キャプテンハーロック

SPACE PIRATE HARLOCK 
CAPTAIN

 これは、松本零士の人気マンガ「宇宙海賊 キャプテンハーロック」を、「APPLESHEED」の荒牧伸志監督がオールCGアニメとしたもの。
 総製作費3000万ドル、と言う東映アニメーションとして史上最高額を費やした大作となっています。

 遠い未来、あるいは過去のこと。光速を越え全宇宙に進出した人類は、その限界を越えて衰退の道を辿り始めた。
 人類と言う種族の黄昏を故郷・地球で迎えようと、地球永住権を求める争いが激化。統治機構であるガイア・サンクションは、地球を聖地として封印し、全人類の立ち入りを禁じて争いに終止符を打った。
 その戦い――「カムホーム戦争」より100年、今や強大な勢力を誇るに至ったガイア・サンクションにひとり反旗を翻す男がいた。
 その名はハーロック。海賊戦艦・アルカディア号を率いる宇宙海賊だ。
 その対策に手を焼くガイア・サンクションは、密かに工作員をアルカディア号に潜り込ませるが・・・

 ハーロックは、松本零士のお気に入りキャラクターで、生涯の友のトチローと共に、「宇宙海賊 キャプテンハーロック」の他、「銀河鉄道999」などにゲスト出演していますし、更に設定を変え、西部劇から、メッサーシュミットを駆るエースとしての登場まであります。(それは「わが青春のアルカディア」で映画にもなりました)
 また、ハーロックの物語自体は未だ完結しておらず、その意味では、なかなかイジり易い物語だったとは思うのですが、これはまた大胆に脚色したものです。
 CG自体は、映画「ファイナルファンタジー」風のリアルタッチ、キャラクターのアレンジは、女性キャラが松本キャラっぽくないのが難点ではあるものの、なかなかでの出来映え。マンガのままのトリさん(声は、何と福田彩乃!)もいいのですが、特に、ヤッタラン副長のアレンジには感心しました。(出来れば、ヤッタランはプラモを組んでいるシーンを入れて欲しかったですが)

 映画版の脚色と脚本は、「亡国のイージス」で知られる福井晴敏。
 ダークマターエネルギーと言うオリジナル設定を持ち出し、アルカディア号は、そのエネルギーで無限に航行、そして船体も自動修復されるばかりか、ハーロックまでが、そのエネルギーによって不死となり、100年以上も宇宙を彷徨っている、と言う設定は、まるで「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。
 また、オリジナルの主人公でもあるヤマは、これは松本零士であれば、台場となる役柄。こう言う部分はオリジナルを尊重して欲しい所です。
 (細かな部分だけど、「カムホーム戦争」と言う名もなぁ・・・松本零士だったら「大帰還戦争」とでもした方がらしいでしょうに)
 しかし、そうした設定より気になったのは、ストーリー展開の方。
 前半、爆弾を仕掛けに行き、そこから生還するまでの展開は、腑に落ちない事ばかり――正直、ここで「こりゃダメだな」と思いました。
 また、戦争をガンダムでしか知らない、と言う福井晴敏の脚本は、軍事関係、戦闘シーンなどでボロを次々に露わにし、元々、この種の事には詳しい松本零士作品らしさを削いでしまっているのも問題。
 終盤に至っては、話の辻褄が合わない所か、脱力ものの展開を見せるのです。
 ダークマターエネルギーを解放して消失したはずのミーメが何食わぬ顔で復活、軍との戦闘で斃れたはずの乗員が、実は寝ていただけ、と言う(ように見える)のには、脱力するしかありません。
 片目を失ったヤマが眼帯を受け取るシーンも活かされてるとは思えません。
 これやるんだったら、更にマントも受け取って、力尽きたハーロックに代わってヤマがハーロックになり、同様に傷ついたケイがエメラルダスになる位のことをやらないといけないのでは?

 費用を十分にかけただけに、見応えのあるビジュアルを作り出してはいますが、それだけに、この物語のレベルの低さが惜しい。
 製作費用では、ハリウッドの大作に対抗しようのない日本映画が頼るべきものは物語のはずで、いたずらに費用をかけるのではなく、まずは物語を練って欲しいものです。

 (2013年 9月11日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督

荒牧伸志 

 ■出演

 ハーロック ・・・ 小栗旬

 ヤマ ・・・ 三浦春馬

 ミーメ ・・・ 蒼井優
 ケイ  ・・・ 沢城みゆき
 ヤッタラン ・・・ 古田新太
 
 トリさん ・・・ 福田彩乃

(その他のキャスト)
 森川智之  坂本真綾  小林清志  大塚周夫

 ■コピー

世界を変えたければ、この艦に乗れ 

 ■Link

http://harlock-movie.com/ 


戻る