パワーチェックする(4)


 今日は、mixiのスカイラインミーティングがあり、早起きしてクルマで箱根に行きました

 で、箱根で確認したクルマの具合、これはよいです。
 距離を走ったせいで、コンピューターが学習したのか、昨日、引き取った時より、更によくなって来ました。
 下からトルクが出ていて乗りやすいし、作用角を減らした分、スポイルされるか?と懸念していた上の方も、今までの変わらぬ感じです。
 あと、アイドリングは更に静かになりました。
 途中、渋滞にハマった時など、あまりに静かなので、思わずタコメーターを確認してしまった程でした。(^^;

 あまりにいい感じなので、箱根から帰って来た後で、みなとみらいのスーパーオートバックスでパワーチェックをしてみる事にしました。
 日曜午後、と言う事で、待たされるかな、と思ったのですが、この日は予想外に殆ど待ち時間なしで測定に入ってくれました。
 注目の結果は、以下の通り。

こちらが実際に測定された出力とトルク。
 実測値は、
  出力:152.8ps/6050rpm
  トルク : 18.3kg・m/5800rpm
 (外気温補正済)

 前回の測定結果は、実測値で、
  出力:150.6ps/6100rpm
  トルク : 17.7kg・m/6100rpm
 でしたので、僅かながらパワーアップ。しかも、トルクは一回り太くなっている感じです。
 今回の損失は最大で16.1psとされ、損失補正後の出力は168.0ps/7000rpmとなりました。

 トルクの方は、推定ではありますが、19.6kg・m/5800rpmくらいになると思います。

 この、東名の新カム、作用角が小さくなっている分、最高出力は数馬力落ちるかも・・・との事でしたが、最高出力の方はほとんど変わらず、ほぼ全体で、今まで260度カムを上回っています。
 これは、やはり、バルブ開度を稼いで、充填効率を高めようとした、新カムのプロファイルによるものでしょうか?

 前回同様、エクセルにて、今までの測定結果と比較のグラフを作ってみました。
 
 左のグラフの内容は、今回の測定結果(水色)と、カタログ値(マゼンタ)、最初に組んだカム(黄色)、その次ぎに組んだ正規の260度カム(青色)を重ねてみたもの。

 今回の測定結果は、2000rpmから今までの260度カム装着時を上回るパワーを発揮している事を示しています。
 もっとも、6000rpmから上では今までとほとんど変わらなくなってしまいますが・・・この辺りの領域、そもそも、吸気系の容量からほとんど流量がサチっている事を考えると、元々向上の余地がないのかもしれません。
 そう考えると、この、新カム、なかなかの実力、と見てよさそうです。

 気になるのは、峠で高回転を多用すると油温がかなり上昇する(この日の気温で110度を越える)事で、これは、やはり燃料が薄いのかもしれません。
 ただ、ダイノジェット上で全開運転している際、今までなかった事なのですけど、加速中、黒煙を吐く領域があります。
 加速中の、恐らく6000rpm近辺と、上限に近い7000rpmあたり。
 この辺りは逆に燃料が濃いのかなぁ・・・
 少し様子を見ながら、そしてプラグの焼け具合も観察しつつ、この辺りを今後詰めて行こうと思っています。

 (走行:173365km)


戻る