武士の一分


 これは、「たそがれ清兵衛」と「隠し剣 鬼の爪」に続く、藤沢周平原作・山田洋次監督脚本による本格時代劇の第3弾。

 物語の舞台は、前2作と同じ、江戸時代の東北の小藩、海坂藩。主人公は、海坂藩で毒見役を務める、三村新之丞。
 美人で知られた妻、加世と共に穏やかな日々を過ごしていた新之丞だが、自分のお役目に不満を感じてもいた。
 ある日、毒見で貝を口にした彼は、その場で倒れてしまう。加世の看病で一命を取り留めた新之丞だったが、貝の毒で目を蝕まれ、失明してしまった・・・

 今回の「武士の一分」ですが、まるで双子のように似通っていた前2作とは大分雰囲気を変えています。
 どちらかと言うと道を踏み外していた前2作の主人公に対し、妻を娶り、位こそ高くはないが、城内での勤めを持つ、しっかりと禄のある武士で、前2作の主人公に比べれば、暮らしも豊かで安定しています。
 こうした平穏な夫婦の暮らしが、弱みにつけこむ卑劣な男の手によって汚されたとき、新之丞は命を賭けて復讐することを誓うのです。
 前2作でも映画終盤の剣戟は映画の見所だったけど、そこでは今回の映画のように主人公が自らの意思で戦ったわけではありません。藩の上役からの命令で、主人公は戦いたくもない相手と剣を交える羽目になるというのが、前2作の剣戟です。
 だけど、この映画で描かれるのは、主人公が自らの意志で戦う純然たる私闘です。
 私闘である以上、例え勝ったとしても事が知れれば切腹は免れない。
 それでも闘う、命に代えても譲れないもの、それこそが「武士の一分」なのです。

 主人公が悩み、苦しみ、葛藤の末に、怒りや憤りを爆発させ、剣を振るう・・・耐え難きを耐え、忍び難きを忍んだ上でこそ、剣を振るうと言う暴力行為に、観客に共感とカタルシスを覚えさせる事が出来る。それが「チャンバラ時代劇」のセオリーなのですけど、これまでの2作品で、山田監督は敢えてそうしたセオリーを封印して来ました。
 だけど、この映画はその封印を解き、昔ながらの「チャンバラ時代劇」を作ろう、と言う意志が感じられます。

 新之丞を演じた木村拓哉ですが、冒頭、少々の不安は感じさせましたが、これは充分以上の演技ではないでしょうか?
 特に光を失ってからの彼が発する気迫、そして終盤にかけて漲らせる殺気、TVで見せるキムタクとは一線を画するものだと思います。
 木村拓哉のようなスターともなれば、「木村拓哉」を見に来るファンの為に”らしさ”を売りにしてもいい筈です。それを極力抑えて、映画の中の「新之丞」になり切ってみせた事は、評価すべきでしょう。
 加世役の壇れいも、慎ましく清楚な妻を演じ、魅力的でした。

 ただ、この映画、”敵”の描き方が不十分。
 まぁ、ある意味、山田映画らしい、と言えるのかも知れませんが、敵は、やはり憎らしくも強大でないと盛り上がりません。
 そこはちょっと惜しかった所。

 この映画、古きよき時代劇映画のフォーマットに則り、作りも丁寧、俳優の演技も悪くはないのですが・・・どうも淡泊であっさりとし過ぎているような・・・しっかりとした長編でありながら、短編を観たような、食い足りなさを感じる映画でした。

 (12月1日 109シネマズ川崎にて)


(作品データ)

 ■監督

山田洋次

 ■出演

 三村新之丞 ・・・ 木村拓哉
 加代      ・・・ 檀れい

(その他のキャスト)
 笹野高史  岡本信人   左時枝  綾田俊樹
 桃井かおり 緒形拳   赤塚真人  近藤公園
 歌澤寅右衛門  大地康雄  小林稔侍  坂東三津五郎

 ■コピー

人には命をかけても守らねばならない一分がある。

 ■Link

http://www.ichibun.jp/


戻る