マイ・ボディガード


 昨日は仕事納め。
 仕事上がって横浜、みなとみらいの109シネマズMM、上映前にチケット無くすとかドタバタあったんだけど、「マイ・ボディガード」を観て来ました。

 これは、A・J・クィネルの小説「燃える男(MAN ON FIRE)」をトニー・スコット監督が映画化したもの。
 主演はデンゼル・ワシントンとダコタ・ファニング。

 ダコタ・ファニングは、「アイ・アム・サム」のショーン・ペンに続いてアカデミー賞俳優との共演になりますが、まったくひけをとらない演技と存在感。なるほど、「天才」と言われるのにも納得です。

 元米軍対テロ特殊部隊隊員のジョン・クリーシーは、除隊後、心に負った傷を酒で癒す毎日を送っていた。
 そんな彼に、クリーシーの元同僚、レイバーンがひとつの仕事を紹介する。
 それは、治安の悪いメキシコで、実業家のラモス夫妻の9歳になる娘のピタを護衛するというものだった。
 天真爛漫のピタの振る舞いや笑顔に、つい微笑みを取り戻すクリーシー。
 だが、そんな彼の前で、ピタは武装グループに誘拐されてしまう。
 犯人たちに撃たれ、自らも重傷を負ったクリーシーは、傷が完全に癒える間もなく、たったひとりで犯人グループに立ち向かう事を決意する・・・

 映画の中で、「メキシコシティでは、6日で24件の営利誘拐事件が発生し、その70%が助からない」と言う台詞がありますが、これは誇張はあるかも知れませんが、あながち嘘とも言えないようです。
 営利誘拐事件が成功した試しがない日本と異なり、「プルーフ・オブ・ライフ」でもありましたが、こうした”誘拐ビジネス”は治安の悪い国々では珍しくない事なのです。
 こうした誘拐を行う犯罪グループは組織化し、警察をも巻き込んで、摘発自体が困難な状況にもなっています。
 この映画は、そうした犯罪組織にたったひとりで挑む男の孤独な戦いを描くものです。

 もっとも、映画中盤まではクリーシーとピタの交流が描かれます。
 心に傷を持つ男が、ひとりの少女に出会って新たな生を得る物語。
 神に救いを見いだせなかった男を救ったのは、無邪気な少女の笑顔と好意なのです。
 そして、そんなかけがえのないものが奪い去られた時、クリーシーは冷酷な鬼になる・・・この展開は、中盤以降の残忍な復讐劇に説得力を与えるものなのですが、ここでは、ふたりの交流を、かけがえのない心の交流として描いて欲しかった所。
 確かに、裕福な生活の割にどこか寂しげなピタや、笑顔を浮かべた事を本人が一番驚いているようなクリーシーの表情から、それを汲み取る事は可能ですが・・・ここは、ふたりの心が触れ合った瞬間が欲しかったですね。
 ダコタ・ファニングにデンゼル・ワシントンなら、それを十分に演じきる事が出来ると思うだけに、残念、と思ってしまうのです。

 その後の展開も、少しずつ、詰めが甘い感じ。
 確かに、トニー・スコットらしく、映像は格好よく、音楽の使い方も上手いのですが・・・
 
 ラストシーンは、ちょっと苦めのハッピーエンド。
 ここで、インターポールが駆けつけて・・・と言うアメリカ映画ならありがちな展開にしなかったは誉めていい所だと思います。
 ”復讐”を免罪符に、誘拐に関わって来たものを片端か残忍に処刑していったクリーシーですが、その”理由”が消失した時、彼は、命を以て、それを償うと共に、何故、それまで”生かされていた”のかを知る事になるのです。

 ラストまで、映画のモラルを貫いた、この脚本はなかなか見事・・・と、思ったら、脚本は「ミスティック・リバー」のブライアン・ヘルゲランドでした。
 これには納得。
 この脚本に、見事な演技の主役2人・・・出来れば、スタイリッシュな映像のトニー・スコット監督でなく、もっとじっくりドラマを描ける監督の手によって映画になったら、とも思ってしまいましたが、それはさすがに贅沢な望みかな。(^^;

 (12月28日 109シネマズMMにて)


戻る