シーズンズ
2万年の地球旅行

 これは、「WATARIDORI」や「オーシャンズ」のジャック・ペランとジャック・クルーゾ監督によるネイチャー・ドキュメンタリー。

 今から7万年前にはじまった氷河期は、地球の歴史の中の“冬の時代”だった。2万年前にその時代は最寒冷期を迎え、多くの生物が絶滅した。この時、生き延びた生命の中には、我々人類も含まれていた。
 氷河期の後の地球は木々の緑に覆われ、森の黄金時代を迎える事になる。そこは動物と植物が、互いにつながりながら調和の取れた暮らしをしていた。
 人類もその一員であったのだが、やがて、人類は農業を始め、その調和は失われていく。森の木々は切り倒され、動物は家畜になった。森の黄金時代は終わり、人類の生み出した新たな“冬の時代”が生き物たちを追い詰めて行く……

 ネイチャー・ドキュメンタリー映画としてはBBC製作の「アース」や「ライフ 〜いのちをつなぐ物語」が正当派。
 それに対し、ジャック・ペランの映画は、ありのままの自然ではなく、多分に演出が含まれるのが特色です。
 「WATARIDORI」では、飼い慣らされた鳥が使われましたし、「オーシャンズ」はドラマ仕立てで、水槽内での撮影も含まれていました。
 この映画は、最後の氷河期の後の2万年に及ぶ人類と自然との係わりを描くもので、生物の大量絶滅を引き起こした氷河期と、地球の歴史上の“冬”とし、人類による自然破壊と生物の大量絶滅を、人類による地球の歴史上の新たな“冬”として描く、と言う構成。
 映画に登場する“過去の地球”の光景は、勿論、それらしい風景の“現在の地球”で、そこで俳優が過去の人物を演じています。
 つまり、この映画は“作られた自然”を多分に含むものであり、謂わばフィクションなのです。
 森の中で獲物を追って疾走する狼や、飛行する鳥たちに並んだ視線など、演出しているからこそ出来た映像は、ネイチャー・ドキュメンタリーの枠を越えた迫力のあるもの。博物館の作られたジオラマにも価値があるように、映画表現としては、如何にネイチャー・ドキュメンタリー映画とは言え、こうした手法も当然、「あり」でしょう。
 ただ、ラストに「この映画では動物たちを傷つけていません」と出るように、自然の営みそのままを映し出すものではない、演出されたもの故に課せられた制約によって、生き物の「死」をリアルに描けなかったのは、自然の持つ“生と死のドラマ”を薄めてしまっているように感じられました。
 また、明らかにストーリーがあるのにも関わらず、取り上げられたシーンに脈絡がなく、やや散漫な印象があり、途中、やや眠くなるようなダルさが出てしまっているのも残念な所。
 子供向けの映画としては面白さに欠ける印象ですし、全体的に薄味な内容で、映画としていささか物足りない出来映えでした。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ジャック・ペラン / ジャック・クルーゾ 

 ■出演

 ナレーション(日本語版) ・・・ 笑福亭鶴瓶
 ナレーション(日本語版) ・・・ 木村文乃
 

 ■コピー

さあ、時空を超えるタイムトリップへ―― 

 ■Link

http://gaga.ne.jp/seasons/ 


戻る