「二重スパイ」


 13日金曜日、仕事上がりに「二重スパイ」を観て来ました。

 これは、「シュリ」、「JSA」に続き、朝鮮の南北分断をモチーフとした、スパイ映画。
 主演は、3年ぶりの映画出演となるハン・ソッキュです。

 1980年、東ベルリン経由で韓国に亡命した北朝鮮軍人、イム・ビョンホ。
 彼は、偽装亡命により北から送り込まれたスパイだった。韓国当局も、当然、彼の経歴から対南スパイの疑いを持ち、拷問を加えるが、その証拠を掴めない。
 結局、監視の目の届く所、と言う目的で、ビョンホは、韓国の国家安全企画部で対北スパイ養成の為に働く事になる。
 それから2年、信頼を積み重ね、安全企画部の中央へ転任なったビョンホに、ついに秘密指令が下る・・・

 「シュリ」もそうであったのだけど、現代を舞台とするが故に、「現実」へと迫れなかった「シュリ」に対し、この映画は、舞台を80年代初頭とし、現在とは違う政治体制であった、と言う説明を添えてですが、よりシリアスに、現実にあった、諜報戦の実態を描いて行きます。

 実際、映画でも少し描かれますが、冷戦時代、韓国は北朝鮮に1万人近い工作員を送り込んでスパイ活動に当たらせています(そのうち、7000人以上が帰れませんでした)し、外国へ留学していた学生を拘束、拷問によって虚偽の自白を強要し、共産スパイ逮捕の口実作りとする、”魔女狩り”同然のスパイ摘発活動を行っていました。
 これが、ほんの20年前に行われていたことなのです。

 スパイ映画としては、なかなかの本格派で、小道具や設定が、どうにも眉唾モノだった「シュリ」とは異なり、潜伏工作員との接触や連絡、そして実際の諜報活動など、なかなかのリアリズムで描き出します。
 派手なアクションや、殊更に見せ場となるシーンはないのですが、こうしたリアリズムが生み出す説得力が迫力を生み、緊張感を途切れさせない演出でもって、観る者を引きつけます。
 惜しいのは、終盤の展開。その決断に至った主人公の想いが説明不足だった感じで、少々判りにくかったのが難点でしょうか。
 (このシーンにはドキドキさせられただけに、余計、惜しいと感じます)

 エピローグは、少しばかり冗長な感じの上に、「シュリ」、「JSA」と来て、これまた悲劇のラストを見せられると、いささかげんなり。
 確かに、現在の南北朝鮮状況は、当時ほどの緊張感はないとは言え、いまだ平和への糸口が見えない訳で・・・確かにハッピーエンドに出来るような状況ではないのでしょうけど。

 (6月13日 WMCつきみ野)


戻る