ハウルの動く城


 この映画、金曜日、仕事上がった後にWMC海老名で観て来ました。
 いつもガラガラの海老名ですが・・・こればっかりは、それなりの客の入り。
 (とは言え、はらがいつものように陣取る劇場前1/3の範囲に殆ど客はいませんでしたが・・・(^^;)

 この映画・・・期待しないで観るといい感じではないでしょうか。
 難しい事考えず、「まんが映画」として観ると、これは大したもんじゃないかな、と思います。

 物語の舞台は、19世紀の欧州に似た、魔法使いと人間が共に暮らす世界。
 近代兵器と、魔法が同居し、そして、魔法使いまでもが戦争に駆り出されようとしている、そんな時代。
 18歳のソフィは、父親の遺した帽子屋で慎ましく暮らしていた。
 ある日、街で美貌の青年の姿を持つ、魔法使いのハウルと出会ったことから、ソフィは、ハウルを追う、”荒地の魔女”に呪いをかけられ、90歳の老婆にされてしまう・・・

 この映画で描かれるのは、お馴染みの宮崎駿の世界。
 「紅の豚」ほど現実に近くはなく、「魔女の宅急便」が描く時代よりちょっと古く、「天空の城ラピュタ」と同じ様な世界。
 宮崎駿、お得意とも言える舞台で、その設定にはさすがにぬかりなし。
 絵は綺麗だし、作りはさすがに丁寧なんだけど・・・何と言うか、絵に力がないなぁ、と思うのは宮崎監督もさすがに歳を取ったかな、と思いました。
 
 「弱虫の魔法使いと90歳の少女の恋」を描く物語、と言われていますが・・・魔法で90歳の老婆にさせられてしまった筈のソフィー、映画の中で、どんどん若返って行って、終盤、魔法が解ける前に18歳になってしまっています。
 (そのいい加減さが、ある意味、この映画の魅力でしょう(^^;)
 その為、終盤は、いつもの宮崎ヒロインの活躍が楽しめます。
 ま、少女が活躍しないと宮崎アニメではないですからね。(^^;

 気になったのは、ソフィーを演じた倍賞千恵子の声ですねぇ・・・
 声優初体験の割にはよくやっていると言うか、確かにベテランの巧さはあると思うのだけど・・・さすがに少女の「声」が出ないんですよ。
 この役柄、難しいと思うだけに、こればっかりは本職の声優さんの方がよかったのではないかなぁ、と思いました。
 一方、木村拓哉は、案外、悪くなかったです。
 (「2046」よりも芝居になってるじゃない)
 ただ、主要キャストの中で、もっとも「上手い」と思ったのは、神木隆之介ですねぇ。
 この子、マジで上手いです。

 この映画、徐々に若返っていくソフィーを始め、登場人物は様々に姿を変えます。
 そんな登場人物、同様に変貌する世界・・・何ひとつ、確かなものがない、と言う、この物語、これは確かにアニメ向きの話。
 そんな世界観だけに、物語の整合が取れず、細かな描写もおざなりですが・・・まぁ、それはそれでいいのでしょう。
 (さすがに、「戦争」の描写があそこまでいい加減なのはひっかかりましたが・・・これは宮崎監督、開き直っているかな)
 ここは、そうした細かい所に目を瞑り、この天才の生み出した映像世界を楽しむのが正解なのかも知れません。

 ラストシーンも爽やかに締めてみせたけど、前述した絵の力不足、そして、恋愛映画で重要な恋愛感情の描写の希薄さ、そして、数々の伏線を解決せずにほったらかしにした物語、と問題点も多く、ちょっと食い足りない感じが残る映画でした。

 (11月26日 WMC海老名にて)


戻る