「アトランティス 失われた帝国」


 月曜日は恒例に映画の日・・・じゃなかった、定時日。
 で、今日は「アトランティス 失われた帝国」を観て来ました。

 ウォルト・ディズニー生誕100周年記念と銘打った、ディズニーアニメの最新作。
 ギリシャの哲人プラトンによれば、古代、栄華を誇ったアトランティス帝国は一夜にして海中に没したと言う。
 この伝説は多くの探検家や小説家の好奇心を刺激してきたが、この映画もそうした1本。
 アトランティス帝国の失われたエネルギーを巡る冒険活劇です。

 1914年。
 アトランティスの遺跡を探し続けた亡き冒険家の祖父の友人と名乗る老人から、アトランティス探索の旅に誘われた言語学者マイロ・サッチは、巨大な潜水艦に乗って大西洋の海底を目指す。
 アトランティスの未知のエネルギーを手に入れ、祖父を馬鹿にしていた学者たちに一泡吹かせてやるのだ、と意気上がるマイロだったが・・・

 公開前から、「不思議の海のナディア」に内容が似ているのではないかと話題になっていたんだけど、観てみるとヒロインのキーダの衣装など、キャラクターの造形以外は、あまり類似点は感じられませんでした。映画になると、むしろ「天空の城ラピュタ」を連想させる部分が散見されました。
 まぁ、これなら「ナディア」なんて観たことはない、と言うディズニーの主張も、まぁ、判らなくはないか、って感じです。

 この映画の上映時間は1時間35分。
 この中にいろんなエピソードが詰め込んであるから、見せ場満載であると同時に、展開は忙し過ぎる感じがあり、説明不足も目立って物語には不満あり。
 とにかく、どのエピソードも描写が中途半端に感じられてしまいました。
 例えば探検隊の巨大潜水艦があっと言う間に失われてしまうのは、あまりにも性急すぎるしもったいない。個性的な脇役たちも活かされているとは言えないし、彼らのエピソードも、あと少しずつ描き込むか掘り下げるかすれば大団円も爽快さが増すでしょう。
 主人公にした所で、物語の序盤ではドジばかり踏み、全然、物語の進行に絡んで来ないのがもどかしさを感じる所。
 またご都合主義的なシーンが多いのにも白けます。
 キーダがクリスタルに取り込まれてから帰って来るのも、その最たるもの。
 こんなの、マイロがキーダに何か渡して、それとマイロの呼びかけで我に返って・・・ってな感じにすれば、そんな感じもなくなるし、感動だって出来るのに、と思ってしまいました。

 ディズニーには珍しく、人がどんどん死ぬし、メカアクションも豊富。
 飛行メカの飛翔シーンの浮揚感はなかなか(だから「ラピュタ」を連想した)でしたけど、スピード感はいまいち。
 この辺りは「ターザン」の方がよかったなぁ。
 風景の作り込みも美しく、音楽も悪くはないのだけど、背筋がゾクっと来るような高揚感と盛り上がりにかけるのが惜しい所。
 
 主人公のマイロは、久々のマイケル・J・フォックス(筋肉の病気で演技が出来なくなっている)。本人になんとなく似せた造形ですが、表情など、オーバーアクション、かつコミカルに過ぎ、主人公として相応しくない印象を与えてしまっているのが問題かな。
 ヒロインのキーダは、止め絵で見るとイマイチだったのですが、映画で動くと素晴らしく魅力的。
 最近のディズニーアニメでは、珍しく魅力を感じる女性キャラですね。

 スケールの大きなSF大作、と言う形式はディズニーでは取り組んで来なかったものでしょうし、お得意のミュージカルシーンを今回は皆無にした、と言うのも新たなスタイルでしょうが、それに魅力があるか、と言われると難しい所。
 ディズニーも世代交代が進んでいる事を感じますが、また、その実力は既に他の作品と較べ、隔絶したものでもない、と言うことも再認識出来た作品でした。

 (12月10日 WMCつきみ野にて)


戻る