300


 金曜日、会社を定時で上がり、つきみ野で観ました。

 これは”スパルタ教育”と言う言葉の元になった苛烈な制度をひいていた古代ギリシャの国、スパルタが勇名を馳せた「テルモビレーの戦い」を映画化したもの。
 もっとも、これはヘロドトスの書く歴史に基づくものではなく、フランク・ミラーのコミックスを映画化したもので、その物語は歴史を元にしているとは言え、かなり脚色されたものになっています。

 その国では、男子は、生まれた時に選別され、幼い頃からの厳しい訓練により屈強な兵士として育てられた。
 史上、例を見ない程の強国、スパルタ。
 スパルタ王レオニダスは、ギリシャへ侵攻して来たペルシア王クセルクセスへの降伏と服従を拒否。300人の精鋭を率いた彼は、100万のペルシア軍が待ち構える決戦の地へと向かった・・・

 まず、特筆すべきは、その映像表現でしょう。
 色調を抑えつつも繊細なその映像は、映画に荘厳と言ってもいい程の雰囲気を湛え、まるで絵画のよう。
 「シン・シティ」でも同様の試みはありましたが、ここに至って、その表現は完成度を高めています。
 なるほど、これは「『マトリックス』以来の映像革命」と評されるのにも頷けます。
 アニメでも実写でもない、この独特の表現は映画史に残るものになるのではないでしょうか。

 そうした荘厳なビジュアルを持ちながら、物語まで重厚にならず、テンポよく物語が進むのは、これもコミック原作ならでは、と言う所でしょう。
 惜しいのは、人物像にもう少し厚みが欲しかった所ですが・・・

 気になったのは、これ、製作者にかなり露骨な政治的意図が透けて見える事。
 「自由と民主主義の為に、邪悪な独裁者と戦う」と言うのは・・・これはあまりにも露骨なのではないでしょうか。
 しかも、ペルシア帝国とは、現在のイラン・イラクに存在した国なのです。
 (イランから「先祖を冒涜するもの」として激しく非難されているのも頷けると言うもの)
 ”自由と民主主義の守護者”として、孤立無援で戦うその姿は、現在のアメリカとダブらないでしょうか?
 そして、史実のスパルタが、奴隷制を持ち、被支配層の反乱に備える為に強大な常備軍を持っていた、と言う、民主主義とかけ離れた存在であった事を思う時、その描写は何とも皮肉なものに思えるのです。

 (6月15日 WMCつきみ野にて)


(作品データ)

 ■監督

ザック・スナイダー

 ■出演

 スパルタ王 レオニダス ・・・ ジェラルド・バトラー
 王妃 ゴルゴ        ・・・ レナ・ヘディ

(その他のキャスト)
 デヴィッド・ウェンハム  ドミニク・ウェスト  ヴィンセント・リーガン  マイケル・ファスベンダー
 トム・ウィズダム  アンドリュー・プレヴィン  アンドリュー・ティアナン  ロドリゴ・サントロ

 ■コピー

300人VS1,000,000人、真っ向勝負!

 ■Link

http://wwws.warnerbros.co.jp/300/


戻る