メンテナンス雑記帳

CBR250RRの部(2006年分)


12月29日

 先日、ヤフオクで、マジカルレーシングのレーサーレプリカミラーを落札しました。

 これは、以前から欲しかったのですが、なかなか高価なもので思い切りがつかず、躊躇していたのですが・・・ヤフオクと言うのは怖いもので、ついつい勢いで落札してしまいました。
 ・・・とは言え、あまり安い価格ではなく(新品が¥36000なのに対し、¥30600)、しかも取り付け部のピッチが違う為にフィッティングプレートを新たに買う(左右で¥4000)事になってしまい、結果としては新品購入するのと殆ど変わらない価格になってしまいましたが・・・まぁ、購入したミラー自体は、ほとんど新品同様(恐らくバイクにもつけていないと思われる)の為、新品を買った、と思えばいいのですけど。

 ミラーヘッドは、VTR1000と同じ形状、ミラーステーは調整範囲の広い、ロングエルボータイプのものです。
 購入した理由は、CBRについているホンダのレプリカ系ミラーの鏡面の小ささがどうにも気になるのですよ。
 そう言えば、以前、CBR乗っていた時は、納車前にZXRのミラーに換えて貰ったんだっけ。

 そんな訳で、ミラーの比較。
 上から、CBRの純正ミラー、今回、購入したレーサーレプリカミラー、下がカワサキZXR250用のミラー。
 比べてみるとCBRのミラーが一番小振りで、特に上下の方向の高さがないのが気になります。
 ZXR用は全体的に大きく(まぁ、一般道を走るには大きめの方が安心ですね)、かつ根本から折り畳めるようになっているなど、実用性の高さが特徴です。
 今回、このZXR用をもう1度つけてもいいかな、とは思っていたのですが・・・
 さて、取り付けです。

 これがノーマルミラーの状態。
 レーサーレプリカミラーを取り付けた様子。

 取り付けには、付属のボルトを使用し、何の加工もなしに取り付けられます。
 外観の違和感はなく、車体からの張り出しも殆ど変わりません。
 ステーが細い分、なんとなくすっきりして見えます。
 取り付けた様子を後ろから。

 この後、実際に走ってみましたが、走ってみても違和感はありませんね。車幅も変わらないので、すり抜けなどで気を使う事もなさそうです。(実際には、カーボン製でピカピカの表面を傷つけたくないので、より慎重にはなりますが)
 肝心のミラー視界ですが、ミラーの曲率も違うのでしょうか、視界が広がった感じです。
 鏡面にはかなり強めにブルーのコーティングが入っていますが、日中、走行している範囲では支障はありませんでした。 
 バイクの保管状況です。

 家の前は、砂利引きの私道なのですが、家の直前だけはバイクを置くためにコンクリート引きにしてあります。
 バイクは、その上に乗せ、周囲の砂利には「固める砂」(赤っぽく見える部分)を散布して土砂の跳ね上がりを避けるようにしています。
 ボディカバーは、何故かヤマハ純正で、R6などミドルクラスカウル付き車に対応したもの。
 猫が潜り込むのを防ぐ為に、シート部分にはベルトを回して締め上げています。

 (走行:14955km)

12月24日

 今日は、バイクのコンディションを確認がてら、様々な作業を行いました。

 まずは、カウル、タンクなど外してコンディションを確認します。
 テールカウル取り付けステーの1カ所が折れていましたので、写真のように「プラリペア」で修理しました。

 「プラリペア」はアクリル樹脂粉末を、メチルメタクリレート液で固めるもので、樹脂部品の接着、穴埋め、補強の他、部品の再生補強などに使える優れもの。
 単なる接着剤と異なり、被接着物の樹脂と化学結合するので、強度に優れるのが特徴です。

 写真の部位の他、数カ所の修理を行いました。
 タンクを外してみて、吸気口の「サウンドダクト」が塞がれているのに気づきました。

 これは、前方に向いている吸気口の他、ライダーに向けて吸気口の開口部を設け、吸気音を積極的に聞かせようとするものですが・・・やはり過剰演出だったようですね。
 (はらが以前乗っていた1型の場合、吸気こもり音が気になるので塞いでいました)

 なるほど、これは吸気音静かな訳だわ。
 まだ新しいエアクリーナーを外してキャブを確認。
 
 キャブのロックプレートも、これは新品ですね。
 なるほど、キャブもオーバーホールして貰ったんだっけか。
 タンク取り付け部の塗料に浮きがみられ、下が錆びているようでしたので、塗膜を剥がしてみました。

 やはり錆びていたので浮いている塗料を全部剥がして、錆止め塗料でタッチアップしました。
 このCBR、納車時より気になっていたのが、走行中、オイルの臭いがかなりキツくする事。
 それで、タンクを外してみたら・・・案の定、エアクリーナーボックスに繋がる筈のブリーザーホースが外れてしまっています。
 これでは、クランクケース内圧上昇に伴い、オイルミストがここから吹き出して来る訳で・・・オイル臭いのも道理です。

 きちんと繋いでみた所、オイル臭さはほぼ解消。
 それだけではなく、低速時の回転安定まで向上したような感じです。
 分かり難いとは思うけど・・・タンクの傷防止に、タンクパッドを貼りました。

 タンクパッドは、TANAX製で透明なもの。(購入価格¥1701円)
 ちょっとズレたような感じですが・・・幸いな事に透明なのであまり気にならず。まぁ、いいか。

12月10日

 CBRには車載工具がついていなかったので、ヤフオクで購入した、CBR250Rの車載工具を搭載していたのですが、これの見直しを行いました。

 純正の車載工具ってのは、工具を持っていない初心者にも一通り点検・整備が出来るようになっているのですが・・・実際には、車載する工具セットとしては色々と不足もある訳です。TDMでは純正車載工具に必要な工具を加える形で揃えたのですが、今回、車載スペースに余裕のないCBRだけに、工具セットそのものを見直す事にしました。
 (まぁ、入手した工具のコンディションがイマイチでこれを積む事に我慢ならなかったせいもあるのですが)

 見直しのポイントは、「出掛けた先で困らない事」。
 既に工具は一通り持っているので、自宅での整備に車載工具は使わない。出先での最低限のトラブル解決に役立つもの、と言う事で工具セットの内容を考えました。

 工具セットの比較です。

 下が純正車載工具セット。
 スパナ3本(8x12、10x12、14x17)、プラグレンチ、フックレンチ、エクステンションバー、ホイールレンチ、プライヤー、差替式ドライバー、と言う内容です。
 サスの調整用のフックレンチや、チェーン張りに必要なホイールレンチまで入っていますが・・・ロングツーリングでもない限り、出先でこれらの作業は不要でしょう。しかも、この工具で大トルク掛ける作業は不安で、あまりやりたくはないもの。
 反面、カウリング脱着に必要な6角レンチは含まれていないのです。
 (カウル外さなきゃ、エンジンすらろくに見えないのに・・・)

 上が見直した内容。
 6角レンチセット、スパナ2本(8x10、12x14)、エアゲージ、パンク修理キット(充填用ガスボンベ含む)、マルチツール(プライヤー、ナイフ、+/−ドライバー、LEDランプ)。
 サス調整やチェーン張りは自宅でやればいいし、プラグチェックは出先で必要になった経験はないので、プラグレンチも不要と判断。
 パンク修理キットは、これは個人的には持っていないと不安な装備のひとつ。
 マルチツールは、今回の目玉ですね。
 これでセットを大分コンパクトに出来ましたし、LEDランプはなにかと便利なはず。  
 工具袋は、100円ショップで購入したペンケース。
 デニム生地で、大きさも車載工具入れとして適当なものでしょう。
 残念ながら工具収納スペースに収まり切れませんでした。
 そこで、マルチツールは、付属のケースに入れ、デッドスペースであるシートのヒンジ付近にタイラップで固定する事にしました。

12月2日

 右側のステップガードを内側に追い込む方法、いろいろ考えてみましたが・・・結局、ガードが内側に曲がっていて、スイングアームに当たるのが問題なのだから、それを伸ばしてしまうしかないだろう、と。

 で、考えたやり方がこれ。
 ステップガードはアルミとは言え、5mm近い板厚があるので、そう簡単には変形しません。
 (体重かけたくらいではびくともしません)
 そこで、万力で挟んで伸ばしてしまおう、と。

 ネジの軸力ってのは思った以上にあるものですからね。
 これなら数百kgの力をかける事が可能です。
 ステップガードと万力に当たり面には傷防止の為にガムテープを貼り、ハンドルにメガネレンチをかけて締め上げます。

 ・・・最後には写真のようにハンドル、曲がっちゃいましたけど。
 これで、取り付け部の15mmスペーサーを8mmにする事が出来ました。
 大体、7mm、追い込めた事になりますね。

 走ってみた感じでは、まだ左右で踝の当たる位置に若干の違和感がありますが、・・・これは左を追い込みすぎている感じですね。
 (右の方は、これで元のステップガードとほぼ同じ位置になっています)

 操作に支障を来す事はないので、右については、これでよしとしようと思います。
 左右の違和感について、気になるようであれば、左を少し外に出すようにしようかな。
 
   
 購入以来、ヤフオクであれこれ入手しました。

 サービスマニュアルは新品、パーツカタログは初版の中古品。
 車載工具は、これはCBR250Rの中古品ですが、内容は殆ど変わらない(プラグレンチの仕様が違う)ので、これを積んでおこうか、と。
 まだ、取扱説明書が入手出来ていないのだけど、まぁ、これはサービスマニュアルがあればよいかな。
 

11月25日

 このCBRで気になっていたのが、この樹脂製ステップガード。
 元々、汚れたり傷つき易いものではあるのですが、このCBRの場合、表面がガサガサになるまで削れてしまっています。
 (特に右側が酷い)

 まぁ、これは以前、乗っていた時にも何とかしたいなぁ、と思っていた所なので、あれこれ調べていた所、ネットでCBR900RRのステップガードが使用出来る、との情報を入手。
 早速手配してみました。
 ステップガードの品番は、以下の通りとなります。

 ステップガード(右) 50607−MAS−E00 (\1340)
 ステップガード(左) 50607−MAS−E00 (\1340)

 この部品、23日に注文して、今日入手。
 何年も前の、それも国内販売されてないバイクの部品が2日かそこらで入手出来るのは、さすがホンダです。
 到着したステップガードをよく見ると、これ、アルミ平板から打ち抜いて、曲げを入れただけの部品で、エッジには剪断跡がくっきりと残り、エッジが立っています。

 これは、ちょっと面白くない。
 ・・・ってな訳で、グラインダーで面取りして剪断跡も削り落とし、ペーパーかけして磨きました。

 また、スイングアームとの最接近部は、写真のように角を大きく落とし、Rをつけると共に隙を稼いでいます。
 取り付けの様子です。

 CBR900RRのステップガードはアルミ製で厚みがないので、そのまま取り付けるとスイングアームに干渉してしまいますし、また、左側は写真のように取り付け部に段差があるので、そのままは取り付け出来ません。

 そこで、スペーサーを挿入し、取り付け高さを合わせます。

 スペーサーは、N−projectのアルミスペーサーを使用。(各サイズあり。2個入りで¥340〜¥400)
 左側は、写真のように5mmと10mmのスペーサーを挿入、これで概ね元のステップガードの位置と同じになりました。
 問題は右側です。

 ステップガードが大きく内側に曲がっていて、スイングアームと干渉してしまいます。
 ガードは厚手のアルミ板で簡単に曲がるようなものではなく(曲がるようだと困りますが)、スイングアームと干渉しない位置まで外に出すしかありません。

 結局、15mmのスペーサーを挿入。
 元の樹脂製ガードに対し、大凡、3〜5mmほど外側に出ている感じでしょうか?
 取り付いた感じです。

 今風の感じになり、外観的には文句なしです。
 走ってみると・・・僅か5mm程度とは言え、右側ステップガードが外側に出ているのがやはり気になります。
 もっとも、ペダル操作に支障はなく、気にしなければそれまででしょうが、左右で踝の当たる位置が違う、と言うのは、やはり無視出来るものではありません。

 まぁ、暫く様子を見、右側については、何とかあと5mm、内側に追い込む手がないかを考えてみるつもりです。

 あと、ステップガードに合わせ、これまた欠品していた純正の書類入れ(77251−342−000、¥210)も購入。
 登録証や自賠責保険証などの書類を入れて車載しました。

 夕食後、ヤフオクで買った車載工具などが到着。
 ちょいと磨いてから、明日にでも車載しておこうと思います。

11月23日

 今日もまた雨の予報だったのだけど・・・肌寒いながら何とか天気が持ちそうだったので、ちょいと買い物とバイクいじり。

 先日、メンテナンススタンドを使おうとした所、左右非対称スイングアームのCBRは、汎用のゴム受けでは安定して支えられない事が判明。
 仕方ないので、メンテスタンドの受けを、フックポイントを使用するV受けにする事にしました。

 フックポイントは、メンテナンススタンドのメーカーが出している専用品を、V受けと合わせて購入。(\2100でした)

 スイングアームに元々ついているボスに取り付けます。
 メンテナンススタンドのアダプターをV受けに差し替え、持ち上げてみましたが・・・勿論、あっけないくらい簡単に上がって、しかも安定。
 これはいい感じです。

 あと、このバイク、車載工具や書類入れなど、付属品が一切ありません。
 そんなんで、車載工具など、現在、ヤフオクなどで調達中・・・ 

11月19日

 今日は、雨の予報だったけど、朝起きたら、まだ雨は落ちて来ていませんでした。

 そこで、昨日、やりかけたステッカー剥がしをやってしまうことにしました。
 ステッカー剥離剤をかけ、スクレーパーで剥がそうとするけど・・・なかなか上手くいかず、結局、薄刃のナイフを使い、接着面からそぎ取るようにして剥がしとりました。

 前オーナーの貼ったステッカーを剥がし、軽くワックスをかけ・・・今日はここまで。
 (雨が降って来ました)

 

11月18日

 本日、待ちに待った納車。

 納車整備項目は以下の通り。
 ・フロントフォーク オイル及びオイルシール交換
 ・フロント ステムベアリング交換
 ・前後ブレーキパッド交換
 ・前後キャリパーシール交換
 ・キャブレター オーバーホール(フロートセット、バルブ、インシュレーターは新品交換)
 ・エアクリーナーエレメント交換
 ・点火プラグ(CR9EH9)交換
 ・エンジンオイル交換
 これに加え、切れていた右テールランプバルブを交換、傷のあった右のバーエンドも交換しました。
 まぁ、ここまでやっておけば、当面の心配はないでしょう。

 それに加え、今回、以下の作業を追加しました。
 こちらも、かなりサービスはして貰いましたが・・・さすがに、これだけやると、結構高いものについてしまったなぁ。

作業内容 金額
・前後タイヤ交換
・マフラー交換
・フロントシート交換
\ 10000
サービス
サービス
・部品代金
 フロントタイヤ
 リヤタイヤ
 マフラー
 ガスケット
 フロントシート

\ 15760
\ 19120
\ 34900
\ 200
\ 15760
   
・消費税 \ 4569
   
合計  \ 95949

 もっとも、ここまで整備しただけに、納車時、一発始動したエンジンの調子は上々、以前、確認する為にエンジンをかけてみた時よりもエンジン音は澄んでいて、回り具合も滑らか。
 そうそう、CBRってのはこうでなきゃ。

 (走行:14717km)


戻る