルーフ補修のついでに余ったカーボン柄のカッティングシートでちょっとした作業をやってみよう、と。

 チョーキングで白っぽくなっていたチェーンガードに貼ってみよう、と。
 
 単純な形状なので、あっと言う間に貼り付け終了。 
 あまり目立たないのですが、結構、いい感じに仕上がりました。 

11月 6日

 今日は、任意保険の更新。
 来年から、保険料値上げになる、と言うことで、今回は3年契約にしました。(そうすると、値上げ前の保険料で継続出来ます)
 保険料は、3年分で¥36900円になりました。

2011年2月25日

 今日は、久々にCBRに跨り、帰宅してチェックしていたら、左右のアンダーカウルを止めるビスが脱落しているのに気づきました。
 カウルビスは、一部を新品に交換しているので、旧品のストックがあるので、程度のいいものを選んで取り付けておきました。

11月28日

 今日は、久々に高速に上がりました。
 プラグ交換後の高速フィールですが、これまで高回転(16000rpm以上)で不意に出ていて、時にヒヤリとさせられた息つきが消え、トップエンドまで綺麗に吹け切るようになり、気持ちいいです。
 そうそう、これがCBRのエンジンなんだよなぁ…

11月21日

 今日は、任意保険の更新。
 今回の保険料は、¥12480円でした。

9月19日

 昨日のCB750に続き、今日は、CBRのプラグ交換

 プラグは、同様にヤフオクでイリジウムプラグを購入。
 CR9EHIX−9、4本で¥4160円でした。

 で、交換、と思ったのですが…どうやるんだ?コレ。
 どうにも手も入らず、工具も入らず。
 この状態で暫く悪戦苦闘しましたがにっちもさっちも行かず、結局、バイク屋に持ち込んで交換して貰う事に…

 バイク屋はさすがプロ、工賃¥2500円也、半日ほどで交換してくれました。

 交換後のフィールは上々。
 元々、CBRのエンジンは、低速までよく粘るのですが、3速20km/hまで落としても、ぎくしゃくせずに粘るのだから…あらためて、このエンジンの出来映えに感心。

9月11日

 今日は、先日の作業の続きを行いました。

 CBRへのGIVIトップケースの搭載。
 実は、ベースがテールカウルに干渉し、搭載出来ずにいました。
 
 で、干渉部を削る事に。

 ディスクグラインダーでベースの下側、干渉部を削り込みます。

 ・・・まぁ、こんなものでしょうか。
 (ちょっと余裕がないので、もう少し削り込みます)

 こうして、トップケースを漸く取り付ける事が出来ました。
 本日、昼前から様子を見るためにちょっと走ってみました。

 この状態で、走行姿勢では身体に何処も当たらず、違和感は全くなし。
 信号待ちなどで、ハンドルから手を離し、背筋を伸ばすと、背中に当たりますが・・・

 あと、気になるのは、取り付け剛性が低く、ぐらぐらすること。
 これだけぐらつくと、取り付け部の緩みも心配になります。

 今後、取り付け剛性アップと、信頼性向上の為、もう少し詰めてみます。 
 


8月22日

 夏休み中に、GIVIモノキーケース用のベース、M2をあらためて購入し、本日、作業再開。

 表皮とクッションを剥がしたベースにドリルで穴を開け・・・
 汎用ステーをビスで固定。
 そして、ベースを取り付けました。
 それで、車載。

 最初、キーが回せず、位置を見直して、こんな感じ。
 
 ベースが、テールカウルに干渉してしまいます。
 
 さて・・・どうしようかな。
 とりあえず、上の状態のままで、トップケースを取り付けて様子を見ました。

 この状態で、シートに座ると背中とのクリアランスはギリギリです。
 運転姿勢では問題ないけど、ハンドルから手を離して背筋伸ばすと背中当たる感じですね。

 ・・・何だが、「やっちゃいけないこと」やってるような気がするなぁ。
 “リアルスポーツツアラー”って・・・でも、まぁ、これは便利だと思うんだがなぁ・・・ 
 今日、ナップスに行った際にカウルビスを買い、フロントカウルのビスも交換。

 綺麗にはなったけど・・・このビス、買う度に値段が上がっています。
 今日は、\131でした。
 (走行:18503km)

8月21日

 本日午後、バイクを引き取って来ました。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・12ヶ月点検(一式)
・ブレーキフルード交換
 (前)
 (後)
・エンジンオイル交換
\ 8000 

\ 3200
\ 2800
\ 500
・部品代金
 ブレーキフルード
 エンジンオイル

 その他ケミカル使用代

\ 2200
\ 3190

 サービス
・消費税 \ 994
   
合計 ¥ 20884
 引き取りの際、エンジン始動しようとしたら・・・ちょっとカブってしまったようで、エンジン不調。
 ちょっとアイドル回転を上げ、回し気味にして暫く走り、暖まったら復調しました。
 (走行:18500km)

8月15日 

 本日、12ヶ月点検の為、入庫。

8月 7日

 今年の夏休み、前から考えていた事をやってみようか、と思いまして・・・

 夏休みに入る前、こんなものをヤフオクで購入していました。

 これにトップケースのマウントベースをつけて、CBRにトップケースをつけてしまおうか、と。

 GIVIのベース、TDMにつけていたケースについていたのを確か持っていたはず・・・と思っていたのですが、TDMにつけていたのは、モノロックのE450で、ベースは、モノロック用のMM。
 今使っているのは、モノキーのV46だから、モノキーベースのM2が必要になるのです。

 で、「ああ、あれV46には使えないから処分したんだっけ」と言う事を思い出し、ベースは、またヤフオクで探す事にしました。
  

2010年 7月11日

  今日は、錆びが目立って来たサイドカバーの取り付けボルトを交換する事に。

 
 ボルトは、純正のものではなく、以前にも使用したホンダ純正CBR1100XX用のもの。
 (部品番号:90113-MAT-000、\120)
 取り付けは互換性があるので、そのまま交換。

12月 6日

 今日は、黄変してきたスクリーンを磨いてみる事に。

 これが、現在の状況。
 スクリーンは「プレクサス」で磨いており、これには一応、ポリッシュ効果もあるそうだが・・・ここまで色が変わっていると言う事は、表面が紫外線によって変色しているから。
 こうなれば一皮剥いてしまうしかない。 
 ・・・と、言う訳で、ボディコンパウンドを流用。
 仕上げ用の極細で一皮剥き、鏡面仕上げ用で仕上げました。
 これだけでも随分透明度が上がった感じです。 


8月22日

 本日午後、バイクを引き取って来ました。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容   金額
・12ヶ月点検(一式)
・ブレーキフルード交換
 (前)
 (後)
・エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換
・ドライブチェーン調整
\ 8000 

\ 3800
\ 3200
\ 500
\ 1000
サービス
・部品代金
 ブレーキフルード
 フロントブレーキダイアフラム
 エンジンオイル
 オイルフィルター
 ポジションライト
 エンジンオイルドレンガスケット
 配送料
 その他ケミカル使用代

\ 2200
\ 690
\ 5375
\ 1050
\ 200
\ 35
\ 200
 サービス
・消費税 \ 1312
   
自賠責保険料 \12080
   
合計 ¥39642
 引き取りの際、エンジン始動しようとしたら・・・エンジン不調。
 どうやら、納車前の洗車の際にエアクリーナーから水吸ってしまい、カブってしまったようです。
 その場で、#1、2シリンダーのプラグを交換(これはサービス)して、無事、回復。引き取りとなりました。
 (走行:17927km)

8月15日

 本日、12ヶ月点検の為、入庫。

5月23日

 本日午後、バイクを引き取って来ました。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容 金額
・ラジエーターホース交換(一式)
 クーラント交換
・チェーン交換
・前後スプロケット交換
\ 12000
\ 2000
\ 5400
\ 12100
・部品代金
 (ホース交換)
  ラジエーターホース
  ラジエーターホース
  ラジエーターホース
  ラジエーターホース
  ラジエーターホース
  クーラント
 (チェーン&スプロケット交換)
  ドライブチェーン(RKゴールド)
  前スプロケット(AFAM)
  後スプロケット(AFAM)
  ボルト
  ナット
  ワッシャ


\ 1010
\ 670
\ 430
\ 570
\ 970
\ 1500

\ 16100
\ 3500
\ 8000
\ 2740
\ 1080
\ 900
・消費税 \ 3438
   
合計                  \ 72208
 今回、オイル漏れの原因部位までは特定出来ず、とりあえず、様子見。
 まぁ、滴下するほどではないし、急ぎ対応することもないでしょう。

 帰宅後、チェックしてみると、ちょっとチェーンの張りが緩め。
 (左の写真でもそんな感じですね)
 これから、どうせ初期伸びもあるので、ちょっときつめに張っておきました。
 (走行:17830km)

5月16日

 本日、ホース交換の為、入庫。

5月 2日

 今日は、午後からバイクいじり。

 左ステップが緩んでガタが出ていたので組み直し、ついでに、大分汚れて来たペダル周りを磨き直しました。

 磨き直しには、花咲か爺の「ミステリーシャイン」を使用しました。
 これは、プラスティックや塗装磨きにも使えるもので、研磨力は強くないのですが、汚れ落としには最適で、仕上がりも透明感と深みのある光沢が得られていい感じです。

 あと、下回りをのぞき込んでいたら、オイル漏れ発見。
 部位を特定出来なかったので、とりあえず、油汚れを拭き取り、暫く様子を見る事にします。
 作業の後、バイク屋に行き、先日の部品の状況を確認。
 一部、在庫がない部品があり、揃うのは5月中旬くらいになりそう、とのこと。
 
 とりあえず、入庫はそこまで待つ事にし、入庫に合わせ、前から気になっていたチェーンとスプロケの交換と、先に気づいたオイル漏れの修理をするよう、依頼しました。
 (走行:17818km)

4月27日

 今日は、天気もいいし、ちょいとバイクで走ってみるかな、と。
 
 で、今日は、CBRに跨ることに。

 走行中、何だか甘ったるい臭いがするのが気になり、帰宅後、バイクをチェックしてみると・・・ 左の写真のように、ウォーターホースの端部から、クーラントが滲み出て来ているのを発見。

 即、バイク屋に直行。 とりあえず、ホースバンドを増し締めし、冷却水周りのホース類を全交換する事にして部品発注を依頼しました。

2月27日

 本日午後、バイクを引き取って来ました。

 今回の明細は以下の通り。
作業内容 金額
・バッテリー交換
 ラジエーター交換

サービス
・部品代金
 バッテリー(△10%)

\ 18720
・消費税 \ 936
   
合計                  \ 19656
 バッテリー交換のみで問題解決。
 不安だったプラグも、特に異常はなく、今回はそのままとしました。
 (走行:17735km)

2月23日

 本日、バイク屋から連絡ありまして。
 やはり、バッテリーだったとのことです。

2009年2月22日

 本日、「家庭の事情」のミーティングやってるから、と言う連絡を受け、CBRに跨り、大黒PAへ。
 (本来、クルマで行くべきなのだろうけど、CBRを高速で回してやりたかったので・・・)

 
で、昼過ぎ、そろそろ帰ろうか、とバイクを始動しようとした所、エンジンかからず。
 バッテリー上がったかな、とブースターケーブル借りて始動を試みましたが・・・ かかりはするけれど、ケーブル外した途端にエンジン回転が不安定になり、今にも止まりそう。また、エンジンがまったく吹けない状態になっています。

 とりあえず、バッテリー上がりではなく、完全に死んでいるな、と。 ひょっとしたら、ジェネレーターがいかれているのかもしれません。
 この時点で、自走は不可能と判断、JAFを呼び、車両の引き上げを頼みました。
 この時点で既に14:00近く。
 ところが、週末でJAFもあちこちに駆り出され、なかなか行けない、とのこと。
 とりあえず、1時間待って、まずはレッカーが到着。
 バイクの状態を診て貰いますが、やはり、充電ではどうにもならず、引き上げて、修理要、と判断。
 引き上げの為、ローダーを手配して、更に待つこと1時間・・・16:00過ぎにローダー到着し、バイクを搭載、同乗してそのままバイク屋へ向かいました。

 バイク屋では、やはりバッテリーが怪しい、との事。
 とりあえず、バッテリーとプラグを交換して様子を見る、との事でしたが・・・やれやれ。

5月5日

 昨日、箱根でオフ会やった際、チェーンとスプロケが汚れ、チェーンも弛み気味なのが気になって・・・今日は、午前中にNAPS行ってチェーンクリーナー購入、午後、チェーンクリーニングと調整を行いました。

 左の写真が作業前。
 こちらが作業後。

 大分綺麗にはなったけど・・・スプロケの歯はやせ細っているし、チェーンのリンクプレートに錆が目立ちます。

 そろそろ換え頃かなぁ・・・

4月29日

 今日はオイル交換をする事にしました。

 オイルは、前回同様、ホンダ純正・ウルトラG3。
 このウルトラG3は、NAPSでも通常価格1リットル・¥2150の上級グレードですが、春のセールで、1割引で買いました。
 
 さて、オイル交換です。
 メンテスタンドで車体を支え、カウルを外し、オイルを排出・・・前回交換から2000kmは走っていますが、排出されるオイルはまだまだ綺麗なものです。
 あとは、ドレンを締め、今回はフィルターの交換もないので、規定量を入れて修了です。

 この後、チェーン給脂、各部清掃など行い、最後にワックスをかけて仕上げました。
 (走行:17297km)

3月9日

 今日、走り出したら、ウィンカーの反応が悪いのが気になりました。
 そんな訳で、帰宅後、ウィンカースイッチを分解、清掃の上でグリスアップしてみました。
 作業後は、きちんと作動するだけでなく、操作感も軽くなりました。
 (走行:17158km) 

3月8日


 先週、修理に出したCBRを引き取って来ました。

 まず、取り外したラジエーターを見せて貰いましたが・・・漏れの原因は、サイドタンクに出来た小さな亀裂。
 (左の写真で、塗装を剥がしてある所です)
 確かに、漏れの痕跡はありましたが、亀裂は目視では確認出来ず・・・うーむ。

 修理自体は、40馬力版のCBRのラジエーターがすんなりつき、あっさり出来上がった、とのこと。
 また、40馬力版(’94〜)のラジエーターはまだ値上がりしておらず、当初見積もりより安く上がったのは助かりました。
 (尚、ラジエーターはこの後の年式で更に変更しており、今回取り付けたラジエーターも在庫は残り2個だとか・・・)

 今回の見積もりは、こちら。
作業内容 金額
・ラジエーター交換
 ラジエーター交換
 外装品脱着

\ 9600
\ 4200
・部品代金
 ラジエーター
 ホース(IN/OUT)
 サーモスタットケースOリング
 ドレンワッシャ
 冷却水
 その他

\ 37500
\ 1860
\ 115
\ 100
\ 1500
\935
・消費税 \ 2790
   
合計                  \ 58600
 40馬力版のラジエーターは、アルミ製無塗装で、まるでインタークーターラーみたい。
 せっかくの無垢なんだから、サイドタンクは今度バフがけしてみようかな、とよからぬ考えがアタマをよぎります。

 バイク屋で引き取った後、調子を確認がてら、首都高へ上がりました。
 
 久々の高速走行なので、回し気味にして走りましたが、水温は今までより低め。水温計の針が真ん中以上に上がる事はありません。
 そう考えると、やはり今までのは劣化をしていたんだな・・・
 (走行:17034km)

3月2日

 今日、久々にバイクに乗ろうと思い、CBRに跨ったのですが・・・30分ほど走っているうちに、何だか焦げ臭いような臭いが漂って来ました。
 しかも自分のバイクから。
 信号待ちの際にチェックすると、カウル内側にべっとりと緑色の液体・・・クーラントか。
 正月、バイクいじってる時にも気付いていて、様子を見ようと思っていたのですが、30分ほどの走行でこの状態とは・・・やはり、これはマズい。

 と言う訳で、バイク屋に直行、バイクを預けてチェックして貰う事にしました。

 それから30分ほどで連絡がありました。
 漏れの原因は、ラジエーターが破損している事で、どうやら、エンジンを回して冷却水に圧力かかると吹き出して来る状況のようです。
 やむを得ない、修理を・・・となったのですが、何と、この型のCBRのラジエーターは既に廃番。
 修理をするか、或いは40馬力版のCBRの新品ラジエーターにするか・・・?
 迷った末に、40馬力版CBRのラジエーターにする事にしました。気がかりなのは、40馬力化により、放熱能力が小さくなってたりしないか、と言う事。
 あと、取り付け互換性も心配。
 まぁ、それは今の部品を参考に加工して貰うしかないのですが。

 費用は、ラジエーター単品が6万円、加工・取り付けなどみると、7〜8万円はくだらない、とのこと。
 やれやれ、出費が続くなぁ。
 (走行:17004km)

1月5日

 さて、今日は、ポリッシュしたペダルと、レバーの取り付けです。

 洗浄し、磨き上げた部品を組み上げてから車体に取り付けます。
 勿論、作動部分はグリスアップしました。

 シフトリンケージの組み付けにちょいと手間取りましたが、組立はスムーズに出来ました。
 レバーの方も組み付けました。

 クラッチの方は、ケーブルにも注油し、アジャスターは汚れてメッキもくすんでいたので、思い切って、POSHのアルミ製アジャスター(\1000)に変更しました。
 ただ、これ、適用がCB400SF用で、CBR用と比べるとちょいと長い。そのまま取り付けると、ケーブルの遊びがなく、張り気味になってしまいます。
 そこで、グラインダーで削り、長さを合わせて取り付けました。
 シフトリンケージ取り付けの為、左のカウルを外したら・・・裏がひどく汚れ、濡れているのに気付きました。
 ・・・緑色の液体が見えますね。クーラントです。
 気になるので、チェックしましたが、漏れたり吹き出したりしている様子はなく、原因不明。
 今日の所は、綺麗にしておいて、ちょっと様子見です。

 組み上げた後で試走しました。
 ポジションも元通りに決まっていて違和感はなく、シフトリンケージはグリスアップが効いているのか、操作が軽くなっていて気持ちいいです。

1月2日

 昨日の続き。

 ステッププレートに苦戦してます。
 レバーやペダルに比べ、材質が悪いようで、なかなか綺麗な表面が出ません。
 粗目のペーパーで、表面をならす必要があり、幾度かやり直しました。
 しかも、研磨傷がサンドシートではとり切れず、結局、水研ぎして仕上げました。

 さぁ、あとはポリッシュだ。

2008年 1月1日

 早速、元旦より作業開始。
 まずは、作業し易いように分解し、洗浄してから、サンドシートで研磨していきます。

2007年の記録

2006年の記録


戻る]