小さき勇者たち
〜ガメラ〜


 今日は「小さき勇者たち 〜ガメラ〜」を観て来ました。

 お馴染みの怪獣映画シリーズ「ガメラ」の最新作。
 元々、ガメラと言う怪獣は、恐怖の象徴として出発したゴジラと異なり、対象となる観客の子供たちに親しみやすいよう、カメをモチーフとした怪獣として出発しました。
 それが、平成「ガメラ」シリーズでは、リアリズム指向に走り、今までの日本怪獣映画屈指のリアルでハードな作風が、かつての少年たちであった大人にウケたのですが、子供たちを置き去りにしてしまった感もなくはありませんでした。
 この映画は、そうした平成「ガメラ」が築いた”ガメラ像”をリセット、子供たちのために作った映画と言えるでしょう。

 物語は1973年の伊勢志摩に始まります。
 海辺の町を襲うギャオスと戦うガメラ。
 明らかに分が悪い。すると、何とガメラは自爆してギャオスを倒し、町の人々を救うのだ。
 それから33年。母を亡くした少年、透は、ガメラの自爆した場所に近い海辺で、何かの卵を見つけた。
 その卵から生まれたカメを、透は、トトと名付け育てることにするのだけど・・・

 ガメラの誕生と成長を、少年の視点で描く、と言う、この映画の構成はなかなかいいと思います。
 (まぁ、考えてみれば怪獣を育てる、と言う描写は「ガメラ3」にもあったのですが)
 登場するガメラは、小さなうちは本物のカメを使い、成長してからは、その本物のカメとガメラのイメージを融合させ、ちょっとかわいらしくした造形で、従来のガメラのイメージとはかなり印象の異なるもの。
 つぶらな瞳や、意図的に丸くされた牙や爪(こうした所は鋭い筈なのだが・・・玩具化の配慮もあるのかな)など、ちょっとやり過ぎの感じもありますが、ミニラほどの違和感はなく、及第点と言う所でしょうか。
 特撮の方は、これは平成「ガメラ」の流れにある、リアル指向で、その辺りは大人の鑑賞に耐える仕上がりです。

 物語としては、この映画は、怪獣映画としてのスペクタクル性よりも、泣ける感動ファンタジー映画を、重視しているようで、怪獣映画ならではの盛り上げを期待していると裏切られます。
 その代わりと言っては何ですが、クライマックスには、予想以上に感動的なシーンが用意されており、これには不覚にも目頭が熱くなってしまいました。
 この展開にはやられましたねぇ・・・この映画に「小さき勇者たち」というタイトルが付けられた理由に心底納得させられます。
 そして、ラストシーン。最後の台詞で少年の成長を感じさせる辺りもいい感じです。
 
 全体としてかなり甘口で、ツッコミどころもかなりある映画なのだけど、この映画で、それを言うのも野暮ってもんでしょう。
 それよりも、丁寧に描かれた心理描写、違和感のない子供同士の会話など日常シーンでのさりげない描写が光り、それを感動のクライマックスに繋げていく・・・昨年の「HINOKIO」、先日の「子ぎつねヘレン」に続き、最近の松竹は、大人をも泣かせる良質の子供向け映画作りに冴えを見せているように思います。

 (5月2日 WMCつきみ野にて)


(作品データ)

 ■監督

田崎竜太

 ■出演

相沢透   ・・・ 富岡涼
相沢孝介 ・・・ 津田寛治
西尾麻衣 ・・・ 夏帆

(その他のキャスト)
 寺島進   奥貫薫   石川眞吾
 成田翔吾 石丸謙二郎 田口トモロヲ

 ■コピー

ガメラは少年のために。少年はガメラのために。

 ■Link

http://gamera.jp/

 


戻る