戦場のレクイエム


 これは、中国で大ヒットを記録した戦争映画。
 中華人民共和国建国前夜の“国共内戦”に秘められた哀しい真実を描くドラマです。

 1948年、中国。
 毛沢東率いる人民解放軍と、蒋介石の国民党軍が、中国の覇権を賭けて死闘を繰り広げていた。
 人民解放軍士官のグー・ズーティは、上官より旧炭坑の守備を命じられた。
 国民党軍の攻勢により後退する味方の殿軍となって、拠点を死守。後退を連絡するラッパが吹かれるまで、最後のひとりまで戦い抜け――
 翌日、国民党軍の攻勢を損害を出しつつも、グーの部隊は撃退し続けていた。
 味方の後退は正午までに行われる、正午まで守りきれば、ラッパが鳴るはず・・・と誰もが信じて戦うが、至近弾を受けたグーは、耳をやられたのか、ラッパの音を聞く事が出来なかった。
 グーは、部下に後退を許さず、結果として、グーの部隊は全滅した。
 奇跡的に生き残った、隊長のグー・ズーティ、ひとりを除いて――

 戦後、グー・ズーティは、自ら率いた部隊の戦功が認められず、全員が、名誉の戦死を遂げた「烈士」ではなく、戦闘中の行方不明者にされている事を知る。
 部隊の名誉を取り戻す為の、グーの孤独な戦いが始まった・・・

 これは、元々3ページの史実に基づく小説が原作。
 戦死した部下の名誉挽回の為、死にものぐるいで遺体を捜索する上官の姿に感銘を受けた監督が、国共内戦の歴史に、ダイナミックな戦闘シーンを
盛り込んで、圧倒的ボリュームの映画にして来ました。
 
 中国映画史上屈指の制作費を投入し、ハリウッドの技術を導入して作り上げられた映像の迫力は圧倒的。
 映画前半部に、これでもか、と入れられた戦闘シーンは、あの「プライベート・ライアン」をも凌ぐ迫力。そして、戦場の非情さと残酷さを観客につきつけます。
 そして、事実に基づいた、後半の人間ドラマも重厚で見応えがあります。

 ただ、物足りないのは、この映画には、「戦争」そのものに対する批判の視点が欠けていること。
 確かに、国共内戦は、中華人民共和国建国の為の戦いであり、その戦いと、人民解放軍を批判する事は、中国ではさすがに許されないでしょう。
 だからこそ、戦死した部下の妻にしても、夫の名誉回復を望むけれど、夫を生きて返してくれ、とは言わない(言わせられない)のです。

 グー・ズーティの名誉を回復する為の戦い、その一途な想いは確かに胸をうちます。
 でも、この物語を真に感動的なものにするには、その更に先、戦争の意義に迫る事が必要だったのではないでしょうか。
 勿論、それは、中国ではとても難しい事だろうとは思いますが。 

 (1月24日 TOHOシネマズ川崎にて)


(作品データ)

 ■監督

フォン・シャオガン

 ■出演

 グー・ズーティ ・・・ チャン・ハンユー

(その他のキャスト)
 ドン・チャオ  ユエン・ウェンカン  タン・ヤン  リャオ・ファン
 ワン・バオチアン  レン・チュアン  フー・ジュン

 ■コピー

一人生き残り、すべてを背負う──。

 ■Link

http://requiem-movie.jp/


戻る