「レッド・プラネット」


 今日は、午後、本社外出。
 その帰りに、ちょいと遠回りして横浜・みなとみらいに行き、「レッド・プラネット」を観て来ました。

 21世紀、急激な地球環境悪化により、人類は新天地を求め、火星の環境を変えて居住可能とする計画に望みを賭けていた。
 火星極地の氷を核爆弾にて融解させ、火星の気候に合った藻類を送り込んで酸素濃度を上げて人間が居住可能な環境を作り出すのだ。
 その計画は順調に進んでいたが、原因不明の不調により、酸素濃度が上がらなくなってしまう。
 原因究明の為、有人火星探査船が6名のクルーを乗せて火星に向かうのだが、探査船は火星付近で太陽フレアに遭遇、緊急避難的に着陸船を降下させることになる・・・

 本格SF大作として作られた本作ですが、何となく盛り上がりに欠け、こじんまりとまとまった印象の映画でした。
 その理由として、この映画、テンポが悪い。
 何と言うか、淡々としたテンポで、説明不足でまだるっこしさを感じる部分もない代わりに、盛り上げるべき部分でも、妙に手際よく事態が進行し、ハラハラ・ドキドキを感じさせてくれる部分がないのです。
 (ラストの母船とのランデブー然り、その前の戦闘ロボットとの対決シーンも然り、この映画、ハラハラさせてくれる前に、展開が「読める」)

 火星の地表に降下した5名のクルーを見舞うトラブルにしてもそうで、怪我、仲違い、戦闘ロボットの誤動作、未知の昆虫、氷嵐、と、内容を盛り込みすぎてドラマ部分が希薄になってしまった印象を受けました。
 特に、物語のキーとなる未知の昆虫など、これが地球再生のきっかけにもなり得る、重要な要素なのにも関わらず、これの正体(そもそも何処から来たのか。火星の原住生物なのか、地球から送り込んだ藻類に付着していたものが変異を起こしたのか?)が、結局はっきりしない辺りは、不満が残りました。
 この辺り、エピソードを整理して、制限時間内に母船に戻れるか、と言うタイムサスペンスを軸に、火星の環境を変えた、未知の昆虫の謎を解き明かす、と言った内容にしてくれればよかったのになぁ、って感じですね。

 主役はヴァル・キルマー、船長役は「マトリックス」のキャリー=アン・モスですが、キャリー=アン・モス、元々、老け顔のせいもあって、赤ちゃん顔のヴァル・キルマーと並ぶと「お姉さん」に見えてしまいます。
 (実際、映画でも「姉と思って」ってな台詞もありました(^^;)
 あと、この映画、出演者は少ないですねぇ。
 6名のクルー以外、殆ど出て来ません。
 舞台も、宇宙船内部と、火星の地表だけなので、シチュエイションも限られています。
 その辺りも、こじんまりとまとまった印象に繋がっているのかも知れません。

 この映画、特撮も悪くないし、アイデアも盛り沢山なのですが・・・盛り上がりに欠け、SFとしても中途半端。
 「ミッション・トゥ・マーズ」に続き、火星を舞台にしたSF映画はハズレが続くなぁ・・・(^^;

 (1月26日 みなとみらい・ワーナーマイカルシネマズにて)


[戻る]