庭から昇ったロケット雲
The
Astronaut Farmer
 これは、ひとりの男の夢物語。
 その男の夢は・・・宇宙へ行くこと。それも、自分の作ったロケットで。
 はい、この設定だけで、はらにとっては必見。
 ロケット、好きなんですよ。「王立宇宙軍」は映画館に通いつめて10回以上観たし、「遠い空の向こうに」は大好きだし、「明日があるさ」だって悪くない。
 もう、ロケット出て来るだけで、観る前から感動するのが判っているんです。
 主人公のチャーリーは、アメリカの田舎の牧場主。
 元空軍のパイロットで、NASAに務め、宇宙を目指していたのだけど、父親の死によって、農場を継ぐ為に退職したのだ。
 だが、チャーリーは、それで夢を諦めた訳ではなかった。
 私財を投じて、納屋でこつこつとロケットを作り上げ、その完成を目前としていたのだ。
 だが、そんなチャーリーに苦難が次々に襲いかかる。
 財産は尽き、農場は差し押さえ寸前。ロケット燃料を購入しようとしたらFBIにマークされ、FAA(連邦航空局)は飛行許可を出さない、と言う。更に、軍までもがマークし打ち上げたら撃墜する、と言う脅しまで受けた。
 それでも、チャーリーは屈しない。
 「夢を諦めない」
 夢の実現の為、家族の為、己の人生をかけたチャーリーのカウントダウンが始まった・・・! 
 これは、かつて男の子だった中年男の為の映画です。
 「子供の頃、何にでもなれると教わった
 愚かかもしれないけど、今でもそれを心から信じてる。
 夢を失ったら、何も残らない」
 そんな男の夢は、
 「自分の作ったロケットで、宇宙に行く」。
 もう、これだけで泣けますね。ほんとに。
 そんな夢に向かって男は突き進み、そして一度は突っ走り過ぎて挫折しかけるのだけど、妻と子供たち、家族の支えによって再び宇宙を目指すのです。
 まぁ、そんな所も含めて、これは古きよきアメリカ風、中年男の夢みたいなものですが・・・いいじゃないですか、中年男が夢を見たって。
 そう、ただ闇雲に突っ走り、夢をかなえる事の出来た若い頃とは違い、中年男にはいろいろと背負うものが出来て来る。
 だからこそ、中年男は頑張らないといけない。
 夢は、いつかかなう、いや、かなえて見せる。だから、決して諦めちゃいけない。
 父親は、それを背中で子供たちに語ってみせなければいけないのです。
 いや、もう最高です。
 映画としては・・・いろいろあるにはあるけど、そんな細かい事は言いたくもない。
 だって、ロケットが上がるんですよ?
 文句のつけようがないじゃないですか。
 これは、中年男のハートに火をつける作品ですね。
 久々に熱くなりました。
(7月6日 日比谷 シャンテシネにて)
(作品データ)
■監督
マイケル・ポーリッシュ
■出演
チャリー・ファーマー ・・・ ビリー・ボブ・ソーントン
オードリー・ファーマー ・・・ ヴァージニア・マドセン
(その他のキャスト)
ブルース・ダーン ティム・ブレイク・ネルソン マックス・シェリオット
ブルース・ウィリス
■コピー
夢をあきらめないこと。 父の背中が教えてくれた。
■Link
[戻る]