「修羅雪姫」
今日、「青い夢の女」を観た後、今度は新宿に行って「修羅雪姫」を観ました。
(だってねぇ、あれだけ予告編を見せられると・・・ついつい、その気になってしまうもの(^^;)
主演が、人気アイドルタレント釈由美子ということで「アイドル映画」(まぁ、観客は確かにアイドルオタクっぽい男性客が殆ど。リピーターも少なくないようだ)と受け止められる映画だけど、これはなかなか本格的なSFアクション映画。
釈由美子も、TVのバラエティ番組で見られる、ほんわかしたキャラクターからは別人としか思えない顔を見せます。
監督は『LOVE SONG』の佐藤信介。
アクション監督は香港映画で知られるドニー・イェン。(但し、今回はアクション演出のみ)
彼が生み出すアクションはさすがで、ちょっと日本刀が軽い印象はあるのだけど、チャンバラとカンフーを組み合わせた格闘シーンはスピード感に溢れ、迫力満点。
釈由美子もこの演出に応えてかなりよい動きを見せています。
特技監督は『ガメラ』シリーズの樋口真嗣で、恐らく低予算ながら、「ブレードランナー」というか「アキラ」というか・・・「もうひとつの日本」をスクリーンに出現させています。
これはなかなかの力作。
別に釈由美子ファンでなくても一見の価値ありではないでしょうか。
物語の舞台は、開国しなかった日本。
鎖国の上に分離、片方の国は帝を廃して民主化し、もうひとつの国は全体主義国家になっている。
主人公の雪は、反政府勢力を掃討する全体主義国家の暗殺団、建御雷家のメンバーだが、組織のリーダーが母を殺めた事を知って組織を抜け出す。
そんな彼女を助けた隆は、反政府組織のメンバーだが、一般人を巻き込むテロに疑問を感じている。
正反対の立場で、似たような生き方をしてきた男と女が出会い、そこで心の交流を持つという、この人物配置はなかなかよくできています。
共に感情を心の中に封じていたふたりが、封印を解くに至る部分では、不覚にも感動してしまった。
そして、最後に雪が感情を爆発させて号泣するシーンは切なくて悲しい。
ドラマとしては予想以上に良く出来ている(救いようのなさが、いかにも小池一夫/上村一夫の原作なのだけれど)のだけど、惜しいのは、活劇シーンにカタルシスがないこと。
これは、雪の側に、「母の復讐」というネガティブな動機以外の理由がないからではないでしょうか。
また、隆の組織の上層部の動きと雪が絡んでこないのも不満点。
ここは、隆の組織の上層部が隆を建御雷に売り、その奪還の為に、雪が最後の戦いに挑むようにすれば、最後の戦いの勝利に復讐の成就という救いようのないものではなく、将来への希望が繋がって、カタルシスが得られたと思うのだけど・・・
アクションシーンは良く出来ているし、釈由美子もよく頑張っていると思うだけに、ここが物語上活きてこないのがちょっと残念でした。
(1月6日 テアトル新宿にて)
[戻る]