雲のむこう、約束の場所


 今日は、TDMのオイル交換をしてから、映画を観に行こう、と。
 映画は、「雲のむこう、約束の場所」。

 これは、「彼女と彼女の猫」、「ほしのこえ」と、自主製作アニメを作ってきた新海誠監督が、初めてスタッフを集めて作った本格的な長編アニメーション映画。
 内容的にはSF風味を効かせた青春ラブストーリーで、「ほしのこえ」と同じ路線にあるのですが・・・30分と言う限られた時間で描かれた「ほしのこえ」に対し、長編映画としてたっぷりと時間をかけた本作は、新海アニメの魅力である、日常の描写と、美しい風景をたっぷりと見せてくれます。

 物語の舞台は、津軽海峡にて南北に分断されたもうひとつの日本。
 中学3年生のヒロキとタクヤが暮らしているのは、国境である津軽海峡越しに隣国、エゾ(ユニオンと言う”北”の日本)見ることができる青森県の街だ。
 エゾには天高くそびえる「塔」がある。
 ヒロキとタクヤの夢は、自分たちの手作り飛行機でエゾまで飛び、タワーまで行くことだ。
 そんなふたりの中学3年の夏、ヒロキは、想いを寄せる少女、サユリにひとつの約束をした。
 「いつか、あの塔まで君を連れて行く」と・・・

 「ほしのこえ」では、宇宙旅行の距離と時間に引き裂かれる恋人同士を描いたのだけれども、この映画では、「平行する宇宙」にアクセスしようとする、人々の試みによって、平行宇宙へと引き裂かれた恋人たちが、お互いの時間を取り戻すまでを描きます。
 どうも、この新海誠と言う人、テクノロジー(そして都会)が人を不幸にする、と言うか・・・孤独にする、と言う考えを一貫して持っているように思います。
 まぁ、それは「フォトショップ」がなければ絵が描けない、と言う、そうしたテクノロジーにどっぷり浸って、しかも、孤独な作業をずっと続けて来た(なにせ「ほしのこえ」はひとりで作ったのだし)新海誠ならではの感覚だと思いますが・・・現代を生きる人にとって、これは、実は共感を呼びやすいのかも知れません。

 この映画、長編となったことで「ほしのこえ」に対し、かなり複雑な物語を盛り込んで来ましたが・・・語り口が下手と言うのか、説明不足の感が強く、物語を実際以上に複雑に感じてしまいました。
 戦争への気配、その状況でのかけひきや裏取引の様子など、この辺り、押井守監督あたりなら上手に料理出来そうな内容が何とも不器用で・・・そうした「空気」が生み出す緊張感もいまいちに感じました。

 あと、成人となったヒロキの回想から始まった映画が、そこまで戻らない事に違和感を感じるかもしれません。
 (この導入部がなければ、あのエンディングもかなりすっきりするのですが)

 もっとも、中心となるドラマはなかなかよく、専門のキャラクターデザイナーと作画スタッフを揃えたアニメパートは、ぎこちなかった「ほしのこえ」から相当によくなりました。
 また、特筆すべきは、映像の美しさ。
 新海アニメの特徴とも言える、美しい空の描写と、光と影が作り出す、独特の世界は嬉しい事に健在。
 特に、この光と影の扱いに関しては、新海監督は、本当に巧い。
 正に「光と影の魔術師」。
 この部分に関しては、現在のアニメで、これ以上の事が出来る人はいないのではないか、と思います。

 クライマックスの「人は何か得る事と引き替えに何かをなくす」と言う、映画冒頭に遡るこの描写・・・この展開だと、ちょっとピンと来なかったなぁ。
 そんなんで、じーんと来る描写はあっても「ほしのこえ」のように”泣ける”部分はなかったのは残念でしたが、美しい映像、そして、胸が切なくなるようなノスタルジックをも感じさせる新海アニメ、やはりいいですねぇ。

 (11月27日 渋谷 シネマライズにて)


戻る