メンテナンス雑記帳

ゼファーの部(2001年分)


9月20日
 一昨日の事、ふと思い出して、バイクの任意保険の証書をチェックすると・・・有効期限、「9月18日の午後4時まで」となっているのに気付き、さすがに焦りました。
 てな訳で今日(昨日は保険の代理店でもあるバイク屋の定休日)、半休とってバイク屋に行き、保険の継続手続きをして来ました。
 継続手続き自体は、期限を1週間過ぎるまでは問題なし、と言うことで、一安心。
 条件は昨年と同じとし、1年分の保険料、¥15280を支払って来ました。

9月16日
 今日は、予報より好転した天気につられて箱根行き。

 途中、椿ラインで異臭に気づき、「何だろう?」と思ったのですが、これが実はオイルが焦げている臭い。
 フィラーキャップの所から漏れがあり、漏れたオイルがエキゾーストパイプに垂れて焦げていたのです。
 オイルも減っていて、既にLレベルぎりぎりでした。

 そんな訳で、今日は午後の予定を変更。帰りに港北のナップスに寄ることに。
 ナップスでは、オイル1リットル(カワサキ純正・SG級。\1800)と、ついでに以前より検討していたイリジウムプラグを購入しました。
 購入したプラグは、デンソーの「イリジウム・パワー」。ゼファー750の場合、適合形式はIX27になります。
 (10万kmの耐久性を誇る「イリジウム・タフ」は、残念ながら適合品なし)
 価格は1本・¥2000円。割引もなしでした。

 ナップスの駐輪場で、オイルを補充、それから、早速、プラグを装着してみます。
 デンソーのイリジウムプラグは、中心電極を僅か0.4mmまで細くした事が特徴とのことですが、成る程、実際に見ると確かに、頼りないくらい細い。
 また、ボディ部分のメッキが、よくある亜鉛メッキでなく、ピッカピカのクロームメッキしてあるのは、さすがに高価格品と言う所でしょうか。
 (勿論、耐食性など向上しているでしょうけど)

 走り出してみると、第一印象はそんなに変わらず、ちょっと失望したのですが、エンジンが暖まってくると・・・あれ、スムーズになってる。(*^^*)
 低回転からレッドゾーンまで回転がきれいに伸び、加速時のレスポンスも鋭く(逆に、鋭すぎてガクガクする程)なっています。
 レスポンスよく、勢いよく回転が伸びるので、いつも以上にエンジン回転と速度が伸びて「おっといけない」と思うことが幾度もある程でした。
 確かに、細かくチェックしていくと、まだ2000rpm以下で僅かにギクシャク・・・とまでは行かない程度の不整震動があるし、アクセルを戻した時のボコつきもそのままですが、これは、もう文句をつける必要を感じないレベル。
 ゼファー購入より1ヶ月余り続いていた試行錯誤も、一応、ゴールに辿り着いた、と言う感じです。

 その後、バイク屋に行って、フィラーキャップのOリングを注文・・・したら、店頭にあったZRXのOリングをサービスとしてタダでくれました。
 まずはこれを装着して様子見、と言うことになりました。

 (走行:29974km)

9月8日
 試行錯誤が続きます。
 K&Nのエアフィルターを装着して暫く走りましたが、やっぱりなんだかガスが薄いような気がする・・・ってな訳で、フィルターを一旦外し、フィルターオイルをもう少し塗り込んで見ることにしました。
 (ちょっとオイルをケチっちゃったかなー、って思ったもので)
 とりあえず、今日、走ってみた感じでは、多少フィーリング的にはよくなったように感じます。

 あと、この1週間、ガソリンをハイオクにして走ってみたのですが、確かに高回転域の滑らかさや、高負荷時の回転フィールはよくなりましたが、加速時のギクシャクはむしろヒドい。
 どうもゼファーにはレギュラーガソリンが合っているような感じですね。

8月27日
 昨日、オイルを塗って準備しておいたK&Nのエアフィルターを、本日、装着しました。
 さすがは純正交換タイプ、フタを閉める時にちょっとひっかかりはしたものの、純正同様にキチンとエアクリーナーボックスに無加工で収まりました。
 で、走ってみましたが・・・大きな変化はなし。
 低回転のギクシャクも相変わらず出ていますが・・・よくよく観察すると、発生回転数がちょっと低くなってる。
 今まで、3000rpm前後で発生していたものが、2500〜3000rpmになったと言う感じですね。
 僅かの差ですが、それなりに効果は感じますね。
 再加速時のシフトダウンに気を使わないでも済みますし、ギクシャク自体も2500rpm程度だと「低回転時の不安定さ」として許容出来そうです。

 暫く走ってプラグもチェックしてみましたが、昨日までの”焼け気味”の状態より、いい案配に焼けています。

 まぁ、あまり効果は得られなかったけれども、バイクの調子はよくなっているようなので、まずはよし、と言う所でしょうか。

8月26日
 本日、吸気系の改善の為、K&Nのリプレイスメントフィルターを購入。(ナップスにて通常¥5500の所、¥4400)
 今日の所は、添付のフィルターオイルを塗っただけ。時間を置いて染み込ませる為に暫くそのままにしておいて、明日にでも装着してみようと思います。

 (走行:29072km)

8月25日
 今日は、アーシングをやってみることにしました。
 アース回路を強化する事で、点火系統の安定及び強化を計るものです。
 (私は、これをクルマの方でやってみて、それなりの結果が得られました)

 これをやってみようと思ったのは、まず、問題の原因を推定する所からでした。
 加速時の息つき、これは負圧式のキャブのレスポンス遅れが原因だろう。
 恐らく、加速初期段階でガスが一時的に薄くなり、失火しているのではないだろうか、と思ったのです。
 そこから、ひょっとしたら、カワサキは点火系が弱く、ガスが薄い状態では失火し易いのではないか、と推定。
 こう考えると、同じ負圧式のキャブを使っているのに、ホンダは大丈夫で、カワサキは駄目、と言う説明も出来そうです。
 で、実車の方をチェックしてみると・・・うーん、確かにバッテリーアースも点火系のイグナイターのアース線も細い。
 以前乗っていたトランザルプはごっついコードでアース取っていましたし、カタナだってこれよりは太かったような・・・(^^;
 ・・・これは、やはり点火系弱そうだな。

 ってな訳で、バイク屋に走り、Nプロジェクトのアーシングケーブルを購入。(¥14800)
 (クルマの時には自作しましたが・・・今回は、効果の確実性とバイクに関するノウハウ不足から既製品を購入)

 アーシングのポイントは、イグナイター&コイルのアースと、シリンダーヘッド(2カ所)、それにセルモーターです。
 以上4箇所をバッテリーのマイナス端子にバイパスさせます。



                  (シリンダーヘッドとイグナイターのアース)→
                  (セルモーター部分)            →
  

                  (バッテリー・マイナス端子への接続)  →

 その結果は・・・まず、冷間時の不整震動が減り、メカノイズも低減しています。これは走り出す前から好印象。
 そして走り出します。
 効果覿面。(*^^*)
 アクセルのツキがはっきりとよくなり、加速時の息つきはほぼ完全に解消しました。
 低回転の粘り、高回転の伸びも明かに向上、軽やかなメカノイズと共にスムーズに回転を上げて行く様は、まるでホンダのバイクにでも乗っているかのようです。(^^;
 ただ、低速時のギクシャクについては、残念ながら解消されず。
 もっとも、発生する回転域が判っているので、こちらはその回転域を使わなければいいだけのこと。加速時の息つきが解消された事により、走行中に不快に感じる挙動は激減して、大分、印象がよくなりました。

 問題としては、強い点火火花が散るようになったせいか、プラグがちょっと焼け気味なこと。
 まぁ、白っぽいキツネ色、と言う感じで、最近のバイクではこのくらいなら正常、と見るレベルですけど、モノがゼファーだけに、これはちょっと要注意。今後、まめにチェックして、焼け過ぎのようならプラグの熱価を見直す必要があるかも知れません。

 ・・・ってな訳で、第一歩となったアーシングはまずまずの効果。

 あとは低回転のギクシャクだけど・・・こいつはどうしたもんかな・・・
 吸排気でも見直してみようか・・・ってな事から泥沼にハマるんだよなぁ。

 (走行:28900km)

8月23日
 本日、会社半休とって、バイクを引き取って来ました。
 さて、これで万全の筈ですが・・・気になっていた低回転域でのギクシャクと再加速時の息つきは、軽減はしたものの解消していない、とのこと。疑問に思って問い質すと、
 「ゼファーはこんなものです」
 と言う回答。
 一応、ストック車両と乗り較べ、他のメカの意見も聞いて、やはり、そう判断した、との事で、納得は出来ないものの、ひとまず引き取りました。

 走ってみると、確かに手を入れただけの効果はあって、全体的に震動は小さくなっているし、ノイズも静かになっています。
 回転も全体に滑らかになり、以前に感じたギクシャクも、ドコドコと言う震動程度になっていました。加速時の息つきも、丁寧なスロットルワークを心掛ければ、最小限におさめる事は出来ます。
 ・・・うーん、これなら「こんなもの」と言うのもアリか・・・(-_-;)

 で、会社に行き、カワサキ車に詳しい同僚に話を聞きました。すると、
 「低速の震動と、加速時の息つきは、負圧式のキャブをつけたカワサキの大型車には、みんな出る症状」
 と、断言されてしまいました。(^^;
 ・・・てぇ事はやっぱり、アレが実力か?
 どうも、話をよく聞いてみると、負圧式キャブのダイヤフラムの動きが悪いようで、キャブの上のダイヤフラムの蓋をちょっと緩めるか、あるいは小さな穴を開けてやると、症状は改善されると言うこと。
 (但し、雨の日は乗れなくなってしまいます)
 ただ、同じキャブをつけた他社のバイクではこんな症状は出ておらず、これはカワサキ固有の問題のようです。
 何だか、この辺りに突破口があるような気がするぞ。

 まぁ、今日の帰りには大分慣れて来ましたが、どうにも気持ちよくないのは相変わらず。
 ・・・ってな訳で、まだまだ試行錯誤が続きそうです。

 (走行:28780km)

8月19日
 
昨日、バイク屋の夏休みが終わったのでゼファーのチェックを依頼し、本日、様子を聞きに行った所、原因が判明。
 キャブとエアクリーナーを繋ぐインシュレーターに亀裂が入って、ここからエアを吸っていたためのようです。
 (高回転だと、逆に負圧でインシュレーターが潰れ、エア吸いがなくなるのだが、中間回転数で断続的にエアを吸うのが不調の原因)

 とりあえず、現在、パーツを取り寄せ中。キャブ脱着のついでにキャブのOHをして、それで様子を見ることとなりました。

8月17日
 今日は、午前中、ヤビツ峠まで行った後で、ナップスへ買い物に行き、早速手を加え始めました。(^^;
 まずは、サービスマニュアル(¥4710)を購入し、ラバー部分が磨り減っていた左ステップ(¥2860)も新品を購入して交換。
 あとは、プラグ(DR9EA・¥450/本)を購入、それにチューブレス用のパンク修理キットも新しいものを購入しました。(CO2ボンベ付き。¥4050)

 しかし、プラグを新品に変えてみたものの、問題のギクシャクは解消されず。
 仕方ないので、明日、バイク屋が営業始めるので、見て貰おうか、と思っています。

8月16日
 
本日、免許の交付を受け、漸くゼファーに乗ることが出来ました。
 実際に走らせてみると、気になる点がいくつか。
 まず、乗り心地が固いこと。
 これは、タイヤの空気圧が高め(バイク屋の在庫車にはありがちなこと)だったので、空気圧を落として解決。いかにもミシュランらしい、角のとれた乗り心地になりました。
 あと、アイドル時の震動。これはミラーは震え、メーターも踊り出す程でした。
 これは、アイドル回転を1300rpmから1100rpmに落としてみたら収まりました。
 しかし、収まらないのがエンジン低回転時に感じるギクシャクです。
 エンジンのトルクが3000rpm以下で波打つように変動し、どうにも気持ちよくない。
 何だか、軽く息つきしているような感じです。
 現在、これについてはお手上げ状態。
 チェーンが張り過ぎなのでは?と思って緩めてみたり、プラグやキャブをチェックしてみましたが、どうもおかしな所はなさそう。
 とりあえず、明日、走行チェックしてみようと思います。

8月12日
 遂にナナハンを手に入れました!(実は免許はまだなんですが)さすがに嬉しいですねぇ。
 まずは、ミラーやチェンジペダルを合わせ、セットアップ。
 そしてエンジンをかけてみます。
 エンジンのかかりはいい(カタナは非常に悪かった)のですが、タペット音でしょうか、ヘッド回りからの金属音がちょっと気になります。
 ・・・空冷って久しぶりだけど、こんな騒々しいモンだったけかな?
 (この後、エンジンが暖まったら多少は静かになりましたが)
 震動も結構出て、ミラーやメーターがブルブル震えていますが、これはアイドルが低いせいかも知れません。
 (回転を上げてみると収まります)
 
 今日の所は、まだ免許もなく、走れないのでこんな所です。

 (納車時走行:28480km)


戻る