「マトリックス リローデッド」


 月曜の定時日、「マトリックス リローデッド」を観て来ました。

 これは、斬新な映像によって、その後の映像作品に多くの影響を与えた「マトリックス」の続編にあたる作品。
 「マトリックス」は、本来、3部作となる(もっとも、不発となることも考えて、第1作はひとまず完結するようには作ってある)物語で、この「リローデッド」が第2部、そして今年末に公開される「レボリューションズ」が完結編となります。
 この「リローデッド」(再読込完了)は、タイトル通り、前作で一度、完結している物語を一度、仕切直し、完結に向けて再スタートする役割を持っている、と言えそうです。
 それ故、この映画、前作を観ずして観る事は全くお勧め出来ません。
 前作を観た上で、出来れば、「アニマトリックス」の中の「ファイナル・スライト・オブ・オリシス」は観ておかないと、物語世界にすんなり入れないと思います。

 救世主、”ザ・ワン”として覚醒したネオは、最近、度々見る悪夢に悩まされていた。
 それは、トリニティが死ぬ夢だ。
 不吉な予感に悩むネオだが、状況は、ネオの苦悩を許さない。
 ”マトリックス”が、人類最後の都市、ザイオンに向け、侵攻を開始したと言う情報に、艦隊は迎撃の為にザイオンへの集結を命じられのだが、モーフィアスは、予言を信じて再度、”マトリックス”へと乗り込む・・・

 この映画、あの「マトリックス」の続編として、鳴り物入りで登場しているだけに、観る側である、こちらにも期待がある訳ですが、映像面に関しては、確かに、期待を裏切らない出来映えであるのは間違いのない所。
 前作のヒットによって増大したであろう予算と、前作以後のコンピューターの進歩によって進化したCG、そして何より、それらによって漸く現実のものとなった、豊富なアイデアにより、前作以上の映像世界を作り出しています。
 この辺りは、さすが、と言うべき所でしょうが・・・斬新さ、と言う面においては、前作ほどでなかったようにも思います。
 また、今回は、一部のアクションシーンで、俳優を丸ごとCGで描いてしまっているシーンがあるのですが・・・この辺り、生身の俳優が演じている部分と、違和感が感じられるのが気になりました。
 もっとも、そうした問題点も抱えつつ、「やっちゃえー!」と言う勢いが、「マトリックス」らしいと言えばそうで、また、最先端と言う事は、そうした問題点を抱える宿命を持つ、と言えばそうなのですが・・・

 導入部であった前作と、そして、完結編となる「レボリューションズ」に向けての、いわば、”繋ぎ”となる本作、確かに、シナリオとして難しい所ではあったと思うのですが、これがどうにも感心しない出来映え。
 2時間18分と言う、結構長い映画だけど、それを、より長く感じさせる、冗長な上に内容が希薄、そして、しまりのない展開にはがっかりです。
 更に、アクションものとして致命的な欠点は、先に書いた、いかにもな凝った映像のアクションシーンに、物語上の必然性が感じられないこと。
 予告編でも使われた、大勢のスミス”ズ”との戦いや、階段のあるロビーでの死闘、そして、高速道路でのアクション、これらのシーン、確かに格好よいのですが、この映画からなくなっても、殆ど問題なく物語は成立するんです。
 こうした、物語に影響がないアクションほど、空しいものはなく、これらのシーンには、いかにスタイリッシュであっても、手に汗握るような事もなく、やたらダラダラとした長さを感じるだけでした。
 こうした部分をどう受け止めるかで、この映画に対する評価が変わってくるだろうな、と思います。
 また、コンピューター用語が連発される内容は、確かに、「マトリックス」の世界観からしてやむを得ない事ではあるとは言え、馴染みのない人には難解だろうと思います。
 特に、事実上のクライマックスとなる”アーキテクチャー”との対話などは、これは、相当、集中していないと、会話の内容と物語から振り落とされる事は確実です。
 (この辺りの難解な会話、どうも押井守監督作品の影響のような・・・(^^;)

 ラストは、漸く世界観が広がり、面白くなってきた所を、途中でぶった切られた感じで、どうにも食い足りない感じは否めません。
 (これだったら、もう少しテンポよく話を進めて、「レボリューションズ」も一緒に見せて欲しかった所)
 この辺り、出来映えに問題ありと思えるシナリオの評価を含め、半年後の「レボリューションズ」を観てからの再評価となりそうです。

 (6月16日 WMCつきみ野にて)


戻る