「ホワイトアウト」


 今日は、「ホワイトアウト」を観て来ました。

 雪に閉ざされた山奥の巨大ダムを謎のテロリスト集団が武装占拠する。
 彼らはダム職員とダム下流の住民20万世帯を人質に、日本政府に対して50億円の身代金を要求する。
 たまたま人質になることをまぬがれたダム職員の富樫は、テロリストに対し、孤独な戦いを開始する・・・
 と、ここまで書けば判るように、この設定は「ダイハード」そっくりです。
 勿論、この後の展開も、襲い来る危機を、主人公の超人的な体力と頑張りと運のよさで切り抜けてしまう、と「ダイ・ハード」を踏襲する訳です。

 その主人公・富樫を演じるのは織田裕二。
 監督の若松節朗は織田裕二主演のTVドラマを数多く手掛けた経験がある、と言う事で、いわば”気心の知れた”関係なのでしょう。
 実際、上に行く程無能になる警察組織と、現場の頑張りが対照的に描かれる辺り「踊る大走査線」を連想させる部分がありました。(大体、織田裕二だし)

 さて、映画の印象ですが、いかに、和製「ダイ・ハード」とは言え、物語は悪くない(さすが、原作者が入っているだけの事はありそうです)です。

 遭難者の救助活動中、”ホワイトアウト”現象(霧と吹雪によって視界が全て奪われること)によってパニックに陥り、友人を喪った主人公が、
 「救助隊を呼んで必ず戻る」
 と、亡き友人に誓った通りに一度脱出したダムへ戻り、更に、再度、ホワイトアウト現象に襲われながらも、友人の婚約者を救う辺り、なかなか泣かせる展開ではあるのです。
 また、ガンアクションも、邦画にしては上々、と言う所でしょうか。

 しかし、問題がない訳ではなくて、特に、全体的に説明不足なのは気になりました。
 何せ、題名の「ホワイトアウト」と言う現象の説明もなし、テロ行為の全体像や、テロリストが何人いるのか、と言う辺りも、なかなか見えて来ないのです。
 特に、テロリストの中で、組織崩壊を目論見、途中で組織を裏切る人間がいるのですが、彼の動機や目的がいまいち明確にならない(一応、台詞では説明されますが)のは、ひっかかりました。
 しかも、テンポがよくって、あれよあれよという間に物語が展開していくタイプの話でもない(例えば、主人公が雪の中を延々と歩くのをひたすら映したりする)ので、一度、ひっかかると延々、気になるんですよねぇ・・・

 また、監督はこれが劇場作品は初めて、と言う事ですが、TVドラマばりのアップを多用した広がりの感じられない映像が多く、もうちょっと工夫して欲しかったですね。
 (極論すれば、背景真っ白、主人公の顔のアップだけの絵なんぞ、わざわざ冬山でロケやらなくともスタジオで再現出来るだろう、と言うこと)

 あと、クライマックスの雪崩のシーン。
 スノーモービルの燃料タンクが爆発した程度の音で雪崩になるんだったら、ヘリの爆音で雪崩、起きないか?(^^;
 その後のヘリの墜落シーンと合わせ、ここが見せ場なのだから、ここは、説得力が欲しかったぞ。

 主演の織田裕二はいつもの通り。
 テロリストのリーダーの佐藤浩市は、珍しい役柄だけど、悪くはなかった。
 でも、クルマ椅子のまま、荒くれのテロリストを率いると言うには、もう少し凄みと言うか不気味さ(こう言うのは松田優作だといいのだけど)が欲しかったように感じます。

 まぁ、テンポはよくないけど、出来としては期待以上、なかなか楽しめましたが・・・欲を言えば「シュリ」のようなパワーが欲しかったですね。

 (8月22日 横浜・相鉄ムービルにて)


[戻る]