6月の日記


6月30日

 ■有川浩

 今日で、ずっと観て来たTBSのTVドラマ、「空飛ぶ広報室」も終わってしまった。
 最後もしっかりブルーインパルスを飛ばし、航空自衛隊大活躍。
 最後はラブコメ風オチにしたけれど・・・それは仕方ない。 有川浩の小説って、基本、全部それだから。

 しかし、最近、有川浩浸りになってるなぁ・・・
 この
 「空飛ぶ広報室」を始めとして、
 映画、
 「図書館戦争」
 「県庁おもてなし課」
 小説、
 「空飛ぶ広報室」
 「県庁おもてなし課」
 「フリーター、家を買う」
 「ラブコメ今昔」 
 「植物図鑑」
 「三匹のおっさん」
 「塩の街」
 と、この数ヶ月だけで、これだけ観たり、読んだりしたのだから・・・

 ■6月に観た映画

 今月、観た映画は・・・

 「はじまりのみち」
 「だれかのまなざし」
 「言の葉の庭」
 「バレット」
 「グランド・マスター」
 「オブリビオン」
 「リアル 〜完全なる首長竜の日」
 「イノセント・ガーデン」
 「箱入り息子の恋」
 「奇跡のリンゴ」
 「エンド・オブ・ホワイトハウス」
 「マニアック」
 「ローマでアモーレ」
 「ハル」
 「スプリング・ブレイカーズ」
 「二流小説家 シリアリスト」
 「華麗なるギャッツビー」
 「俺はまだ本気出してないだけ」
 「G.I.ジョー バック2リベンジ」
 「インポッシブル」
 「フィギュアなあなた」
 「さよなら渓谷」
 「燃えよドラゴン(デジタルリマスター版)」
 「攻殻機動隊ARISE」
 「しわ」
 「アフター・アース」
 「欲望のバージニア」
 「コン・ティキ」

 ・・・以上、28本。

 今月は、短編を3本含むとは言え・・・今年、これまで月18本くらいだったから、それまでの月平均と比べても10本多い。
 勿論、これまでの月間最多本数になってしまった。

 今年、ここまでの本数も110本越えで・・・今年は、去年を上回る鑑賞本数になりそうだなぁ。

6月29日

 ■土曜は・・・

 週末、雨の予報だったのに晴れてるではないか。

 しかし・・・昨日は会社の引っ越しで身体を動かしたのと、夜、送別会で飲んで帰ってエアコンつけっぱなしで寝てしまったせいで、身体の節々が痛い、喉も痛い、それに何だか熱っぽい、で、何処にも出掛けず終い。

6月23日

 ■日曜は・・・

 朝、4時前に起きて、コンフェデレーション杯の対メキシコ戦を観戦。
 悪い試合ではなかったが・・・イタリア戦ほどの輝きと可能性を観られなかったのは残念。
 しかし、これで全敗か・・・
 その後、今日は、会社同僚の誘いで、TOHOシネマズ上大岡の「午前10時の映画祭」で「燃えよドラゴン」を鑑賞。

 これは、1973年に公開された、ブルース・リー主演のカンフー映画。
 公開当時、世界的なヒット作となり、その後のアクション映画に多大な影響を及ぼした名作。
 とは言え、何しろ40年も前の映画なのでその撮影技術は拙く、また、練り込み不足のシナリオには不自然な点が目立ちますし、回想シーンを多発して背景を説明する語り口も洗練されていないのだが・・・それでも、ブルース・リーと言う稀代のアクション・スターの輝きが、この映画を名作たらしめている。
 これは、確かに一見の価値あり、映画史に残る名作と言うのにも納得。

 その後、映画を観た皆で中華街で食事。
 映画の話以外にも話が弾んで、楽しい会食となった。

 ■「空飛ぶ広報室」

 ずっと観て来た「空飛ぶ広報室」も、今日で最終回。
 最後もしっかりブルーインパルスを飛ばし、航空自衛隊大活躍。

 最後はラブコメ風オチにしたけれど・・・それは仕方ない。
 有川浩の小説って、基本、全部それだから。

 しかし、最近、有川浩浸りになってるなぁ・・・
 このTVドラマの
 「空飛ぶ広報室」を始めとして、
 映画、
 「図書館戦争」
 「県庁おもてなし課」
 小説の
 「空飛ぶ広報室」
 「県庁おもてなし課」
 「フリーター、家を買う」
 「ラブコメ今昔」 
 「植物図鑑」
 「三匹のおっさん」
 「塩の街」
 と、この数ヶ月だけで、これだけ観たり、読んだりしたのだから・・・

6月21日

 ■金曜は・・・

 金曜日、映画を2本。
 まず、1本目は「インポッシブル」。

 この映画は、タイで大津波で流されながらも奇跡的に一家揃って無事だった家族のエピソード。
 出来過ぎ、と言う声も勿論あろうけど、それが事実なんだからしようがない、と言う所か・・・

 映画の中心は、津波の災厄と被害ではなく、その中で、生きるとは、家族とは何かを問いかけるヒューマンドラマ。
 お涙頂戴の感動の物語になってしまいそうな話を、反抗期の長男の成長する姿を中心にした、ビルディングス・ロマンにした辺りも好印象。

 よく出来た映画だけど、リアルな津波描写があるだけに広く公開は出来ず、上映規模は小さめ。
 特に、東北地域での上映は皆無だが・・・まぁ、それは仕方ないか。

 この日の2本目は、石井隆監督の「フィギュアなあなた」。

 映画上映される、池袋のシネマ・ロサ、時間ぎりぎりなので焦って向かい・・・結局、道に迷って池袋駅から30分近くかかって到着。(迷わず向かえば駅から3分なんだが)
 結局、最終回を観ることになり、それまで近くのマクドナルドで時間を潰した。
 (「G.I.ジョー」のレビューを書いてた)
  これは、漫画家でもある石井隆監督が、20年ほど前に書き下ろした「無口なあなた」を原作にしたセクシャルファンタジー。 
 現在、「芸能界No.1のエロい体」を持つされるグラビアアイドル、佐々木心音をヒロイン(?)にした映画。
 演技経験の殆ど無い佐々木心音だが、ヌードを披露・・・と言うか、映画の中では殆ど下着さえ着けていないと言う、文字通りの“体当たり”で頑張っている事が話題となった映画。 
 実際、佐々木心音の演技は固いのだが・・・しかし、石井隆監督は、彼女を女優として扱わなかった。
 女優ではなく、女でもなく、ただ「女体」としてそこにある佐々木心音の肉体の見事さは、正に圧巻。
 そんな彼女をいじくり倒し、犯し、それに飽き足らずに踊らせ、戦わせ、歌わせ、最後には宙を舞わせる。
 石井監督は、映画を言い訳に佐々木心音をおもちゃにしているかのよう。
 なるほど、そうやって見せられるこの体は見応えがあり、この映画を、そんな佐々木心音を「見る」映画とみても間違いではないだろう。
 これは最早トンデモ映画の部類。
 ひょっとしたらカルト・ムービーになるかもしれない。

 映画の後、池袋駅から湘南新宿ラインで帰宅。
 (乗り換えるの面倒くさいので)
 折角なのでグリーン車に乗ったのだが・・・金曜夜のグリーン車は、スーツの親父共の宴会場と化し、うるさいわ、酒臭いわで・・・
 まぁ、そんな中で「フィギュアなあなた」のレビューを書いて、帰宅。

6月19日

 ■コンフェデレーション杯

 今朝、7時からコンフェデレーション杯の対イタリア戦。
 (何とか時間をやり繰りして、仕事前に観戦)

 後がない日本は序盤から猛攻を仕掛けるものの、イタリアの鉄壁の防備に阻まれて(まぁ、堅く守って、カウンター一閃、と言うのがイタリアのお家芸だが)、それでも、2点先取して押せ押せで試合を進めたものの、そこから点の取り合い、結局、3−4で負け。
 いやぁ、これは面白い試合だった。
 前の試合から2日のイタリアが思うように動けない状況とは言え、それでも互角に戦って、「ひょっとしたら?」と望みさえ持たせてくれたのだから・・・

 これで、予選リーグで敗退決定はしたものの・・・残る1試合、何とか勝ち星が欲しいなぁ・・・

6月 8日

 ■アクションスター

 この前観た、
 「バレット」はスタローン、
 先週観た
 「オブリビオン」はトム・クルーズ、
 その間に観た、
 「ラストスタンド」はシュワルツネーガーで、
 「ライジング・ドラゴン」はジャッキー・チェン。
 で、来週公開の
 「G.I.ジョー」には、ブルース・ウィリスが出ると来た。

 ・・・まったく、アクションスターと言うのは最早伝統芸能で、ジジィしかいないのかね?

6月 7日

 ■今週の映画

 今週は、水曜に、
 「オブリビオン」と、
 「リアル 〜完全なる首長竜の日」
 の2本を鑑賞。
 今日は、
 「イノセント・ガーデン」

 で、この週末公開の映画の中からは、
 「G.I.ジョー2 バック2リベンジ」
 「奇跡のリンゴ」
 「ローマでアモーレ」
 「箱入り息子の恋」
 「エンド・オブ・ホワイトハウス」
 の5本に注目、なんとかこれらは観たい・・・ああ、今週もハイペースになるなぁ。
 しまった、「ハル」もあるんだった・・・が、これは見送らざるを得ないか?

 そうしたら、「G.I.ジョー」は見送るか・・・
 だって、あの、見ていて恥ずかしくなる「ハイパーハンパねぇ」劇場予告、あんなの見せられて映画に行けると思っているのだろうか?
 まったく、人をバカにするにも程がある・・・ってな事を言う為にも映画は観ておかないとイカンのか。うむむ。

6月 2日 

 ■日曜は・・・

 今日は、一日傘の手放せない天気になる・・・はずが、晴れてるね。いい天気だ。
 (梅雨は何処に行ったのだろう・・・?)

 こうなると判っていれば、別の考えも出て来るのだが・・・今日は映画を観に行こうと思っていたので、予定通り映画館へ。
 (まぁ、今週はちょっと観たい映画が重なっていたんでねぇ・・・)

 まずは、今日の1本目、「バレット」。
 これは、シルベスター・スタローン主演・・・と言うか、ウォルター・ヒル監督の10年ぶりの新作。
 相棒を殺されたベテラン殺し屋と、その殺し屋に元相棒を殺された刑事がコンビを組んで・・・と言う、一風変わったバディ・ムービー。
 難しい理屈もなく、シンプルなストーリーをテンポよく見せる、往年のアクション映画のような切れ味鋭い映画だ。

 1本目の後、食事。
 109シネマズMMは駐車場の延長サービスがないので、一度、駐車場を出て入り直し、2本目を鑑賞。
 2本目は「グランド・マスター」。
 これは、ウォン・カーウァイ監督が描く、日中戦争を挟んだ激動の時代、中国拳法の南北流派統合と、その後継者を巡る人間ドラマ。
 ウォン・カーウァイ監督ならではの凝りまくった映像美で描かれる拳法は、武術と言うよりも、舞踊のように美しい。
 まぁ、これをアクション映画と思って観たら面食らう事は確実。カンフー映画なので、ジャッキー・チェンの映画みたいなもの、と期待して来た観客にはついて行けない映画で、やはり、寝るか、途中退席する人が目立った。
 悪い映画じゃないんだけどねぇ・・・ウォン・カーウァイなんだから、こうなるだろ、ってな事は普通は判らないからねぇ・・・

 映画の後、ホームセンターで買い物。
 熱帯魚水槽の蛍光灯が切れてしまったので、蛍光灯を買いに行ったのだが、ついで、と言うか・・・これを機会に空になっている40cm水槽に入れる新顔として、青ザリガニを買った。
 ザリガニ飼うのも久しぶりだが・・・まぁ、エビ類ってのは観ていて飽きないんだよね。
 それと、90cm水槽には、グッピーを導入。

6月 1日

 ■土曜は・・・

 この週末、日曜は傘の手放せない1日、と言うことで・・・土曜は、ちょっとはバイクを動かしたいな、と。

 午前中に通院、水槽の水替えを済ませ、でもって午後は、ららぽーと横浜まで、CBRに跨がる。
 ららぽーと横浜で、この日は映画2本。

 1本目、「はじまりのみち」。
 これは、木下恵介監督・生誕100年記念作品となる映画。
 戦争中、映画「陸軍」がめめしいと批判され、次作を封じられた木下恵介は、辞表を叩きつけて松竹を辞めてしまう。
 それでも、母を疎開させた木下恵介はまた撮影所に戻って来るのだが・・・この映画は、その間に何があったのかを描く。
 夢を戦争に奪われ、それでも尚、自分には描くべき夢がある。何故なら、それを待っている人がいるから――その決意が生まれるまでを静かに描く、その物語は心に染みる。
 そして、エンディングは、木下恵介作品の名場面集。
 戦争と言う長い暗闇を抜け、その先に目指した、木下恵介の“夢”・・・その想いを重ねられた名作の名場面には涙が溢れた。
 「嵐を呼ぶアッパレ/戦国大合戦」でも泣かせてくれた原恵一監督、相変わらずやってくれるなぁ。

 もう1本は、「言の葉の庭」。
 これは、新海誠の新作アニメ。
 靴職人になる事を夢見る高校生と、謎めいた年上の女性のふれあいを雨の公園を舞台に描くものだが・・・新海アニメ、前作の「星を追うこども」にはいささか落胆したのだが・・・これは、正に新海アニメの真骨頂。
 デジタルペイントを多用した美しい背景美術・・・そう、これ。これが見たかった。
 新海作品ならではの光と影、そして、この作品ならではの雨の描写・・・ここまで雨を見事に、そして美しく描いたのは、アニメでは皆無、実写でもここまでのものは挙げるのは難しい。
 描かれるドラマも、情感たっぷり。
 孤独な魂が交差する、その切なさを描かせたら新海誠の右に出るものはいない、と思わせる、久々に新海誠らしい映画を堪能した。
 ただ、ちょっと尺が足りないかなぁ・・・この世界にもう少し浸っていたかったのだけど・・・

 この映画と、併映の短編の2本に、久々に平野文が声当ててる。
 往年のあの声は、魚河岸のおかみさん生活でなくしてしまったようだけど、艶っぽさを増した大人の女性の声になっていたなぁ。
 (最初、増山江威子か?とか思ってしまったくらい)

戻る