Act.25  炊き転び


 横田は、新製品と聞いて、思わず身体を固くした。
 「どうした、恐い顔をして」
 高見沢は、その様子を見て不審そうに尋ねた。
 「あの、まさか、男性型のセクソロイド……」
 「冗談じゃない」
 高見沢は、大笑いした。
 「男性型を作るのなら、男女平等の原則に則り、女性にやってもらうさ。第一、君に任せても実機試験が出来ないじゃないか」
 最悪の仕事は回避出来たようだ、と、ほっとしつつ横田は尋ねる。
 「それで、新製品と言うのは、やはりセクソロイドの一種ですか」
 「まぁ、そうだ」
 大熊が、妙な笑いを浮かべながら言った。
 「我々は、既に人工娼婦を作る事に成功した。今度は、”炊き転び”を開発しようと思っている」
 横田は首を傾げた。今日は、首を傾げる事ばかりだ、と思う。
 「そのタキコロビと言うのは何でしょうか?何かの商品名でしょうか」
 「いや、これは、江戸時代の俗語で、妾を兼ねた女中の事だ。炊く、つまり炊事もするし、転ぶ、つまりセックスの相手もする女の事だそうだ。まぁ、当時の最下級の妾と言う所かな」
 それでは、昔風の妻とどう違うのだろう、と横田は訝ったが、黙っていた。
 「我々が開発しようと思っているのは、エクスロイド・タイプSXに、ハウスマットの機能を備えさせた製品だ」
 ハウスマットとは、高見沢の強力な後押しで、数年前にホクトが開発した家庭用家事ロボットだ。
 エクスロイドのような内骨格タイプのアンドロイドではなく、価格を引き下げる為に強化プラスティック製モノコック構造のハードロボットになったが、機能の割には高価に過ぎ、家庭用としては殆ど売れず、介護施設や病院などで細々と運用されているだけだった。
 そもそも、家事労働と言うのは、臨機応変さをかなり必要とする高度な作業の割には労働単価が低い、と言う、そもそもロボットで置き換えるには不向きな職種だ。
 それは判り切った事ではあったのだが、高見沢は、何故かホームロボットにこだわりを持ち続け、開発は未だに放棄されていない。
 「エクスロイド・タイプSXは元々高機能で、相当に繊細な作業も出来る。ハウスマットの機能を移す事は、そう難しい作業ではないと思っている。
 横田君の意見はどうかね」
 「はい、機能を移す事は問題ないと思います。ただ、両方の機能を完全に兼ね備えたものになると、問題は価格だと思います。恐らく、市販出来るような価格帯より一桁上になると思います」
 そもそも、ハウスマットが売れなかった理由がそれだった。
 ハウスマットの販売価格は約750万円で、リース契約しても月々12万円だった。この金額を出すなら、人間の家政婦が雇えるし、そちらの方が仕事も確実、となれば買い手のつく筈もなかった。
 結局、売れたのは仕事が多く、労働時間を長くし、人間2人分以上働かせる事で元が取れるとみた施設での用途しかないのが現状だ。
 「その通り。まともにやったら、そうなる。
 ところが、本を読んでいて、炊き転びと言う言葉を知った時、これなら行けるのではないか、と思ったのだ。
 何も、家庭で、高級娼婦並みのセックスサービスをする事はないだろう。普通の男が、日常で期待するのは、求めたらいつでも応じてくれ、素朴な表現であっても喜んでくれればよい筈だ。つまり、機能を制限する。制御コンピューターの性能も抑えられるし、知識ベースもあれほどのものはいらない」
 「なるほど」
 エクスロイド・タイプSXが、かなりの過剰品質である事は、最近、トランプ・コーポレーションとの間でも話題になっていた。
 どんな女性でも選り取り見取りで、豊富な経験を有していたであろうかつての王侯貴族ならいざ知らず、現代の日本にエクスロイド・タイプSXからその能力を引き出し、深い快楽を得る事の出来る男がどれだけいるというのだろうか。大部分は、その深淵をのぞき見る事もなく、本来の性能の何分の一しか味わっていないはずだ。
 しかも、知識ベースも効率的でない部分があり、見直しにより、半分近くに縮小しても問題はないだろう、と言う見解もあった。
 そうした事から、公共遊戯公社向けのコントローラーは、一部の機能制限と知識ベースの効率化により、ゼロ・クォーターの半分の容量で、2倍の128体のエクスロイドを同時制御するようになり、大幅なコストダウンを図っていたのだ。
 これが、炊き転びなら1/10くらいで十分かもしれない。
 大体、普通の妻にせよ愛人にせよ、Bマニュアルに買いてあるような事の出来る女性はまずいないのだ。それでも、殆どの男は、そんなものだと思って結構満足しているのである。
 「家事機能は、ハウスマット用プログラムを移植、しかも、掃除や洗濯、食器洗いなどは専用機と組み合わせる事でエクスロイドの労働範囲を抑える……まさに、SXと同じだ、部屋を含めた統合システムにしてしまう。
 セックス機能は、簡易化した制御コンピューターを使おうとは思うが、これは部屋の隅にでも置けるだろう。知識ベースは必要な時だけ、高速通信ネットワークによるオンラインサービスで利用すればいい――実は、基礎研究は、制御設計で既に進んでいるんだ」
 「そうだったんですか」
 「これを具体化しようと思ったきっかけは、先の身請けの話だ。あのやり方であれば、償却済みの中古機体を使用する事で、エクスロイドの機体を安く流用出来る。
 遊戯公社向けに大量生産が始まって、エクスロイドの機体価格は大きく引き下げられた。その中古機を使えば、ハウスマットと同程度の価格帯で提供出来るのではないか、と考えている」
 「中古で大丈夫なんでしょうか」
 「エクスロイドの寿命だが、ゼロ・クォーターで8年、遊戯公社で6年とされている。まぁ、使い方次第だろうがね。償却期間は1年半から2年だから、3年を過ぎ、償却を終えた機体を、オーバーホールの上で使用する。使用頻度からして、家庭用にした場合、寿命は倍から最大10倍くらいに延びるそうだ。まぁ、充分な寿命だろう」
 「なるほど」
 「ロボットはいつか家庭に入り、人間のパートナーとなる・・・それが私の夢だ。その夢の実現からは、いささかズレた感もあるが、これはその夢の実現に向けてのワンステップだと思っている」
 と、高見沢は語った。そして、遠くを見る眼差しになる。
 「……」
 「横田君。近いうちに、特機設計は、機体設計部と合わせ再編成する。今や、主力製品になったのに”特殊”はないだろう、と言う事でね。
 今のところ、タイプSXの開発から君を外す訳には行かないが、この炊き転びも、開発を進めたいのだ。
 制御設計で進めていた計画書は後で届けさせるから、早いうちに企画をまとめて欲しい。
 今度の仕事は、タイプSXより、ずっと楽だろう。なにしろ、今度のは組み合わせの応用問題に過ぎないのだからな」


 社長との話し合いの後、横田は、本社1階に入っている喫茶店「レンブラント」に入った。
 せっかくだから、本社のサービス部勤務になった長谷川に会って、身請け関連の相談をし、ついでに一樹の近況を聞くつもりだった。
 長谷川は、エクスロイド・タイプSXの量産開始後に結婚、既に1歳になる娘もいる。タイプSXの専門知識を求められて、半年ほど前に本社のサービス部門に異動になっていた。
 慎重に過ぎる性格の長谷川だが、サービス担当にはその性格はむしろ合っていた。人当たりのいい人柄も好評で、その仕事ぶりは経験半年ながら高く評価されていた。
 本人は、花形部門の開発から外れた事を大して気にしていないようで、開発部門に較べ、勤務時間が短い本社勤務を、子育てには好都合と、むしろ喜んでいる程だった。
 席につき、トマトジュースを注文すると、横田は考え込んだ。
 漸く、エクスロイド・タイプSXを軌道に乗せ、新工場の立ち上げにも目処がついて、ほっとしたのも束の間、会社は楽をさせてくれそうにない事が判った。
 先程、社長との話し合いの中で、高見沢は、機体設計部と特機設計部を再編成、タイプSXを担当する機体設計第1部と、それ以外の従来型エクスロイドを担当する機体設計第2部にする予定を告げた。
 そして、機体設計第1部の部長に、横田がなる事が内示された。
 横田は、まだ42歳。勿論、ホクトで最も若い部長だ。そして、機体設計部部長と言うポジションは、開発の最重要プロジェクトを担当する花形ポストだ。
 勿論、それは嬉しい。
 給料も上がるし、権限も増える。交際費も使えるようになるし、この仕事で、更に功績を上げれば、高見沢のように40代のうちに役員になる事だって夢ではない。
 勿論、好きな設計の仕事に直接手を染める事はなくなり、部下の管理や、社内調整などで忙しくなるのは気が重かったが、それは、サラリーマン技術者の宿命で、仕方のない事だ。
 横田には、一樹と違い、出世欲もあるし、野心もある。
 次期社長になる高見沢をサポートしていけば、この先、順調な出世が約束されたようなものだ。
 サラリーマンとしては、文句のない境遇にある横田だが、どうにも気になるのは、高見沢専務によって、新たに「TKプロジェクト」と名付けられた”炊き転び”開発計画だった。
 プロジェクト・ゼロは、使い物になるかどうかも判らず、しかも、横田自身は一樹に引っ張られていたのだから、こうした悩みとは無縁だったが、今回は横田が開発責任者だ。生みの苦悩を背負う立場だった。
 技術上の難しさはたかが知れているのだが、横田を悩ませているのは、そんなものを売り出して、世の中がどうにかなってしまわないか、と言う事だった。
 普段は、あまりそう言うことは考えない横田だが、家の中にアンドロイドが入り込んで来るとなると、何となく気になるのだった。
 「ゼロ・クォーター」のエクスロイド・タイプSXに入れ込んで、自宅に引き取りたいと言う話も、横谷はまだ実感が湧かずにいた。それも、奇妙な事のように思えるのだが、まだ個人的な趣味と人生観の問題に過ぎない。ところが、”炊き転び”を量産するとなると、問題は社会的に広がって来る。その影響は、エクスロイド・タイプSXの比ではないかもしれない。
 大熊社長も、高見沢も、北島も、その点についてはいささかも気にしている様子がなかったので、横田は質問した。
 「そんなものを売り出して、世の中、どうにかなってしまわないでしょうか?」
 大熊は、黙って笑っていたが、高見沢は、真面目な顔で答えた。
 「我々がやらなくても、いつか誰かがやるだろう。そう思うのだったら、自分でやった方がマシだと思わないか?」
 その通りだった。
 科学技術と言うやつは、いつでもそうなのだ。
 おまけに、”炊き転び”は、売れそうな要素を持っていた。独身男女が増加しているからだ。
 結婚していない人間が、こうも増えてしまった理由がこうも増えてしまった理由のひとつが、女性の社会進出である事は確かだろう。だが、それ以上に、男と女の関係が変わってしまった事があるのではないか。
 男は、相も変わらず女性に家を守る事を期待しているが、女は、そんな男に従う気はなく、男女平等を主張し、男性にも家を守る役割を押しつけようとする。
 それが正しい事なのかどうなのか、判らない。
 ただ、男は外に出、女は内を守る、人間はそうやって進化して来た。それを覆そうとする動きの中で、振り落とされた男と、男を必要としない女が増えているのだ。
 しかも、独身生活をするとなると、女の方が明らかに適応性が強い。
 何と言っても、200万年来、内を守って来た体質は、それを望んでいないにしても確かにあるし、性欲に関しては女性の場合、一般的には困らない。モテない男は多くとも、モテない女は数少ない。特に若いうちは、それだけで充分「モテる」のである。
 女の独り暮らしは、昔から「女やもめに花が咲く」と言われる程で、自己完結的なのだ。
 独身の女が多ければ、当然、独身の男もいる訳だが、男の独り暮らしは、「男やもめに蛆が沸く」と言われる程に、うるおいに乏しい。これは、21世紀になっても変わっていないようだ。
 だからと言って、わがままに育った現代の女性と一緒に暮らしても、気ばかり遣い、言うなりになるばかりで、面白くはない。
 男だって、やはり現代っ子で、わがままに育っているのは同じなのである。
 そんな状況だから、結婚してもすぐ離婚する例が後を絶たないし、そんなリスクを回避すべく、最初っから結婚しない男女が増えているのだ。
 こんな状況を考えるに、高見沢の考える”炊き転び”はぴったりとハマり兼ねない。そうなった時、結果はどうなると言うのだろう……
 「お待たせしました」
 長谷川が、席に近付いて来て声をかけたので、横田は振り返った。
 「おう、久しぶり」
 本社に異動して半年、長谷川は、スーツ姿が様になっていた。本社に異動するようになってかけ始めた眼鏡も決まり、知的なだけでなく、優しげな好青年ぶりを演出していた。
 「何だか浮かない顔してますね、何か悪い事でもありましたか?」 
 「いや、また、新たなプロジェクトが提案されそうなんだ。その事を、ちょっと考えていた」
 「ふうん」長谷川は頷いた。「でも、仕事が次々舞い込んで来るのはいい事です・・・ああ、私の部署は暇な方がいいですけどね」
 「だろうな」横田は苦笑した。「そうそう、俺、今度、部長になるから。さっき、高見沢さんから言われた」
 「すごいじゃないですか」
 「ほんとは、大賀さんが部長になるべきなんだ。何だか、手柄を横取りしたみたいで気がひけるな」
 「いや、大賀さんが元気でも、そうなったと思いますよ」と、一樹をよく知る長谷川は言った。「大賀さん、プロジェクト・ゼロをやってる時、『これが成功したら、後は横田に任せるんだ』って、最初っから言っていましたから」
 「そう……か。ありがとう」
 大賀さんらしい、と横田は思った。長谷川の一言で大分、肩の荷が降りた気がする。
 「そう言えば、大賀さんはどうしている?」
 「研修センターで引っ張りだこです。何せ、エクスロイド・タイプSX開発の立役者ですからね。サービス研修から、中途新入社員教育まで、何かと言うと大賀さんですよ。
 まぁ、いろいろと知ってますからね。
 あまりに忙しそうなんで、今度は身体でも壊すんじゃないか、って心配になります」
 「肉体的な事なら心配いらないさ、大賀さんはね」
 「今度、研修センターに行ってくださいよ。横田さんにも会いたがっていましたから」
 「判った、そうしよう」 
 そこへ、長谷川の頼んだクリームソーダが運ばれて来た。
 長谷川は、ストローの先で、アイスクリームをソーダに沈め、ソーダが泡立つ様を、まるで子供のように、口元に笑みを浮かべながら眺め、吹き上がる泡をすすった。
 どう見ても、もう30に近い子持ちの男がやる仕草には思えない。
 呆れつつも、横田は、身請けの話と、「TKプロジェクト」、”炊き転び”の概要を長谷川に話した。
 明日からでも、プロジェクト検討に入るつもりだったし、その際には、エクスロイドを家庭に入れる事についての相談を長谷川にするつもりだったから、ここで話をしてしまっても問題はないだろう。
 ざっと話しを終えて意見を聞くと、長谷川はあっさりと言った。
 「あまり、気にする事ないんじゃないですかね」
 「そうかなぁ」
 横田は、グラスに残った氷をストローでかき混ぜた。
 「そのタキコロビとか言うエクスロイドを買う人は、理想の妻がリースで手に入る、って事でしょう?いいじゃないですか、それ」
 「そうかぁ……でも、あまりにも不自然だよ」
 「人工の女性を作っておいて、何を今更、と思いますけど」
 「まぁ、そりゃそうだが……」
 「ホクトだけじゃなく、人間のやる事なんて、みんなそうですよ。でも、そんな世の中で、生きて行くしかないんですよ。今更、後戻りも出来ないですしね。
 でも、その”炊き転び”ですか、あまり儲からないんじゃないですか?コストパフォーマンスが悪過ぎるように思います」
 「だよなぁ」
 「売れなきゃ、社会的影響も何もないですよ。だから、あまり気にする事はないように思うのですけど」
 長谷川の言葉に、横田は返事を返さず、頷きもしなかった。
 「何か納得してないように見えますけど」
 「うん、何かひっかかるんだ。何かが」
 「じゃ、止めますか?」
 「いや、俺がやる。高見沢さんもその気なんだし、止めようがないなら、自分でやるさ。
 高見沢さんが、何を目指しているか、そして、この”炊き転び”の価値……納得出来なきゃ、自分でやってみるしかないものな」
 


前へ] [戻る] [次へ]