「ハンニバル」


 今から10年前、「連続猟奇殺人事件」と言う、それまでB級サスペンス映画やホラー映画でしか扱わないと思われていた題材で、A級の作品が作れる事を証明した「羊たちの沈黙」。
 この映画によって、FBIの心理分析官や、その手法(「プロファイリング」)などが広く知られるようになったのだが、それ以上に、印象的だったのが、稀代の殺人鬼であり、かつ、それ故に犯罪捜査に協力することとなった、ハンニバル・レクター医学博士。
 (実は、彼にはモデルがいる。史上最悪の連続殺人犯とも言われるヘンリー・ルーカスがそうだ。実際に彼は自分の豊富な(175人と言う)殺人経験を元に、FBIの犯罪捜査の協力を行っている)
 この映画は、そのハンニバル・レクターを中心に一昨年、出版された続編、「ハンニバル」を映画化したものです。
 映画化に当たっては、「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミに代わり、リドリー・スコットが監督。主役のクラリス役は、ジョディ・フォスターから、ジュリアン・ムーアに代わりましたが、レクター博士役のアンソニー・ホプキンスは引き続いて出演しています。

 あれから10年。
 駆け出しのFBI捜査官だったクラリスも、既にチームの指揮を取る中堅となっていた。
 そんな時、麻薬捜査を巡るトラブルで、クラリスは身に覚えのない処分を受けて第1線から外されてしまう。
 孤立するクラリスに、大富豪のメイスン・ヴァージャーと言う男からレクター博士に関する情報が入る。
 独自に捜査に入るクラリスだが、実はこれはヴァージャーの罠であり、過去、レクターに顔の皮を剥がされた復讐を行う為に、仕掛けた事だったのだ。
 こうして、レクターを追うクラリスと、ヴァージャーの復讐劇と、それに対するレクターの逆襲と言う、輻輳したドラマが幕を開ける・・・

 この物語、原作は相当のボリュームを持っているのだと思う(未読)。ただし、それを映画化するに当たって、かなりのエピソードを省略しているようで、説明不足に感じる部分がかなりあります。
 また、映画の中心に置かれるのはクラリスとレクター博士の2人の年の離れた男女の絆(恋愛関係と言うか、疑似親子関係と言うか・・・)とされ、メイスンの復讐劇とクラリスの犯罪捜査部分は、かなり削り込まれています。
 その割には、ラストを原作から大幅に改変(原作では、レクターが、ある種、「恋愛関係」を成就させてしまうらしい)したせいもあってか、2人の関係が、判りにくいと言うか、中途半端なものに感じられ、その意味で、特にラストなどは物足りなさを感じてしまいました。

 また、エピソードを刈り込む結果でそうなったのかもしれませんが、レクター博士の「危険さ」が映画の中で描かれないのもちょっと不満。
 レクター博士の怖さと言うのは、普通の人が持つ倫理をまるっきり外れた所にある筈。
 己の欲望のままに何の罪もない人を殺戮し、喰らうのが、レクターの怖さなのですが、この映画でのレクターの殺人は、自分やクラリスに危害を加えた人間に対しての復讐であり、そうした普通の人間でも理解出来る動機での殺人ではレクターの怖さは出てこないように思えました。
 ここはやはり、パッツィ刑事の妻を喰ってしまう描写が欲しかった所。(^^;

 そんな意味で、物語には不満もあるのですが、映画としての見所は結構あります。
 リドリー・スコットらしい光と影で演出されたフィレンツェの街並みの美しさは印象的でしたし、パッツィの妻がハイヒールを履く場面の妖艶さなどの、女性に対する、少々フェチ入った視点もいい。

 殺人シーンは、最後の晩餐のシーンを除けば、まぁまぁ抑えられた描写で、思っていた程の残酷さはなかったのですが、さすがに、最後の「脳味噌ステーキ踊り喰い」は、気分が悪くなる人もいるかもしれません。
 (そう言えば、クライマックスの人肉料理と手首切断は、同じくアンソニー・ホプキンス主演の「タイタス」を連想させますね)

 主演のアンソニー・ホプキンスはさすがの存在感でしたが、私的には、ジュリアン・ムーアにはあまり魅力を感じないので、ここはやはりジョディ・フォスターでやって欲しかった所。
 (アンジェリーナ・ジョリィにもオファーがあったと言うが・・・年齢の辻褄が合わないだろ、それじゃ)
 ヴァージャーを演じたのは、ゲイリー・オールドマンでしたが、何せ、顔が見えないので全然判らなかった。(^^;
 (このヴァージャーも、顔を見せすぎ。ここはリドリー得意の光と影を使ってクライマックスまで顔をはっきり見せない方がよかったように思う)

 まぁ、そんなこんなで、映画としては問題ありありなのですが、やはり、物語としては魅力がある事は確か。
 今更ながら原作が読みたくなりました。

 (4月15日 ワーナーマイカルつきみ野にて)


[戻る]