Act.2  一樹


 ――やれやれ、大変な事になった。
 品川にあるホクト本社を出て、溜息をひとつつき、大賀一樹はあらためて自分に命じられた課題の重さを感じていた。
 待ち合わせ場所へ向かう足取りもどうしても重くなる。
 (恵さんにはまた愚痴を聞いて貰う事になりそうだ……)


 株式会社ホクトのプロジェクト推進室・特機課に所属する大賀一樹は、この4月で38歳になる。
 CADオペレーターとして、榛名重工に入社してから既に20年。大学も出ず、幹部教育も受けず、いわば“現場叩き上げ”で管理職にまで登って来た一樹だが、小規模プロジェクトには無類の強さを発揮。ホクトの“裏”ビジネスである、特殊エクスロイドの開発においては一目置かれる存在だった。
 一樹には妻子はいない。
 勿論、今までには縁談も幾つかあったし、親しくつき合っていた女性もいなくはなかったが、結婚に踏み切る事がどうしても出来なかったのだ。
 それは、一樹の育った家庭に原因があった。
 一樹が物心つくようになった頃から、一樹の父と母の間には争いが絶えなかった。
 家庭と子供の為に、自分の人生を奪われた、と嘆き、幼い一樹にまで恨み言を連ねた母親の姿は、一樹の心に焼き付き、決して消えないトラウマとして残った。
 母親は、自分の人生を奪った家庭と、夫と、子供を憎み、そんな自分を浅ましく思って泣き、実家に泣きつき、挙げ句に精神を病んで、大賀家から去った。
 一樹には妹がいる。
 妹はそんな家庭に育ちながらも、幸せな家庭を夢見て結婚、そして程なく夢破れ、子供を抱えて実家に出戻って来た。
 父と、未婚のままで大賀家を切り盛りする父の妹、そして一樹に、出戻りの妹とその子供―― 一見、3世代の平凡な家庭に見えるが、いずれも結婚に失敗した欠損家庭の寄せ集め――それが大賀家だった。
 結婚なんて上手く行く訳がない。それが、一樹の人生訓だった。
 そんな大賀家で、偽りの温かな家庭を演じるのに嫌気が指していた一樹は、ホクトの設立と共に移籍を希望、群馬の実家から、ホクトが工場を置く、川崎近くのマンションに引っ越し、以後、気ままなひとり暮らしを続けていた。
 温厚で、一見、人当たりもいい一樹は、上司には信頼され、部下に慕われるタイプだったが、その内面は荒涼とし、人を寄せ付けない部分がどこかにあった。
 それ故、陽の当たる職場や、大人数がまとまるチームでの仕事を苦手とし、人の嫌がる日陰仕事を率先して受けて来た。
 それが大賀一樹と言う男だった。


 待ち合わせは、品川駅前のコーヒースタンド。
 猫舌の一樹が、コーヒーカップを前に手持ちぶさたでぼんやりしていると、くたびれた春物スーツに身を包んだ天城恵が現れた。
 「こんばんは。待たせた?」
 「いや、ちょっと前に着いたところ」
 「……のようね」
 恵は、口のつけられていないコーヒーカップを見て頷いた。
 天城恵は、一樹より8つ年上のフリーライターだ。
 数年前、エクスロイドの取材の為にホクトを訪れた恵の応対をした事がきっかけで、私的に連絡を取り合うようになり、時折こうして共に食事をするような友人関係が続いている。 
 2人の関係がそれ以上に発展する事ははなかったが、家族との関係が希薄な一樹にとって、恵は、友人と言うよりも、悩みを打ち明け、相談を持ちかける事の出来る、頼れる存在だった。
 「ここ暫く、連絡くれなかったけど、何処行ってたの?」
 「アメリカに出張してたんだ。それも、ハリウッド」
 「へぇ……すごいじゃない」恵は目を輝かせた。映画は、一樹と恵、共通の趣味だった。「そうか、アカデミー賞だね」
 「うん」一樹は頷いた。「ああ、そうだ。お土産、買って来たんだ。気に入ってくれるといいのだけど」
 一樹が、土産にと買って来たのはバッグだった。一応はブランド品だが、決してお洒落なものではなく、恵が取材道具を入れて使う、大きめのショルダーバッグだった。
 恵が今使っているバッグが傷んでいるのを気にして買って来たのだが、こうした実用一辺倒の思考がいかにも一樹らしい所だ。
 その辺りをよく知っている恵は、笑顔で土産を受け取った。


 2人は、それから駅前のホテルのレストランに移動した。
 ハリウッドの土産話に話が弾んだが、一樹の心からはいい知れぬ不安が去る事はなかった。それは、今日、大熊社長から命じられた新しい仕事に関する事だった・・・ 
 1ヶ月に及ぶ出張を終え、今日、本社で開かれた役員会で報告を済ませた一樹に、社長秘書より、役員会の後、社長室へ行くよう指示があった。
 さすがに緊張したが、その時は、報告内容について、詳しい説明を求められるのだろうくらいに考え、役員会終了まで本社1階フロアの喫茶店で時間を潰し、社長室へ向かった。
 社長室に入ると、そこには大熊社長だけでなく、エクスロイド開発の立役者で、開発部門を統括する高見沢専務がいた。
 「大賀君、ご苦労だったな」大熊は、社長席から立ち上がり、穏やかな笑顔で言った。「今回も見事なものだった。長丁場だったから疲れただろう」
 「いい経験をさせて頂きました。それに、合わせて休みも頂きましたし」
 一樹は、アメリカ出張の際、貯まりに貯まった有給休暇を使い、仕事の後、帰国を遅らせて、数日間の観光を楽しんで来ていた。
 「そうか。丁度いい骨休めになったようだな」大熊はうなずいた。「大賀君、今日は、重要な案件がある。まぁ、まずはそこへ」
 大熊は、応接セットのソファーを示し、座るよう促した。
 「失礼します」
 一樹は、大柄な身体を小さくして腰を下ろした。さすがに、社長に加え、次期社長と目される重役と差し向かいとなると緊張をする。
 「重要な案件と言うのは、ダグラス・トランプ氏から依頼のあった、新型エクスロイドの開発だ。かなり、難しい仕事になるとは思うが、高見沢君とも相談し、引き受ける事に決定した。
 で、大賀君。君に来て貰ったのは他でもない。その開発を担当して貰いたい」
 「はぁ……」
 思わず、気の抜けた返事になった。
 いかにホクトが上下の風通しのよい会社でも、新製品の開発を、社長が役職なしの主任風情に直接命令するのは異例中の異例だ。
 「それは、どのようなものでしょうか」
 「大賀君は、トランプ氏が、ニューヨークで高級コールガールの元締めをやっている事を知っているかね?」
 「いえ。裏の稼業があると言う事は聞いた事がありますが……」
 「そうか。まぁ、トランプ氏は誠実な男だから、あこぎな商売をせず、女の子たちを保護するような気持ちで商売をやらせていたのだが、いつの間にかニューヨークでも最大の組織となり、そっちの方でもトップになってしまった」
 「それは、何時頃の話なのでしょうか?」
 「5年ほど前にはそうなっていたようだ。
 売春は、人類最古の商売だと言うし、どんなに規制を加えても、男と女がいる限り、廃絶はさせられない、と言うのが現実だ。つまり、常に繁盛してきた商売、と言う事だ。
 特に、アメリカの高級コールガールともなれば、現代のコーティザン(高級娼婦)とでも言うのかな、美貌とベッドテクニックだけでなく、VIPの相手も務まる教養とマナーを兼ね備えた一流の女性を揃え、日陰稼業ながらいい商売だったらしい。
 ところが、最近、商売が上手く立ち行かなくなって来たらしいのだ」
 大熊は、ここで一息つき、秘書が運んで来た焙じ茶に口をつけた。
 「大賀君、どう思うかね?」
 いきなり質問を投げられて、一樹はどきりとした。茶を手にして考える時間を得、それから答える。
 「私もそれほど詳しい訳ではありませんが、性風俗産業が、分散・発散して、古典的な形式のものから衰退して行っていると言う話は聞いた事があります。
 何しろ、独身女性のうち結婚前の性交渉を肯定的に考える人が全体の90%を越えると言う調査結果もあり、性行為など、コミニュケーションの一種であり、特別な事とは考えられていないように思います。
 性行為が特別な意味を持たない以上、僅かな金や些細な理由で性行為を行う女性が増え、性行為を特別なものと位置付けて、高額のサービス料を取る従来の売春業は難しい立ち位置にあるのではないでしょうか」
 「ほぉ」
 大熊は、感心したように一樹を見た。一樹の答えは堅物なだけのエンジニアが咄嗟に出来るものではない。
 高見沢の推薦もあったのだが、大熊はあらためて大賀の博識ぶりに舌を巻いた。
 「そう言えば、ダグも同じような事を言っていた。素人女が僅かな金や、一時の快楽の為に男と寝るようになっては、コールガール業もお手上げだ、とね」
 「ただ、私は性風俗産業はなくならないと思うのです」と、一樹は続けた。「性行為を経験した事のある未婚女性の数は増加しているのですが、その一方で、未経験の男性の数は一定の割合で存在するのが現実です」
 「つまり?」
 大熊は先を促した。
 「はい、20世紀末から、恋愛至上主義とでも言うべき世の流れがあります。そして、世の中の男性のうち、ある一部は、そこに乗り切れない、と……まぁ、これは私もそうなんですけどね」一樹は自嘲気味に苦笑した。「恋愛の対象となり、女性を惹き付ける事の出来る男性にとっては好ましい状況でしょうけど、そうではない男性も多く存在します。そうした男性の為に、性風俗産業は存在するとも言えるのではないでしょうか。
 実際、普通の女性との性行為で満足出来ない特異な趣向のサービスを提供する風俗店は根強い人気があります。
 同様に、普通の女性に相手にされない男性相手のサービスを目的とするなど、潜在的ニーズを掘り起こす事が出来れば、まだまだビジネスとして発展の余地はあるのではないか、と思います」
 「なるほど、大した見識だ。ぼくなんかより、ずっとダグの役に立ちそうだ」大熊は満足げに頷いた。「そう、正にその通り。我々に求められた事は、ダグの直面する問題を我々の技術力で解決出来ないか、と言う事だ」
 ここに至って、一樹は、自分がやらなくてはならない新しい仕事の内容の見当がつき、背筋が寒くなった。
 「あの……トランプさんの注文と言うのは、ひょっとして、セクサロイド(性交用アンドロイド)ではないのでしょうか」
 一樹は恐る恐ると言った風に尋ねた。
 「その通りだ」
 大熊は頷いた。
 エクスロイドを成功させ、今日のホクトを築き上げた功労者でありながら、大熊は決してワンマンではなかった。大熊は、自分の経営者としての資質を過信する事なく、むしろ、他者の意見を聞き、その判断を活かし、そして、その能力を引き出す事に長けていると言えた。
 その大熊から見て、目の前の人物は注目に値する資質を見せていた。
 「だが、何故、そう思うのかね」
 「いえ。ただ、今までにも多くの人から、セックスの出来るエクスロイドは出来ないのか、と言われて来ましたし、私に……いや、我々の技術でお役に立てるとすれば、それくらいの事しか思いつかなかったのです」
 「なるほど」頷くと、大熊は一樹に尋ねた。「大賀君は、ホクト設立以来、ずっとエクスロイドだったね」
 「はい」
 「主任格の社員の中では、最も経験の豊富なひとりだと思うが、エクスロイドをセックスロボット化することに関して、意見を聞かせてくれないか?」
 「いやぁ、本気で考えた事がないので……」
 「大賀君、遠慮はいらんよ」苦笑しながら、高見沢は一樹に言った。「君の事だ。考えてないと言う事はないだろう」
 「はぁ」一樹は頭を掻いた。「個人的な見解ですが、労多くして益少なし、ホクトがやる程の事ではない、と思います」
 「詳しく説明してくれないか」
 「まぁ、個人的興味で調べた程度でしかないのですが、ラブドールの自立駆動モデルと言うのは既に幾つかの実用例があります」
 「何だね、その“ラブドール”と言うのは?」
 と、大熊は訊いた。
 「高品質のダッチワイフの事ですね。30年ほど前からでしょうか、従来の風船のような空気式と呼ばれるものから、樹脂やシリコンゴムを使用したリアルなものが登場し、その頃から、高品質のものをラブドールと称するようになったようです。
 実際、その造形レベルは大したものです。人間そっくりに造形する事にかけては、エクスロイドの先輩格と言っていいでしょう。
 ただ、リアルに作られたこれらのラブドールは重く、取り扱いに困る場合が多いのです。そこで最近では自力で動くものが出て来ているんです。
 トランプさんの求められているものがどの程度のものなのかは判りませんが、まずはこうした既存のものでは駄目なのでしょうか?」
 「ラブドールの自立駆動モデルの存在は私も知っている」と、さすがに高見沢には知識があった。「だが、あれは一部の人形愛好家の為のモデルではないのかね?」
 「確かに、仰る通りです」一樹は頷いた。「基本的には、移動の省力化を図る為の運動能力付与ですから」
 そう、既存の自立駆動型ラブドールの中には、保管場所からベッドまでは自力で動くが、ベッドの上では機能停止して正に“人形”になってしまうものも少なくなかった。
 ロボットとしての機能は限られたものなのだが、その分、手頃な値段で、外観だけは高品質に出来る。購入対象者を限定すれば、それはそれで悪くない商品だった。
 また、高度な運動能力と外観、それに触っても違和感のない仕上がりまで作り込むとなると、非常に高額になり、現実的な購買対象になり得ない。
 なにしろ、基本コンポーネンツの量産化が進んだエクスロイドでさえ、標準的なもので数千万円は下らないのだ。人間と区別がつかないような特注のエクスロイドともなれば、少なくとも億単位の金額になり、個人が買えるようなシロモノにはならない。
 「トランプ氏の求めているのは、高級娼婦の代わりが務まるようなロボットだ。ラブドールのような“人形”ではなく、“女”を作る依頼だ、と受け止めている」
 高見沢の言葉に、一樹は目を閉じて唸った。それこそ、正に恐れていた内容だった。
 「いや、それこそ、多少お粗末な女の子でも、本物の方がよいと思いますが」
 「根拠でもあるのかい?」
 「私はハード屋です。標準のタイプAだけでなく、タイプSも多くやって来ましたから、外観と動作を仕上げる事には自信はあります。
 ただ、“人間”をシミュレートしたものとなると、自信がありません。恐らく、現在のエクスロイドの能力からして、人間の代用が務まるようになるとはとても……」
 さすがに弱気が声に出た。
 「ひとつ、試作をしてみよう」と、高見沢が、やんわりと提案するように言った。「失敗しても構わない。今の我々の技術で、どこまで高級コールガールに迫れるものか、その限界が判るだけでも価値がある。
 失敗も財産のうち、と言うのがホクトの基本方針だ」
 「……はい」
 一樹は頷いた。
 それは榛名時代から散々聞かされて来たスローガンだ。実際、同じ失敗を二度繰り返さない限り、思い切った事をやって失敗するのは、恥ではなくむしろ評価される社風なのである。
 それは承知していたが、一樹は首を捻らざるを得なかった。 
 「しかし、失敗した時、あまり役に立つデータが残らないような気がします。何しろ、女性をコピーするだけですから、あまり発展的な価値がないように思うのですが」
 一樹の答えに、大熊と高見沢は顔を見合わせて笑った。高見沢が言う。
 「大熊社長が企画部長だった時の話だけどね。エクスロイドをエンターテイメント産業に売り込むのだ、と調査を命じられた時、オレは似たような事を言って反対したんだよ。つまり、人間の動きをコピーするだけだから、あまり発展的な価値はないと思うってね」
 「そうでしたか」
 退路遮断。一樹は覚悟を決めた。
 「わかりました。やれるだけの事はやってみます」
 「そうか、受けてくれるか」大熊は、笑顔を見せた。それから、内線電話を取り上げて、秘書に言う。「経営企画の三崎君を呼び出してくれ」
 「君に引き受けて貰うと助かる」高見沢は、正直、ほっとしたように言った。「理由は、判るかな?」
 「特機のプロパーの主任格で、独身者はぼくしかいないからでしょう?」
 「そうだ。今の所、結婚の予定もないと聞いているが?」
 「はい」一樹は頷いた。「その予定も、つもりもありません……残念ながら、と言う所なのでしょうけど」
 「何しろ、仕事の内容が内容だ。妻帯者の場合、奥さんの性格によっては問題になりかねないと思ってね。
 参加スタッフなら外部に伏せておく事も出来るが、担当主務者は、公表を迫られる事もあるからね、君のような独身者が好ましかった」
 結婚して所帯を構えないと一人前と認めない、と言う習慣は廃れて久しいが、それでも30後半で独身と言うのはさすがに肩身の狭い思いもなくはない。この件は、それが逆に作用したのだが、これが吉と出るか凶と出るかは判らない。
 「それから、今度、君に手がけて貰うこのプロジェクトだが、当面は極秘だ。役員会にも伏せておく」と大熊は言った。「私と高見沢君、それと関連する技術者以外には知らせないでほしい」
 「自分以外の人選はどうなっているのでしょうか」
 「君に任せる。希望する人材は最優先で回すから、3人でも100人でも、好きなだけ希望を出してくれ」
 と、大熊は請合った。
 「開発コードは、特別扱いの『0』だ」と、高見沢は面白がる風に言った。「プロジェクト・ゼロ。正に0からの出発だな」
 そこへ、秘書に案内され、ひとりの男が社長室に通された。
 歳は40台半ばか、確か、経営企画の担当者のひとりだったように一樹は記憶していた。
 「経営企画の三崎君だ。このプロジェクトの予算や人事など、後方支援をして貰う」
 「大賀です。よろしくお願いします」
 「三崎です」
 「大賀君は、これから大変だぞ。土日2日、ゆっくり休んで、週明けからよろしく頼む。
 作って、使ってみる。そして、具合が悪ければ修正する。それでも駄目なら作り直す。とにかく、手を動かすこと、それがホクトだ。ぐずぐずするなよ」
 大熊は、けしかけるように威勢良く言った。
 新規開発の主担当に抜擢されるのは、エンジニアにとって何より張り合いのある事だ。特に、トップからの極秘命令と言うのは、正に重大任務で、幹部への優先パスを貰ったようなものであり、サラリーマンとしては大いに喜ぶべき事なのだろう。
 しかし、一樹は、それを素直に喜べる性格ではなかった。新しいものを作り出す、と言う事は容易ならざる犠牲を払う必要が時としてあるのだ。
 まして、今度は、自分が主務者として、プロジェクトの成否について責任を負う事になるのだ。おまけに、作ろうとしているものがものである。
 正直、代わってくれる人がいるなら代わって欲しい、出世の可能性含めて譲ってやる、と言う気分だったが、それは出来ない相談だった。
 一樹の表情を見ていた高見沢が訊いた。
 「大賀君、何を考えている?」
 「はぁ……」
 これは、貧乏くじですよね、と喉の所まで言葉が出かかったが、一樹は危うくそれを押し止めた。幾ら何でも、自分を信頼してくれている社長と専務相手に言っていい事ではないし、引き受けた以上、愚痴を言っても仕方ない。
 「大変な事になったなぁ、と。それに、時差ボケですかね、漸く重要さが身に染みて来ました」
 一樹は、冗談めかして言った。
 「おいおい」
 「とりあえず、週明けより引継ぎを始め、来週中にはプロジェクト・ゼロへ重点を移すように進めます」
 「頼むぞ」大熊がにこやかに言った。「この年寄りを、夢中にさせるようなものを作ってくれ」 


 ――会社、やめようかな。
 恵相手にさんざ愚痴をこぼし、そして、無意識のうちに口にしていたらしい。恵がそれを聞き止めた。
 「何を馬鹿な事言ってるの」
 「結構マジなんだけど」
 「あなたみたいな仕事人間が、仕事放り出して、会社やめられる訳がないでしょう」
 一樹は苦笑した。確かにそうだ。
 学歴と年齢を考えると、転職は決して楽ではない。それでも一樹の経歴があれば、二流どころのロボットメーカーや、部品メーカーに転職する事は不可能ではないし、その方が気楽に暮らせるだろう。
 何も、世界トップメーカーで、肩肘張って難題に取り組むばかりが人生ではない。
 ただ、所帯を持たず、人並みの私生活をしてない分、多少の苦労は背負い込んで然るべきであろう、と言う思いが一樹にはあった。
 家に戻れば家族のある、人並みの家庭、当たり前の幸せ。それを望まなかった自分が、その代償に何を得る事が出来るのか?――その渇望にも似た満たされる事のない思いが、一樹を人の嫌がる仕事に取り組ませる原動力となっていたのだ。
 「まぁ、そうだよな」
 「でしょ」
 恵は微笑んだ。
 ――既に食事を終え、2人の前のテーブルには、デザートとコーヒーが並べられていた。
 一樹は、コーヒーの湯気を顎に当てつつ、考え込む素振りを見せた。
 「また、難しい仕事を抱え込んだんでしょうけど」と、恵は言った。「それも自分で望んだようなものなんでしょう?」
 「今回は違う。社長命令なんだ」
 「すごいじゃない」と恵は息を呑んだ。それから苦笑する。「並のサラリーマンなら、出世のチャンスと見て小躍りして喜ぶ所ね。それを『やめようかな』と言うんだから、いい加減、ひねくれてるわね。あなたは」
 「仕方ない」一樹は口の端を歪めて笑った。「こんな性格だから」
 「まったく……わたしはね、あなたの母親じゃないし、保護者でもないのよ。わかってる?」
 「ああ」
 一樹は頷いた。
 「出来るわよ。あなたになら、出来る」恵は、一樹の目を見て言った。「そう言って欲しかったんでしょ?」
 「うん」
 「面倒な男だなぁ、ほんとに」
 「まったくだ」一樹は頭を掻いた。「でも、ありがとう。いつも、助かる」


 恵と別れ、ひとり自宅へ戻る一樹は、愚痴を吐き出して、随分とすっきりしていた。
 思いは、自然に来週から取り組む新たな仕事へと向かった。
 エクスロイドを近くで見ても人間と区別が出来ないレベルにまで仕上げる事にかけては、一樹は自信があった。
 エンターテイメント用でコストも抑えられている標準型のタイプAはともかく、金に糸目をつけないで作り上げる、要人の影武者用のタイプSの場合、呼吸もするし、涙も流し、体温まで調整されており、見た目ではまず判断出来ないレベルに達していたからだ。
 エクスロイドの皮膚は、高分子材料の大手メーカー、三稜化学と共同開発したバイオフォームと言う高分子素材で出来ている。バイオフォームは、重合度によって、様々な質感の人間の肌に近い感触のものが作れる。
 また、身体の部分によって、どのような特性のバイオフォームを使用すれば、動作による肉の動き、皮膚の感じが人間そっくりに見えるかについても、ホクトには膨大なノウハウの蓄積があった。
 ただし、エクスロイドの場合、あくまで見た感じか、握手などで触れた感じまでが人間に近ければよかった。それ以上の要求は、今まで真面目に出された事がなかったのだ。
 バイオフォームで、女性器を作る点に関しては、一樹は楽天的だった。
 ペニスの感覚は、かなり粗雑なもので、女性器どころか自分の掌でさえ射精させられる事を男として十分承知している。
 だから、バイオフォームで内部に凹凸を設けた筒を作り、それに圧力を加える適当な人工筋肉、加温システムと潤滑剤の適当な組み合わせを見つけ、感圧センサー信号を上手くフィードバックさせれば、本物以上の「名器」でも作れるだろう、と考えていた。
 むしろ、難しいのは唇や舌だろう。
 人間の唇や舌は神経の集中している部分であり、その感覚をもってしても満足を与えられるような人工の唇や舌を作れるのだろうか?
 日本国内ならともかく、アメリカに出す以上、キスの出来ない性行為などナンセンスだ。
 また、オーラルセックスの要求も当然あるだろう。
 そして、唇や舌が上手く出来たとしても、そう言うハードウェアに、高級コールガールのような行動をさせるようなプログラムを作る事が、自分の……いや、ホクトの能力で可能なのか?
 考えれば考える程、問題は山積みだった。
 しかし、一樹は、だからと言って仕事を投げるつもりはなかった。
 「難しい」は仕事を止める理由にはならない――それはホクト開発のポリシーであり、同時に、一樹のポリシーでもあった。
 それが、大賀一樹と言う男だった。

 


前へ] [戻る] [次へ]