ダミアンのインプレッション


 全部話すとキリがないので、改造点を中心にお話します。

(全体)
 R32スカイラインは居住性が悪い。とはよく言われますが、わが家では、おおむね好評です。私(身長175cm)の他はみんな小柄なせいもあるでしょうが、5人乗車で片道100km以上のドライブを行った際にも苦情はありませんでした。
 乗り心地も、「ふわふわせずに酔わない」と言われており(家ではね)、その点では乗り心地と操縦性を両立させた優秀な足周りだと思います。
 ただし、トランクスペースについてはどうにもなりませんが。
 熱帯魚用の60cm定型水槽ですら入らなかったし、引っ越しの際にも全くと言っていい程役に立たず、妹夫婦のカリブを駆り出す羽目になったくらいです。
 あとそれから、燃費は町乗り(通勤)7km/l、長距離10km/lと、期待を裏切る値でした。
 (タイプMと殆ど変わらない値でしょう)

(ブレーキ)
 大金をつぎ込んだブレーキですが、さすがに絶対制動力とその時のフィーリングは大変いいです。
 ただし、タッチの方は期待していた程ではありませんでしたが。
 (この点では、前に乗っていたビートの方がよかった)
 このブレーキと、タイプMに比べ30kg以上軽いフロントの組み合わせにより、下りのワインディングは、もう最高。頭の中が真っ白になるくらいの楽しさを味あわせてくれます。
 ただし、伊豆の達磨山の下りでは調子に乗り過ぎてパッドから白煙もうもうとなってしまいましたが・・・まあ、これは新品のパッドだった為に、揮発成分が燃えただけのようで、それ以降、発生していません。
 (但し、そこまで言っても制動力は確保されていたし、ローターも赤みさえ帯びず、少し休ませたら元通りになりました)

(LSD)
 最近、レビンやインテグラ・タイプRに装着されたヘリカルLSDですが、これはFR車用としても結構お薦めできます。
 機械式にありがちな異音の発生がなく、普通に運転する限り、ドライバー以外がその存在に気付くことはまずないでしょう。
 ドライバーにしても、余程のことがない限り「効いているのかいないのか判らない」と言うのが正直な所です。
 但し、ジムカーナ等で振り回せば、クルマを前に出してくれるので判るし、なにしろタイムに正直に出ます。
 まあ、本格的に攻めるとなると効いているフィーリングがいまいち曖昧なのと調整が基本的に出来ない為、向いていないと思いますが、町乗りメインだけど純正のビスカスじゃ物足りないと言う人には向いていると思います。
 又、効き方を調整出来ないと言われているヘリカル(トルセンも恐らく)LSDですが、経験からするとオイルの粘度で多少は効かせ方を変える事が出来るようです。
 (感覚的には堅いオイルを入れる程小さなトルクでも反応する、かな)

(シート)
 シートはレカロを入れていますが、これはとりあえず文句なし。
 3点式ベルトだとホールド性をもうチョットと思う事もありますが、日常の使用を考えるとこの辺がいいバランスではないでしょうか。
購入して半年くらいはどうにも馴染めず、ランバーサポートを色々調整していたのですが、体の方がレカロに馴染んだ後は、もうぶっ通しで10時間以上座っていても腰が痛くならないばかりか、それまで、座り仕事だからしょうがないと諦めていた慢性的な腰痛まで消えてしまったのには、驚きです。

(排気系)
 タコ足(EXHマニホールド)とマフラーを一緒に付けてしまったので、どっちがどれだけ効いているのか判らないのが残念ですが・・・とりあえず、排気系変更の効果と言うコトで・・・
 まず、すぐ判るのが音です。
 低回転時の排気音が、低く迫力のあるものに変わりました。
 変更前、空ぶかしして、
 「うおんっ」だったのが、
 「ズオンッ!!」と言う感じです。(^^;
 (ああ、うまく伝える手段が思いつかない)
 かなり演出過剰気味の音で、もう若くもない自分としては、ちょっと気恥ずかしくなる時もある時もあります。(^^;
 あとは、タコ足からの、「シャーン」と言う金属音。
 これは室内に入ってきますので、かなり気になります。が、バイク好きな人なら許せる感じの音かな。(^^;
 (しかし、窓を開けたまま首都高などフェンスのある所で全力加速すると・・・ウルサイ(^^;;;)
 効果の方は、まず低速トルクの向上、それから全域にわたってのレスポンスの向上が上げられます。
 実際、凄く乗りやすくなり、山道に行っても、以前は1速に落としていたコーナーを2速でクリア出来るようになり、ドライバビリティは確かに向上しているのですが・・・それが、逆に面白くない、と感じてしまうのは贅沢なんでしょうかねえ。(^^;
 私としては、以前の低速トルクが細く、上まで回さないとパンチがない、RBの性格をそのままに、更に痛快にレッドまで吹けきるようなエンジンを望んでしまいますが・・・ とりあえず、自然吸気のスカイラインに乗る人には勧められる内容だとは思います。

 (’02−02−02追記)
 先日、マフラーをレガリスRに変更してのインプレですが、このマフラーは静かなもんです。
 少々、低音こもりが感じられるものの、アイドル時車外の排気音は純正と大差ないような感じですし、室内ではタコ足からの放射音と、排気管内部の気流音が耳につくぐらいで排気音が気になることはまずないと思います。
 まぁ、時代の流れとしての低騒音化に乗っている感じで、私としては好印象(最近、純正に戻そうかとしてたくらいなので)ですが、迫力のある排気音を求めている人には少々、物足りないものになるかも知れません。

(ナビゲーション)
 パナソニックの6.5インチのインダッシュモニターをエアコンコントロールパネルと入れ替えてセンターコンソールの一番高い位置につけたのですけれど、これは正解でした。
 モニターを出したままで、エアコンの操作もちゃんと出来るし、エアコンの吹き出し口も半分くらいしか塞がないので、空調性能を損なうこともありません。
 もちろん、地図も見やすいし。
 センターコンソールの加工が必要なのが玉に瑕ですが、それだけの価値はあると思います。
 あと、VICSはいいですねえ。
 渋滞にはまってもイライラがかなり抑えられるもの。
 「ふふん。3つ先の信号まで我慢すればいいんだな」
 なんてね。
 あと、GPSアンテナは室内(リヤトレイ)に配置しましたが、感度の方は、これで特に問題はないようです。

(ボディ補強)
 サイドシルへの発泡ウレタン充填を試みたのですが、これは結構体感出来ます。
 一段上級のクルマに乗り換えたかのような、落ち着きと滑らかさ。室内の騒音も低減しますし、オーディオの音質向上にも効果あり。
 ステアリングのリニアニティも増し、コーナリング時の安心感も増しました。
 外観上は全く変化はないので、”ハッタリ”を望む人にとっては不満でしょうが、その実、サス交換などよりひょっとしたら効果が高いのでは?と思いますね、これ。

(オーディオ)
 オーディオは、相談しに行ったお店の人(この人もR32に乗っていた)の勧めで今の組み合わせになりました。
 R32のフロントスピーカーは、10x15cmの楕円形なのですが、カナックの取り付けキットによって16cmまでの丸形スピーカーの取り付けが可能になります。
 (選択範囲が広がるのでお勧めです)
 あと、R32の場合、ドアトリムの形状から、ドアスピーカーから高音が上手く抜けない傾向になるので、ツイーターを別置きした方がいいですね。その場合、ツイーターはドアよりもピラー根本あたりがいいようです。
 で、肝心の印象ですが、純正オーディオより格段によくなりました。
 家ではなかなか大音量で楽しめない音楽もクルマの中なら存分に味わえます。
 (それまでは「鳴ってるだけ」だったんですが、これで「味わう」レベルになったってこと)
 しかし問題もあって、特に低いボリュームの際に、後ろスピーカーが頑張って定位が後方にズレる傾向にあります。
 (スピーカーケーブル断線で、ケーブル(後ろのみ)を、家庭用のスピーカーコードに引き直してから更にその傾向が強くなってしまいました)
 とりあえず、DSPで修正していますが・・・


[戻る]